2022年1月27日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全577件
こんばんは
今日は仕事終わってから王城会任務でした。★今日の関心事★大学共通テスト問題が流出した事件は19歳の受験生が関与してたそうです。許せませんね。★今日の画像★福屋広島駅前店11階からの眺め。☆鉄道乗車記録☆...
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、通称キハ58系のメインとも云える車輌、キハ58形400番台を投稿します。通称キハ58系は、昭和36年(1961年)から昭和44年(1969年)の間に、気動車の同一設計思想のグ...
雪中超白兎(*≧∪≦)いやぁ~、カッコいい(」*´∇`)」この日は、これだけ(笑)
皆さまこんばんは!この日は、クラブハリエの「旅するスイーツ」プロジェクト初日。旅するスイーツとは何ぞや?と申しますと、当日朝に出来上がったクラブハリエの商品をCo2排出量の少ない水素自動車と鉄道で輸送...
こんばんは珍しく平日更新です。記事タイトルの通り、ポポンデッタのキハ189系ですがようやく発売が近づいて来ました。一応2月2日以降で店頭に並ぶと思われますが予約なしで購入が出来るほど数が準備されているの...
2021年8月2日 霧島市役所前にて鹿児島交通の1032号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:96年式/志布志)です。この日は、【急行】✈鹿児島空港~京セラ国分~霧島市役所前~牧之原~岩川~志...
こんばんはhatahataです。大宮入場中のEF64 1046が原色化されたことが話題になっていますね。最後まで残った広島更新色を探してみました。2010年1月10日 美袋駅を発車する3084レ EF64 1046現在の広更色は広更風...
2022年1月27日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ511編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場しました。
本日、1月27日は・・・ 曙が外国人力士で初めて横綱に昇進した日。だそうで、1993年の事でした。 ということで・・・20系時代の『あけぼの』です。自分の事ながら、無茶ですみません^^; 1976年5月、上野駅にて。
都営三田線において8両編成の新型車両「6500形」の運行を開始します | 東京都交通局 東京都交通局では、都営三田線の一部の編成を6両から8両へ輸送力を増強することとしており、現在、新型車両の試運転やホーム...
JR久留里線 上総松丘⇔平山(SONY SLT-A37 + TAMRON AF 18-200mmF3.5-6.3)
名古屋タ→福岡タ釜はEF210-317【マラソンでポイント最大43倍】【同梱・代引き不可】EF210 300タイプ T018-4楽天市場17,477円[鉄道模型]朗堂 【再生産】(N) C-4703 31fコンテナ UF46A-39500番台タイプ ランテッ...
1月21日記事の続きに戻ります。走り去った富士登山電車の方向から何かやって来ました。189系…快速富士山の臨時列車です。グレードアップあずさ色です!簡易リクライニングだった特急あずさのシートをグレードアッ...
2022年1月27日より、1000系1751Fに「井の頭線急行運転開始50周年記念」ヘッドマークが取り付けられました。渋谷方と吉祥寺方で違うヘッドマークが取り付けられました。
ミュージアムの記録の最終回にしますが、車両がそれぞれ大事に展示されているという点はとても気に入りました。個人的には評価高いです。ファミ鉄の時にきれいに仕上がって展示された9000や2600によじ登...
2022年1月27日(木)今日は定時です。出勤途中にファミマで
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。東武線の東武動物公園駅からの動画ロケハンとなりました、館林寄りの引き込み線から駅へ入線する東京メトロ18000系を動画に記録しました。途中で下り...
阪急阪神1dayパスで兵庫大阪を巡る旅、第011回。今回が最終回となります。北大阪急行を桃山台で下車。歩いて5分ほどで有名な撮影地である歩道橋にやって来ました!橋の名前は春日橋。北大阪急行と両脇を走る新...
こんばんは本日は新製品レビュー(やっぱり鮮度落ち)をお送りしませう。昨年春の6500系5次車・6800系1次車以来の名鉄6R車、6000系9次車が新発売されました。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |