2022年7月20日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全536件
2022年7月20日に、新潟車両センター所属のE129系B9編成が、装置保全を終えて大宮総合車両センターを出場し回送されました。
大分更新が空いてしまいました(汗)申し訳ありません、それではどうぞ。 京急金沢文庫駅朝ラッシュの皮切りは、「モーニング・ウイング」1号ですがその前に、金沢検車区にお泊りした41T都営5500形641Tエア急行...
今日は昨日からの昼夜勤務明けながら、不通となっている只見線の会津川口〜只見間で11年ぶりに列車が走るというので撮影に出掛けてきました。詳しくは後日ご覧頂きますが、どうにか帰って来れましたので、ご報告...
こんにちわ |ω・`)ノ ヤァいつもいいね、フォロー、ご覧いただきありがとうございます。。。(*'▽') とても励みになります (´ー`*)ウンウン・・・あさ6:30の奥志摩。。。雨はすっかり上がり、空を覆っていた分厚い...
2022年7月20日に、八戸線運輸区所属のキハ100-20が、郡山総合車両センターでの重要部検査を終えて出場し、回送されました。
笹塚駅で撮影日 1980年11月〷(記録はないがネガの順番から)場所京王帝都笹塚駅このころ仕事の関係で都営新宿線と京王線乗換で笹塚駅は頻繁に使っていました。でも写真は少ないのが残念です。東京都交通局10-00...
京急2100・2000形一般色被写界深度 マイクロエース御訪問有難うございます。ヘッドライト8連同志だけど長いです・・・※ クリックして頂くと大きな画像になります。テールライト本来は皆さまに大きな画像で提供...
2022.7.20 城下駅朝の交換を撮影してみました。2022.7.20 上田~城下千曲川を渡る上田電鉄の1000系たち。目立つれいんどりーむと原形の赤帯という対照的な2台で日中動いていました。鉄道ランキング
KD55-102がタンク貨物列車を引いて蘇我に到着蘇我に到着したEF65牽引のタンク貨物列車KD55-102がEF65からタンク車を引き取って折り返して来ました。.千葉機関区に休むEF65を横目に走り去っていきました。
札幌競馬場の最寄り駅です。 駅舎(西口) 駅舎(東口) 駅名標 駅舎内(西口) 駅舎内(東口) 駅構内 駅前(西口) 駅前(東口)The post 函館本線 桑園 first appeared on 北柏仮乗降場.
岡山と松江を結ぶ特急「やくも」岡山と松山を結ぶ特急「」しおかぜ」岡山を起点に北と南に向かう二つの特急がともに並ぶシーンはほんの一瞬おそらくこの窓からしか撮れないだろうそんな楽しみもJRのホテルゆえだ...
今年4月から遠鉄バス掛塚さなる台線(千手堂・とつか系統)から引き継いだ浜松バスの千手堂線がやって来ました。普段は今年4月から引き継いだ時に導入された日野レインボーⅡか日野ポンチョが活躍していますが…今...
こんばんはhatahataです。7月9日の金沢工臨です。おにぎり山からの撮影後は前回は間に合わなかった大聖寺に移動します。今回も結構際どい感じですが間に合いそうです。現地には数人の同業者がおられましたが撮影...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} KS ...
路線:JR信越本線 撮影地:黒井駅付近
今日の信州は午前中は曇りでしたが、午後からは晴れて暑くなりました。今朝の最低気温は19.5℃でしたが、日中の最高気温は27.4℃と、今日は「夏日」となりました。(-"-;A ...アセアセで、明日の天気は曇りのようで...
KATOの広島電鉄1000形の発売をリードするかのように、トミーテックからラッピング車両の製品化が発表されました。というこど、KATOの広島電鉄1000形パンタグラフを追加で用意し、2個セットの1...
1995(平成7)年に、「釜谷臼」から現駅名へと改称されました。 桑園方面からの列車の内、約4分の1が当駅止まりです。 (2020年9月2日 訪問) 駅舎 駅名標。2022年3月に当駅~石狩太美間にロイズタウン駅...
今回も今年のGWに運行された臨時特急「ひのとり」の宇治山田駅での写真です。今回はいろんな角度から。これは転車台と。最後に鳥羽駅への回送車と、伊勢志摩ライナーとも一緒に。「ひのとり」はここまでですが、G...
こんばんわ ☆ Q太郎です。今日は雨に出会うことなく事なきを得ました。明日は前線を伴った低気圧が、朝鮮半島付近から日本海に進み、低気圧や前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、九州や中国で...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |