2022年4月11日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全592件
2010年7月22日 鹿児島本線で撮影タイトルの"2011"とは合致してないですが、載せる機会が無かったのでこの場で掲載。鹿児島本線を南下する885系2次車。2次車はソニック用に2011年に登場。1次車の6両とは異なり、こ...
引き続いて、JR貨物のEF65形機関車いろいろです。 2月24日は、「2092」でした。26日は、「2081」でした。 28日は、「2066」と、EF210重連単の「2067」でした。 3月2日は、「2087」と「2092」でした。 3日は、「20...
去年は息の長かったこの桜も 今年は短命なのだろうか*運用状況予想 ・A~Gの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)※ デニムコラボ一日乗車券...
山北夜桜の画はまだ何枚か残っていますがこれで一区切りにします。 この写真を撮影してからまだ4日ほどですが… 暖かい日が続き山北の桜は一気に散って葉桜へ移行中。 今年もたくさん撮影を楽しませていただき...
4月9日 おの桜づつみ回廊から粟生駅まで約2km歩いて戻ってきました。キハ40は終日運用なので粟生駅から乗車しました。粟生駅は神戸電鉄、JR加古川線、北条鉄道と3路線の乗り換え駅です。神戸電鉄のりば跨線橋を渡...
鉄道150年を記念して、JR西日本エリアの「懐」かしい列車をデザインした入場券が発売 発売期間は23年末までと結構長いんで、のんびりと行けるところに行こうかな 主要24駅で発売(全32種) 端から端まで結構広...
中野区西部の住宅密集地の中にある駅で、JRの中野駅から1㎞程南に行ったところに立地しています。駅周辺は商店街もいくつか立地しており賑わいはあるものの、駅の利用者自体はそこまで多くないようです。駅入口駅...
鉄道唱歌で行く北陸本線 11 / 青春18令和4年春紀行 初日 中山道の醒井宿に来ています。 醒ヶ井から居醒の清水・加茂神社まで行き、元来た道を引き返しています。 しばらく行くと 道が部分的に広くなってい...
2021年10月6日 国分駅にて鹿児島交通の1443号車(元京王バス/日産ディーゼル KC-JP250NTN/西工:99年式/国分)です。この日は、国分駅~霧島市役所前~国分山形屋前~重久~霧島神宮駅~霧島神宮~丸尾~♨霧島いわ...
今晩は、お加減いかがですか。本日は引き続き、広島県尾道市の風景です。 どうぞご覧ください。階段の風景を縦構図で切り取ってみました。午前中の早い時間は、人が殆ど居ませんでした。尾道の渡し船は行ったり...
★<A3780>小田急8000形 菱形パンタ 6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>小田急線地上専用車として、1982年に登場した小田急8000形。2600形が各駅停車用、5000形は急行用だったのに対し、8000形は各駅停車...
列車は「加越」 1975年から米原〜金沢・富山間を運行していた北陸本線の特急。運行区間は「きらめき」と同様だが、「きらめき」が途中福井にしか停車しない一方で、「加越」は主要都市にこまめに停車した。ヘッ...
列車は「きらめき」 1988年に運行を開始した、北陸本線の米原〜金沢間を結んだ特急列車。デビュー当初は、途中の停車駅が福井だけという速達性が自慢であった。車両は485系のグレードアップ版で、座席同士の間隔...
ってトミックスのTDE102号機って先日はサイドで1エンドをアップしましたので今回は撮り鉄が好む(←???)斜め45度から・・・・あのーこのTDE102号機去年アップしたTDE101と同様旧製品なん...
東京メトロ半蔵門線の08系で運転される、準急押上行きです。田園都市線内から半蔵門線に直通する列車のうち、田園都市線内準急の列車と、平日の南栗橋22:59発の列車で表示されます。南栗橋発の列車は東武線内完結...
列車は「雷鳥」 1964年「しらさぎ」とともに特急型交直流電車最初の特急としてデビュー。大阪と金沢・富山・新潟を結んだ。名称は、日本アルプスに生息する特別天然記念物のライチョウから命名。関西圏と北陸圏...
列車は「あさしお」 京都から山陰本線を走ったキハ181系ディーゼル特急。運行区間は多様で、京都と東舞鶴・城崎(現:城崎温泉)・鳥取・倉吉・米子を結んだ。一部の列車は、綾部〜豊岡間を西舞鶴・宮津経由で、...
本日、大きな鉄道ニュースがありました本日、城端線は午後4時頃まで緊急保守により運休していたそうです線路が10cm以上離れていることが発見されたとか事故が起きる前でよかった・・・そして本日は、JR西...
列車は「こうのとり」2011年にデビューした、北近畿エリアを代表する特急。1980年代から新大阪・大阪と城崎温泉を福知山線経由で結ぶ特急として活躍していた「北近畿」が、但馬エリアのシンボルとして親しまれて...
列車は「北近畿」1986年、宝塚〜城崎(現:城崎温泉)間の電化が完成した際に誕生した特急で、新大阪・大阪と城崎(現:城崎温泉)を福知山線経由で結んだ。2011年、新型車両の導入に合わせて、但馬エリアのシンボ...
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |