2022年6月28日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
こんばんは。昨日(6/27)に「東海地方でも梅雨が明けた」というニュースが流れ込んできました。昨年は7月17日頃、かつ今年は梅雨入りが遅かったこともあってか、異例の「短期集中型の梅雨」だったそうです。ああ7...
2019年11月30日に大井川鐵道新金谷駅の横にある車庫などで写した蒸気機関車と石炭です。
東武野田線運河駅付近撮影日 1981年1月30日場所東武鉄道野田線運河~梅里間の利根運河橋梁東武野田線は、仕事で何回も乗車しました。茨城県岩井市の顧客に週一で訪問していました。今調べて驚きました。岩井市が...
2022年6月28日今日もほとんど猛暑の火曜日こんばんは!一番暑い7月のような日が続いています。エアコンは72時間稼働中です。ただし、屋内の室温も冷えているので、エアコンは一番トロトロ運転の為、消費電力も最...
2022年6月28日、東京総合車両センター所属のE235系トウ17編成を使用したATO関連試運転が山手線内回り及び京浜東北線内にて行われました。なお、同編成とトウ18編成はドアステッカーと広告が撤去されており、今後...
06月28日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA04FJ グリーンJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA03FJ ピ...
梅雨が明けてから酷暑が続いておりますが、そんな糞暑い中撮影に行ってきました。6月...
2022年6月9日 高見馬場にて 南国交通の768号車(日野ブルーリボンⅡ PKG-KV234N2/JBUS:08年式/鹿児島)です。■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください...
この日は山崎ー島本間でトラブルがありダイヤ乱れ。そのため神戸貨物ターミナルから甲種が定刻に出発してきません。SNSで情報を入手していくと近畿車両からの甲種スジで上っていくかもという投稿があったのでその...
日曜日に湯河原大カーブ俯瞰でパチリとした都営三田線6500形の甲種輸送。 サブ機は湯河原の山々(奥に見える山は厳密には熱海の山かもしれません)と一緒にパチリ。 太陽の周りに雲が湧いて怪しい感じと昨日の...
くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 京浜東北線: 川崎, 鶴見 とJR東日本 根岸線: 桜木町 をUPしました。*****06/18 (土) 撮影分のUPの始まりです。この日は、鉄道開業150周年特別装飾の駅名標撮影をメイン...
皆様こんばんは、備前国鉄道です。5月3日の近鉄三都フリーきっぷ旅のレポートは今回がラストです。今宮戎駅から1駅、南海電車の難波駅に到着。地下街で散々道に迷いながらも何とか近鉄の乗り場に辿り着き、奈良方...
103系 クハ103-182以下4両奈良電車区 NS401編成みやこ路快速 京都行き(代走)2006/4/6奈良線 城陽駅にて撮影
途中 湯梨浜町あたりでゲリラ豪雨でしたが こちらではそんなこともなく米子界隈も梅雨明けしたみたい 明け方太陽が出てくるいきなり暑くなる四季は無くなったのか?冬と夏って感じです22.6.27 伯耆大...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、下記製品の発売予定が2022年6月から7月に変更されました。★<30488>東武634型(スカイツリートレイン・行先選択式)4両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>605...
1300系が京都線車両の最多製造両数を更新しました。2014年1月に1300Fが落成して以来毎年1~3編成ペースで増備が進められており、2020年に入ると1311Fの増備時に8両編成の本数という点で9300系を上回り、続く1312F...
6月25日 阪急南茨木駅に移動して駅前で大阪モノレールを撮影しました。大阪万博50周年記念ラッピングがやってきました。新型車両3000系も撮影できました。2018年6月の大阪北部地震で損傷した南茨木駅ビルは、建て...
今回の車両はこちら。JR東海 381系「パノラマしなの」(KATO製)送料無料◆10-1690 KATO カトー 381系 (パノラマしなの) (登場時仕様) 6両基本セット Nゲージ 鉄道模型(ZN83274)名古屋(一部大阪)~長野を中央西線...
いつもだったら、西武の電車フェスタが終わると大体記録蓄積活動は停滞する。『西武・電車フェスタ2022』本日、毎年恒例の西武・電車フェスタ2022が武蔵丘車両検修場で開催された。今年は鉄道開業150年と西武鉄道...
京浜東北線で活躍していた209系は新型車両投入に伴う玉突き転属で房総エリアにやって来ました。環境が大きく異なることから改造が施されました。外観は房総エリアをイメージした配色に変更されているのですが、前...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |