2021年12月27日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全613件
こんばんは。2021年も残す所あと僅かとなりました。旬のネタも無い事ですし、今年の鉄分補給を簡単に振り返ってみたいと思います。本日は1月~3月です。1月はダイヤ改正で廃止となる駅へ最後の訪問をして...
西日本や日本海側を中心に記録的な大雪東京は最低気温-2.2℃と氷点下を記録最高気温も8℃と昼間も一桁の気温となり早くも本格的な冬がやって来た関東の冬は晴れるので雪国の人には申し訳ない感じ宅配便を出しに行っ...
12月27日 年末年始のヘッドマーク掲出が本格的に始まりました。今日は神戸線のヘッドマークを撮影しました。西宮北口へ着くと準急送り込み9008Fに「西国七福神めぐり」ヘッドマークが掲出されていました。1007F回...
○6両固定・2021/12/2214 249M G116+G115・12/2314 249M B3102・12/2611 147M B31022 181M B107+B10613 258M B111+B10916 2565M G106+B1134 2595M A102+B105・2021/12/1414 249M F310116 1612M B3103・12/153 633M...
京成線の中でも秘境駅として知られる大佐倉駅のスタンプには3700形が描かれています。駅の雰囲気は秘境駅ですが、毎時3本は都心直通の列車が発着するので利便性は悪くありません。描かれている車両が上下線の線路...
須佐神社参詣記 5 島根県出雲市佐田町、須佐神社摂社の厳島神社を後にしてしばらく行くと、 道標には「須佐宮司家」とありますが、グーグルマップには「須佐国造館」と出ております。どういう場所なのでしょ...
よく晴れているけれど、空気が冷たく身に染みる日。コンテナ輸送は年末年始休みに入ったようだけど、石油輸送は冬本番。※機関車のエンドは確認できていません。8681レ: EF210-136 + タキ20車千葉都市モノレール...
25日 16:29 N700系 豊橋~浜松鼻先が…ちょっと失敗でした1時間前までは曇っていましたが、雲が無くなり夕日が出てくれました16:3516:37さすがに夕日が落ちると暗くなります
瀬戸大橋線の快速「マリンライナー」の終電時刻が2022年3月12日改正で大幅に繰り上げられることとなりました。特に下り最終列車である「マリンライナー77号」は現行ダイヤでも岡山発0時12分→高松着1時21分という...
以前、KSさんの153系ハザ、ロザ を10両、プラ窓化の窓穴拡大と小社の急行型ドア1000・700、段付き妻板、下向きアングル 等を採用されたマニアさんがサハシ153~2本をお持込みです。東海道編成だね。調理室窓上...
今朝は非常に寒かったですが、有休消化で鐵してきました。鉄道用クレーン車のMULTI TASKER 810N-2が甲種輸送されるということで行ってきましたが、同業者が多くてびっくり!そういえば学生はもう冬休みなんですね...
幸手の飲食店は頑張っています仕事終わりにラーメン道で出かけたのが~【幸手ラーメンストリート(国道4号沿い)にあるお店】麺屋・葵です (東4)ですカレーまぜそばとチャーシュー丼を注文安定の美味しさ&ガ...
島根県仁多郡奥出雲町にあるJR出雲坂根駅(JR木次線)のスタンプです。
サフィール踊り子が発車だったので撮り鉄して発車しましてE5系を下からそろそろ新幹線ホームへこちらは東北・上越新幹線の東京駅名標こちらは東海道新幹線の東京駅名標そしてN700Aこれから乗る男と並び久々に新幹...
ネタ無しでして・・。2013年12月27日の撮影分です。 ?レ EF65-2139+タキです。8年前のカットですが・・、今ではこの機関車が、国鉄色になるとは…、汗。
常磐線特急のときわ80号品川行きです。ときわ80号は、勝田を15:47に出発し、水戸、友部、石岡、土浦、柏、上野、東京と停車したのち、終点品川に17:23に到着します。E657系の行先表示は、列車名、行先のほか、座...
蒸気機関車C58 363が12系客車を牽引する秩父鉄道パレオエクスプレス、C58...
自動車用のトランスミッションに使うオイルが、鉄道模型の接点の潤滑と通電向上に効果ありという情報が流れているので先日(2021.12.22.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、「サロンカーなにわ」に5V仕様自作室内灯を全...
こんばんは♪9/18は、西武40000系(40156F)の甲種が有り、生憎の天気でしたが近場で撮影しました。9/18 8862レ◆EF65-2092+西武40000系(40156F)◆ケツ撃ちスジ的には、のんびり追っ掛け可能なんですが天気が天気な...
【グッズ】干支「寅(とら)」イラスト入り寿駅入場券 1/1発売! | 富士山に一番近い鉄道 富士急行線 富士急行株式会社では、2022年1月1日(土)より、2022年の干支である「寅」のイラストが入った「干支寿入場...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |