2021年12月23日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
こんばんは早く更新しないと2021年が終わってしまいます(笑)さて3/11はダイヤ改正で運用が終了する愛知機関区のDD51にヘッドマークが付くとのことだったので都合をつけて撮影に行ってきました1/29に撮影に行った...
くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐緩行線: 北小金, 天王台, 取手 をUPしました。*****11/25 (木) 撮影分のUPです。この日はお休みを取って、平日朝と夕方にしか開放されない常磐線緩行線天王台、取手...
東京駅の大丸デパートは20時で閉まる。その1階に入っている洋菓子店のクリスマスケーキが欲しいと言われたのだが、オフィスを出たのは19時半すぎ……。日比谷線に乗った時には、もう40分を過ぎていた。乗換案内で...
昨日より続けて連日の甲種追っかけ早川-根府川 8863レ EF210-143+415系 2008年12月23日撮影
陽光を絡め低速シャッターで後追い。ロッド位置が下ならもっと良かった。2021.11.27 CANON EOS5DMarkⅣ
12月21日の朝、貨物チャンネルを見たら、8057レが銀と判明しました。外を見たら、曇ってましたが、天気予報では晴れると表記したので、天気予報を信じて行ってみました。ただし、曇ったことを考えて、空が入らない...
こんばんわ ☆ Q太郎です。今日も日中は暖かだった福岡地方。段々と気ぜわしくなってきております。帰りも遅くゆっくりと更新する時間も少なくなりましたが、あともう少し頑張りましょうかね。イベントからの更新...
こんばんは。管理人です。今日も静岡県乗りつぶしシリーズの続きをお送りします。前回は大井川鐵道井川線の閑蔵駅から路線バスに乗車するところまでを紹介しています。前回の記事で紹介した湖上入口というバス停...
編成例↑トミーテック社の新商品「富井化学工業 従業員専用通勤列車 3両セットB」を引き取ってきました(ご存知と思いますが架空設定の商品です)まずは箱の状態から。いにしえのGMカタログでおなじみ小林画伯の挿絵...
こんばんは12月23日 くもり 気温マイナス5℃夜中に強い風と雪が降った札幌ですが積雪は40センチ近くあったと思います。少し早めに起きて駐車場の除雪をしましたが、先日の大雪と違ってパウダースノーでしたから...
皆様こんばんは。今日も続編です。茂木のスタートはカーブを正面狙い。もちろん猫さんの畑からです。その前に、今日会社帰りに水戸線の踏切に引っかかりました。何気なく車両を見ると、なんと赤電でした。初めて...
鉄印帳の旅 樽見鉄道編まもなく止まります車止め東京観光のおすすめスポットは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
伊賀鉄道 「市部駅」伊賀鉄道では、この「市部駅」「新居駅」、そして最近できた「四十九駅」が残っていました。伊勢方面に行った帰りに立ち寄ったのですが、他に行くところもなく、次の電車まで、ボーっとして...
伊賀鉄道 「市部駅」伊賀鉄道では、この「市部駅」「新居駅」、そして最近できた「四十九駅」が残っていました。伊勢方面に行った帰りに立ち寄ったのですが、他に行くところもなく、次の電車まで、ボーっとして...
阪急9300系
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 サハ223-11 更新-和歌山(2312)-和泉鳥取 普通 モハ224-5007 更新-今日も遅くまで仕事であります。帰りの普通日根野行きは1番線からの発車でした。
昭和39(1964)年に東急旧玉川線の渋谷駅にて発行された、旧玉電瀬田から渋谷経由で営団地下鉄(現 東京地下鉄)銀座線の銀座までの通勤定期券です。現在の瀬田交差点南方に位置する瀬田交番付近にあった玉電...
11月、ばんえつ物語の撮影に3回出かけた際の記録ですこの時は2回目、11月下旬の早い日程でした早出川から移動して撮影しますが、今回の場所は師匠が提案してくれた昼間は初めての場所さてどのように撮れるのか...
キハ40系 伊予灘ものがたりが2021年12月27日にラストランを迎える 2021年12月27日をもって、愛媛県を走るキハ40系の観光快速列車「伊予灘ものがたり」がラストランを迎えます。ラストラン当日には松山駅で記念式...
埼玉県久喜市にあるJR栗橋駅(JR宇都宮線)のスタンプです。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |