2021年12月24日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全570件
今日は仕事の後東京メトロ甲種を撮るため、電車で大垣に出撃しました。尾張一宮は普電にかぶられる確率が高いので、今回初めて大垣で撮りました。現地に着いて甲種が接近してくると、ヘッドライトの位置がEF65 PF...
東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、株式会社みなみあいづ(だいくらスキー場を運営していた会津高原夢開発株式会社→合併を経てみなみやま観光株式会社とたかつえスキー場を運営していた会津高原リゾート株式会社が合...
昨日、仕事が遅出出勤だったので出勤前の朝練にと箕面線の撮影をしました牧落駅開業100周年ヘッドマークを付けた5134Fを以前撮ってはいましたが、その日は曇りだったのでちょっと悔いが残っていたので、...
こんばんは、いよいよ2021年も残すところ1週間となりました。寒さは日に日に厳しさを増していき、日曜から月曜にかけては関西でも雪が降るくらいの大寒波が来襲するようです。まさに来週に来襲!!(ビシバ...
この投稿をInstagramで見るyoshiyuki...
プチ鉄ちゃんである私は、自分の落語会のタイトルに鉄道用語を使っています。それが大阪梅田、太融寺での「不定期落語会」と京都府立文化芸術会館和室での「臨時停車の会」。今、不定期列車なんてほとんど言わな...
【日本中央バス(200-1061)】【日本中央バス(200-66)】【関越交通(200-48)】【関越交通(200-103)】【関越交通(200-555)】【関越交通(200-18)】【日本中央バス(200-1094)
おばんでございます。Suicaというカードといえば、電車に乗るためのICカードとして導入されていました。最近では、Suicaは、電車に乗るだけでなく、バスとかに乗ったり、買い物で使えたりと便利なカードへと進出...
本日は、戻りまして東海道本線。211系です。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/12/20, 東海道本線 金谷~菊川]撮影スポットとして有名な「東峰踏切」から、211系5000番台LL2編成。時間帯的に上...
今朝の朝ポンで近鉄ひのとりの話題が。しかも、沢さんではなくて加藤由香アナ。加藤由香アナも鉄道ファンなので盛り上がりました。
検査期限が近付き、車両故障の報を受けて半ば諦めていたニーナことEF66 27号機。今夜、東京メトロ17000系17190Fの甲種輸送を9866レにてEF6627号機が牽引しています。
既視感のあるメリクリ(^^♪そぉ、、、アレは10年前でしたなぁ~(遠い目
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて先日ヤフオクにて珍しい行先系統板が出品されていたので落札しました名鉄 特急緑板「岐阜/岡崎」昭和57年からパノラマカーの特急車に使用された板になります。行先に「新」...
【2021年12月24日 時刻表取得ランキング】1位 : 8860列車 - 20回2位 : 5085列車 - 7回3位 : 5087列車 - 6回4位 : 8091列車 - 5回5位 : 1071列車 - 4回6位 : 76列車 - 4回7位 : 4081列車 - 4回8位 : 5767列車 - 4...
ここでも低速シャッターで撮ってみる。この日は流し撮りに徹した。2021.11.27 CANON EOS5DMarkⅣ
こんばんは♪9/2は、朝起きるとどうやら下りSRCが大幅遅延しておりまして天気もいつ雨が降ってもおかしくない状況ですが光線は気にしなくて済むのでその点はラッキーでした(^o^)9時過ぎに貨物線からライトが見えや...
前の記事はこちら。春の山口遠征、今回から2日目のお話に入ります。 もともとの2日目の行程は、朝は宿のある宇部市周辺にて普通電車を撮影したのち、山口線へと転戦する計画でした。既報の通り、本日は「やまぐち...
1991年4月13日(土)E8Aけん引の特別列車を撮影した時に、ニュージャジー州のPort Jervis駅構内で撮影した車両です。土日にはNJ Transit の通勤用列車は、ほとんど運転していません。アメリカでは撮影は大らか...
毎度!おばんです!今朝の川崎車両のモーニングシャッフルでは・・・トップでいきなり、スイッチャーくんが、4番線のYC1系を連れてきました。218番ユニット+219番ユニットというのは分かってますが、暗くて編成順序...
逗子駅東口を出て左に行くとそこそこ大きい踏切があります。逗子駅止まりの横須賀線4両を狙えます。順光は正午〜14時くらいまで
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |