2022年6月17日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全558件
本日(6/17)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時にと比べてE217系Y3編成が北基地から移動していました。解体線では、115系S15編成の解体が終わり175系S22編成の解体が始まっていまし...
2022年6月8日 国分駅にて鹿児島交通の1859号車(元都営バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM/富士:01年式/国分)です。この日は、市街地循環外回り(右)の運用に入っていました。■過去に投稿した鹿児島交通の元都営バス...
皆さま今晩です今夜は15日の観察結果です!まずは鉄塔ポイントからスタート!!3084レ・DF200-1093057レ・DF200-58この2本の離合ポイントがシビヤ数分違うだけで鉄塔ポイントでアウト、500m離れた空地ポイント...
今回紹介するのは、青森市の名畑商店から発行された〈カラー絵葉書〉の「青凾連絡船松前丸(三千五百頓)」である。この初代松前丸は、鉄道省青函航路で運航された車載客船で、翔鳳丸型と呼ばれた第4船である。大...
06月17日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA04FJグリーンJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA02FJ ライ...
ってKATOのEF614号機+トミックスのコキフ50000+トミックス・KATOのコキ50000+トミックスのコキフ50000なんじゃろ!?!?!?ぶっちゃけ言いましてKATO製ってモーターがいい...
昨日は粕川駅より西側で撮影した画像を掲載しましたが、今回は東側で撮影した画像となります。700形717編成の妖怪アマビエのヘッドマークを掲出した西桐生行。実はこの列車を干支電車と勘違いしていました...
2016年に全般検査を受けましたEF65 2139号機が吹田貨物ターミナル入換作業運用(A25仕業)のため吹田機関区から出区してきましたところと、入換作業のため動き出したところの撮影です。入換作業のため動き出した...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} とれい...
前の記事はこちら。DE10重連やまぐち号、今回は復路の撮影に挑みます。 復路は徳佐駅近くの国道315号線跨線橋から始めることに。まずは普電で練習を。2545Dここでは2時間ほど待機時間があったのですが、練習電は...
バスコレ都バスネタ118話の続編前回、紹介した今の都営バスの主力車をジオコレのバス営業所セットを利用して色々撮影してみました。にほんブログ村にほんブログ村
2022.6.174653D(キハ40-1775+キハ54-529+キハ40-1745)・回4655D(キハ40-1744)昨日は雨が降っていたうえに、会議で帰宅が遅くなってブログの更新ができないのが分かっていたので、撮影を休みました。今朝も家...
後追いだけどイイ感じ*運用状況予想 ・A~Gの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏,米原鐵氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)05/30 ・ガチャもり通信Vol.7発行07/02 ・ガ...
仕事が早めに終わったので小湊鐵道を撮影してきました。※音量にご注意下さい/41秒上総三又駅の紫陽花はまだ元気でした。養老渓谷行はキハ40-2でした。
後追いだけどイイ感じ*運用状況予想 ・A~Gの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏,米原鐵氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)05/30 ・ガチャもり通信Vol.7発行07/02 ・ガチ...
久しぶりに、クリアファイルコレクション神奈川県 海老名市 イメージキャラクターえび~にゃ相模線海老名駅 ららぽーと なんか、クリスマス気分になってしまいましたが
2022年6月16日に、京王井の頭線で使用されている京王1000系1772Fが、富士見ヶ丘検車区を検査出場し、試運転を行いました。
このような撮影をしました
UM12A-5962 三井金属三池製錬㈱所有鳥栖貨物ターミナルにて
撮影時所属:鹿児島交通 加世田営業所車両型式:いすゞ U-LR232J(中型1扉 ツーステップ MT車)年式:1994年車番:鹿児島22き・722撮影:加世田バス停付近(2020年3月4日)備考:中型路線車では最古参クラスの自社発注ジャー...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |