2022年1月16日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全687件
「山手線展 ~やまのてせんが丸くなるまで~」、これが今回鉄道博物館に来た目的でし...
特急 小江戸号(レッドアロー)高田馬場→本川越西武新宿線西武新宿線からJRへは、新宿より高田馬場の方が乗り換えやすいです✨他社への乗り入れや特急ラビューなど、なにかと池袋線がキラキラしていますが、新宿...
2023年度に延伸を控える北大阪急行。 江坂駅を境に大阪メトロ御堂筋線と相互直通運転を行っている北大阪急行では、現在の終点である千里中央駅から新御堂筋(国道423号線)に沿って箕面市に向かって約2.5km延伸し、...
今年の冬は毎日寒い日が続いてます。今日(1月16日)奈良市に広がっている平城宮跡へ冬の光景を撮りに出かけました。落葉樹には当然の事、葉は無くて枝がむき出しの状態になっており下草は全て枯れて茶色の光景が...
A-55編成(糸崎駅 22年1月撮影)
鉄の台車で新幹線を止めた某メーカーが作ったプラスチックの台車、使い勝手はどうなのでしょう。台車にはメーカーの別製品のテーマカラーであるライムグリーンの差し色が入っていますね。これはこれでかっこいい...
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い致します。綾川でございます。今回は待ちに待った終夜運転についてです。疲労が半端ないので書いていながらも寝ていますねこれ。芝生えます。そして、今更の...
2022年1月16日、DEC741、E1編成が向日町まで回送されました。摩耶で停車するという情報で待っていましたら、通過でした。 何とかシャッターを切りましたが、普通電車発車後で助かりました。 DEC741の撮影は、2...
今日は今月撮れる唯一のDY走行日でした。いつも通り早朝からの出発だったので、色々寄りながら向かいましたが現着も割と早く・・・。お一人居られるだけだったので邪魔にならない所に駐車し、お昼までゆっくり歩いてウロ...
【2022年01月16日 時刻表取得ランキング】1位 : 1097列車 - 86回2位 : 3086列車 - 27回3位 : 1092列車 - 20回4位 : 8057列車 - 14回5位 : 3092列車 - 10回6位 : 8863列車 - 10回7位 : 8056列車 - 8回8位 : 65列車...
長浜新年運転会2日目。天賞堂製品のC55流線型の牽くサロン東京に始まり、ED46登場時の牽く旧客に貨物。山男EF641次型の牽く貨物にキハ52+キハ10。今日も素晴らしいラインアップが続きました。1日存分に運転を...
原発が無事で良かった。この心配を子孫に残す事だけでも、地球にとってはアウトだからね。警報が注意報なって、そして最後に解除。人はそれぞれの時刻表を持ってるから、いつ終点に着いても片道だから、大切に生...
太平洋側沿岸の津波注意報を解除、今後も海での作業や釣りに注意を…気象庁2022/01/16 14:22 読売新聞 配信より 太平洋側沿岸の津波注意報を解除、今後も海での作業や釣りに注意を…気象庁 : 社会 : ニュース : ...
先日「日本の地下鉄の父」である早川徳次の展覧会を見た。東京メトロを創った人だ。彼の座右の銘はだ「仕事で大事なのは人」だ。メトロの立ち上げに必要な資金は慢性的に不足気味だった。早川は多くの資産家や議...
S-37編成(糸崎駅 22年1月撮影)
浪速運送は31ft.コンテナを新製しました。従来は20ft.コンテナだったので需要が増えたのか、それとも複数の20ft.コンテナを統合したのでしょうか?2022/01/16 12:18
ご乗車ありがとうございます ☆ Q太郎です。明日はお天気よさげのような福岡地方。それでも最高気温が9℃ですが、陽射しがある分暖かく感じるでしょうかね。やはり本日は家でまったりとしてました。鉄道模型(アメ...
20220101 8467レスマホから~翌日が親戚運用だったのでこれだけ撮って 急ぎ撤収~でも、2014年以来 久しぶりの四重単にとってもご機嫌でした
甲種輸送されていたTHE ROYAL EXPRESSは、昼間はずっと東室蘭操車場で停車していたようです。夜になってから動きがありました。小雨が降る中でしたが、なんとか撮影できました。撮影日:2021年7月22日編成...
今回は、阿寒バスの中型移籍車を取り上げます。東急から日野レインボーRJが複数台移籍し、地方の市内循環線で使われています。釧路200か159P-RJ170BA1990年式元:東急バス東急から移籍した日野レインボーRJ。5台ほ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |