2022年7月4日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全529件
暑すぎて?、車もひっくり返っていました・・・・6月になってから、暑さに負けて、お出かけ頻度が下がっていますxxx時刻表復刻版、1978年10月飛行機富山便、1日3便、機種はYS11、所要時間はなんと1...
(著者:パスケース) 東海道新幹線の米原〜京都は、東海道山陽新幹線で最も長い駅間距離です。 かつてこの区間には、滋賀県内に新幹線駅を設置する計画がありました。その駅とは「南びわ湖駅」、駅名も公募されて決...
東海道新幹線の米原〜京都は、東海道山陽新幹線で最も長い駅間距離です。かつてこの区間には、滋賀県内に新幹線駅を設置する計画がありました。その駅とは「南びわ湖駅」、駅名も公募されて決まっていたのです。...
下赤塚駅と地下鉄赤塚駅の訪問の後は、川越街道を真っすぐ西へ進みます。しばらく走って「成増」という交差点を右折すると・・・成増駅に到着です。成増駅は東京都板橋区成増にある東武鉄道東上本線の駅。読みは「なり...
駅名の通りJR東神奈川との乗換駅となっており、エアポート急行も停車しています。開業から長らく仲木戸駅を名乗っていましたが、JRとの乗換駅であることをアピールする目的で2020年に現在の駅名に改称されていま...
2009年3月14日に熊本駅近くで写した九州産交の教習車です。運転手さんが練習するバスですが滅多に見れないのでラッキーでした。ローカル路線バス乗り継ぎの旅 館山~会津若松編 [ 太川陽介 ]楽天市場3,550円
6121F @溝の口なってしまった、内側線を走る大井町線急行溝の口止まりが激減しましたので、ラッシュ時と前後の時間帯にしか見れない存在に
東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ10000系10105Fによる急行森林公園行きです。F急行ではない、単なる急行森林公園行きは2019年3月16日のダイヤ改正以降、土休日ダイヤに限り1日に3本設定...
07月04日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA04J グリーンJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA01FJ レッドJH4...
DMV932が道路区間から戻ってきました。 車内を見た感じ阿波海南駅から乗車する人より起点から乗ってくる人の方が多そうです。 さて乗り込みます。中小私鉄 阿波海南駅 気動車 DMV93形 阿佐海岸鉄道
台風? 嫌やなぁ*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏,114N113氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)06/24 ・ガチャもり通信Vol.8発行06/30 ・近江鉄...
7月2日、3日に通勤車両、クヤ31形レポートしました。今回は、スペシャルブログです。8061F+8261F、E131503(大、藤)6:05(10)→3502(藤、新)7:54(10)→3505(新...
台風? 嫌やなぁ*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏,114N113氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)06/24 ・ガチャもり通信Vol.8発行06/30 ・近江鉄...
前回の続き…2022年4月29日~5月2日、ゴールデンウィークの長期休暇は関東と北陸へ乗り鉄&降り鉄の旅をしました。一部未乗の線区も乗りつぶしました。ゴールデンウィーク前半は天気が悪かったので、不完全燃焼の...
  東海道新幹線の米原〜京都は、東海道山陽新幹線で最も長い駅間距離です。 かつてこの区間には、滋賀県内に新幹線駅を設置する計画がありました。その駅とは「南びわ湖駅」、駅名も公募されて決まって ...T...
このような撮影をしました
京成電鉄 側面再現LED表示 その115です。 各種別・行先・経由表示を組み合わせ、架空表示を含めた、3000形系列の側面表示を公開しています。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業など...
今日はCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングのカットです。↑は先月21日に小野~和邇で撮った117系S05編成の京都行き。コチラ、到着直後にやって来たんで無我夢中で撮ったんだが、線路脇の草をうま...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 瑠桜(り...
2022年7月1日に、勝田車両センター所属のE657系K9編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |