2022年7月6日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全558件
宮原操-塚-大阪-吹田で走行13:2115:0916:04
★<A7440>キハE130-100番台 久留里線 2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>水郡線のキハ110系の置き換え用として、2007年に登場したJR東日本キハE130系。水郡線には両運転台型のキハE130形✕13両と、片運転...
7月1日から営業運転を始めた、HC85系車両を使用した「特急ひだ」を撮影して来ました。岐阜駅で、名古屋行きを撮影したので、3番線に陣取りました。到着時間が近づくと、同業者がぞろぞろと集まって来ました。<2...
上野駅にて。 JR東日本E257系特急型電車。 新製配置はJR東日本長野支社・松本車両センターで、おもに中央本線の特急「あずさ」「かいじ」で活躍していました。また、のちに幕張車両センターに新製配置されて房...
草だけでなく樹の葉も繁茂している。上総久保の大銀杏もボリュームアップしている。上総久保駅に下りのキハがやってきた。只見から来た青いキハ40だ大銀杏の緑は例年い比べても濃い下りのキハが高滝駅へ向かう...
東海道本線の生見尾踏切周辺の路線図からの紹介だ。ここの生見尾踏切には、JR東海道線(電車線・横須賀線)用の踏切とJR東海道線(本線用客)の2箇所が 連続してある踏切みたいだ。この路線図を作るのも どうも...
ケツ撃ち
こちらは、6月25日に、小田急電鉄の相模大野駅で撮影した、50000形VSEロマンスカーの50001Fによる、ナイトツアーの臨時列車
長野総合車両センター(工場)に入場していた211系1000番台N324編成の検査が終了し出場試運転が長野-聖高原で1往復行われました。 本日は、この後客先へ行く都合がありましたので高架下で工場線走行を撮影し北...
東海道本線全線全駅歩き旅 続編(20)2022年(R4)5月17日(火) 西岡崎駅―>安城駅 JR営業キロ3.6Km田んぼの中の道を進んでいく。電車が来ればついカメラを向けてしまう。田んぼが広がっているとは...
本日(7/6)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。185系の解体が進み新たに数量の車両が解体線へ押し込まれています。解体のペースは速いのは、この後にステンレス車両の解体が続くためで185系の...
相鉄線沿線、神奈川県大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。 2002年にデビューした相鉄10000系。相鉄の伝統であった直角カルダンや外付けディスクブレーキの採用を取り止め、イニシャルコストの削減を行うため、当...
2面3線からの格下げ駅黒坂駅は平屋建ての駅舎を持つ無人駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームとなっていますが、 ホームの無い空き地が残っており、かつては2面3線だったことを思わせます。   駅舎...
定期運行を終了した50000形を加えると、現在は4形式が活躍している小田急のロマンスカー。それぞれの車両には愛称が設定されており、鉄道ファンや利用者に親しまれています。設定されている愛称にはきちんとした...
JR京都駅。東海道新幹線中央改札口。今回はその真向かいに改札口を構える近鉄の新しい観光特急「あをによし」に乗車し奈良へ向かいます。自動改札機にSuicaをタッチして改札内に入ると1番線ホームにはすでに「あ...
津山まなびの鉄道館津山駅から徒歩10分程度でアクセスできます数十台ほど止めれる専用の駐車場もあります入り口付近平日の朝一番に行きました数組の来場者がいたぐらいで空いてました旧津山扇形機関車庫と転車台...
16時45分頃湖西線唐崎駅で人身事故が発生したため山科駅~近江今津駅間で運転を見合わせています。運転再開は17時45分頃となる見込みです。
江ノ電鎌倉高校前駅の前にある七里ヶ浜は遊泳禁止区域なので夏に大勢の海水浴客が来ることはありません。それでも砂浜で遊ぶ人もいて、江ノ電は海水浴客で混雑していますから、やはり夏の雰囲気にあふれています...
こんばんは7月6日 晴れ 気温22℃川重を出発したH100形8両の甲種輸送は本日旭川に無事到着しました。無塗装が4両含まれており、どんな塗装になるのか期待したいと思います。2D 北斗2号 回送 マヤが釧路から帰...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |