2022年1月6日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全520件
伊賀上野駅前に行ってきました伊賀上野駅は伊賀線の北の玄関口伊賀上野駅はJR関西線の駅で伊賀線が乗り入れさせて頂いてまさす駅前はロータリーになっていて中央に花壇が作られています何時もきれいに花が植えら...
2022年1月6日、南福岡車両区所属の415系1500番台FM1518編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
外は雪が降って積もってるので日がな一日部屋で走らせました
寒い日が続いたが、予報通り昼前から雪になり小湊鉄道沿線に久しぶりに雪が積もった。雪の飯給駅飯給駅に2時の上り列車が雪はかなり激しく降っている2時の下り列車はかなり遅れて3時近くに飯給駅に入ってきた...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
こんばんは。今日は外来診療の日。午後から雪の可能性あり、程度の予報だったのですが、診察中に降り出して、帰りの京急電車からは、雪国を思わせる景色が広がりました。電車の中は温かいのですが、、、、駅に到...
2022年1月6日、南福岡車両区所属の813系RM007編成が小倉総合車両センターでの検査を終えて出場し南福岡車両区まで回送されました。
新年あけましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願いします。なにかともう2021年も終わって2022年になってしまいましたね、今年もいろんな模型の紹介だったり走行会とかの投稿できればいいかと思いま...
いつもご覧いただきありがとうございます。先日、JR東海道本線で都営地下鉄の甲種輸送がありました。 本線先行の検測車 辻堂(上り) 2021年04月
ってDD1611KATO製ですね。。。+トラ90000 7両。。河合商会製です+ワフ29500これはKATO製です!1月1日に人が乗るトラ90000をアップしましたがこちらもトラ90000ですね!...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ようやく今日今年初めて相鉄に乗ったので雪の中初撮りをしてきました。なおバカみたいに寒かった(0℃)のでほとんどブレてます()8708×10今年の初撮り...
今回紹介するのは、〈交通科学博物館&㈱JR貨物〉の「クリアファイル(3枚)&マグネットセット(2個)&レプリカ貨物用車票(2枚)」である。●〈交通科学博物館&㈱JR貨物〉クリアファイル(3枚)&マグネットセ...
今回は2022年1月3日 京成電鉄京成関屋-堀切菖蒲園間 荒川橋梁で撮影した"闇鉄写真館 東京スカイツリ-を入れての夜景の風景"の写真を掲載しますこの日は京成電鉄成田山開運号を撮影しようと思い 荒川...
2022年1月6日に、和光検車区所属の10000系10111Fが、綾瀬工場での定期検査を終え、出場試運転を実施しました。
1/3に、阪堺電気軌道 聖天坂~天神ノ森電停間であべのハルカスを背景に昭和40年台復元車モ161を撮りました。1枚目は、聖天坂電停から進んできた昭和40年台復元車モ161の我孫子道行きです。あべの...
金沢駅の兼六園口にやってきました。これから万葉線に乗車するために高岡に向かいますが、鉄路ではなくバスで行くことにしました。乗車するのは西日本ジェイアールバスが運行する名金線と呼ばれる一般路線バスで...
今回は2022年1月3日 京成電鉄京成関屋-堀切菖蒲園間 荒川橋梁で撮影した"闇鉄写真館 東京スカイツリ-を入れての夜景の風景"の写真を掲載しますこの日は京成電鉄成田山開運号を撮影しようと思い 荒川...
5年近く前の富山への家族旅行の際の鉄道撮影の記録です。まず最初の目的地は砺波市の「チューリップ色彩館」です。4月に入ったばかりで外のチューリップはまだまだでしたが、館内のチューリップは華やかに咲い...
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その93です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。また、架空表示などもありますがお付き合...
2022年1月5日、豊田車両センター所属のE233系 T20編成が、長野総合車両センターへ入場のため回送されました。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |