2022年4月9日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全624件
函館本線峰延駅から国道12号線を南西に2kmほど移動。緩やかな左カーブを過ぎてから右折し、農地に挟まれた2車線道路を進むと踏切があります。徒歩にして実に30分の所要時間です。道路は踏切のすぐ手前でカクンと...
駅前の枝垂桜が見所のようですが、3月上旬の訪問だったのでまだ枯れ木でした。 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 京都丹後鉄道宮舞線 四所 first appeared on 北柏仮乗降場.
東武500系”リバティ”のディテールアップ作業、その9です。今回は、客室内仕切り取り付けの作業です。客室再現パーツが有れば良いのですが、どこも製品化がされていないので、客室とデッキ部分の仕切りをプラ板と...
令和4年(平成34年・昭和97年・大正111年・明治155年) 4月9日土曜日 こんばんわ。先週3月28日頃から腰を痛めて、ずっと家で安静していたけど今日になっても痛みが取れないので、整形外科へ。坐骨神経痛と診断...
381系復刻国鉄色を求めて根雨駅へとやって来ました。何やら列車到着の気配があるのですが、窓口では駅員さんと男性が話し込んでいて入場券を買うことができません。列車音が響くので、駅の外からカメラを構えまし...
本年度最初の ばんえつ物語 は三川駅発車にしました
三岐鉄道春の三岐鉄道の沿線は、桜で彩られる。
この前の月曜日(4月4日)、私「三好 鉄道」は「今日のお昼は久しぶりに外で食べよう」と思い、電車に乗って降りた駅は、阪堺電気軌道阪堺線の「大小路停留所(堺市堺区)」でした。大小路停留所を降りてぶらぶら...
カトー(KATO)さん、2022年4月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1511>キハ122系 姫新線 2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>姫新線の輸送改善を目的に、2009年に登場したJR西日本キハ122系・127...
桜がまだ残っている場所があったので、特急とともに。踊り子2号スジ回送 2022.04.09踊り子2号のダイヤで来た回送です。以前は土曜は伊東からの10輌(185系時代)、日曜は修善寺編成も入れた15輌(185系時代)で営業運...
盛りの桜花をかすめて行く185系特急「踊り子」号を見送っていたのは今からちょうど十年前のことであった。 当時は珍しくない風景だったからか、後でこの写真を振り返ることもなく、このブログにも載せていな...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。いつにも増して忙しい土曜、ようやくお仕事を終えて肩の力を抜けます。尤も、午後にチョイ鉄が楽しめたので不満は無いのですが。不満は…無いかなぁ…ご一緒しま...
天候に恵まれ行楽日和になりました。そろそろGWの予定も気になる所ですね。本日もお越しいただきありがとうございます。長々と続きました絶海の孤島の旅も結びとなりました。2000年9月に訪れた高嶺製糖工場の門...
駅舎内には水槽が設置され、ミニ水族館となっています。そのせいか、駅員の居ない時間帯は駅舎の扉が施錠されてしまい入れないようです…… 駅舎 駅名標 駅舎内。外からガラス越しに撮影。 駅構内 駅前The post 京...
皆さんこんばんは。年度末と年度初もありえらくドタバタしておりましたが休みの日くらいゆっくりしないとですね。最近もあちこち出かけては撮ってますので、少しずつご紹介できればと思います。今回はタイトルに...
長く代走していた逆オーシャン代走もまもなく終了し、来週末からは通常オーシャン2本体制に戻る?ようです。撮りたい場所はまだまだありますが、またの代走or 増結に期待しておきます。車で何度か通った時に目を...
順番が前後します。都営バスの廃止系統に廃止1週間前に乗りに行った記事(2つ前の記事)の続きです。『都営バス S-1東20波01出入』今度は都営バスのダイヤ改正ネタ。2022年4月1日ダイヤ改正で都営バスでは3つの系...
秩父鉄道のSLパレオエクスプレス。2022年シーズン第7弾は4月9日に運行の「SLちちぶストロベリーエクスプレス号」です。「SLちちぶストロベリーエクスプレス号」ヘッドマークを掲出したC58363に牽引される下り列車...
2022年4月上旬はいろいろネタが多く走りました!「収録」天理線電化100周年記念の臨時列車桜と近鉄吉野線臨時快速急行さくら号伊勢志摩お魚図鑑と2610系L/Cカー使用の高速伊勢志摩号https://youtu.be/DYFUhVpclhg
お疲れ様!4/1以降で都合のいい日に飲みに行きませんか?またもやかつての職場の日雇いバイト「惚れオヤジ(あだ名)」から飲み会のメールが来ました、どうせ「好きになっちゃってさ…」とか脈ナシのノロケ話を延々...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |