2022年7月24日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全620件
花咲線絶景スポット落石海岸をゆく期間限定増結編成この日は地球探索鉄道花咲線ラッピングと道北流氷の恵みの
東京メトロ17000系の再現LED表示【その21】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、確実なものではないものもあり、種別や路線記号表記のカラーが実車と異なっている可能性があります。 今回はこちらで...
旅は続きます。まだまだ序盤です。 相変わらず土砂降りの中、天浜線は一路、西から南へ。途中、学生さんだろうか、田園の中に佇む「常葉大学前」駅から数名の若者が乗車。濁った浜名湖を車窓に眺めつつ、あと数駅...
7月16日(土曜日)、私「三好 鉄道」は大阪・堺から夜行バスに乗って新宿へ行き、そこから東川口にあるブルートレインの食堂車を利用したベーカリーレストランで朝ごはんを食べ、日暮里駅からJR常磐線に乗って福...
まいどおおきに!相変わらず、お暑うございますお元気で御お過ごしでしょうか?おっちゃんは相変わらず日々精進しております昨日の土曜日は朝から歯医者復活具合の悪い入れ歯を新たに作り直していただいてその完...
2022年7月24日に、『湯の山温泉駅・平田町駅へ!クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」近鉄線めぐり 日帰り』ツアー催行に伴い、 富吉検車区所属の15400系 PN52「かぎろひ」を使用した団体臨時列車が、近鉄名古屋→...
いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 阪急動画の紹介です。①鉄道ライトトーク第31話阪急1992年京都・嵐山線を語ります。youtu.be阪急2800系中心の内容になっています。1992年当時に撮影した私が、阪急...
ってトミーテックのED143+KATOのタキ3000・・・・・1両。+トミックスワム80000・・・・・1両。+マイクロエースのヨ8000タキばっかりじゃーちょっと芸がないので。。。今回はタキ30...
「秘境駅」とは「鉄道駅のうち山奥や原野といった人里離れた場所(秘境)にあり、列車の停車本数が少なく、自動車や徒歩でのアクセスも難しい駅」のこと。(Wikipediaより) 北海道の宗谷本線には、そのような秘...
撮影時所属:秋北バス 花輪営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1(中型 ツーステップ MT車)年式:2000年車番:秋田200か1313撮影:大館駅前バス停付近(2021年8月28日)備考:元 名古屋市交通局元名古屋市営バスのエルガミオ...
UTCU 4670330Stolt Tank Containers Leasing, Ltd所有2092レ(秋田貨物~東京タ)に積載
浜大津の町中を走るにょろりと長い電車。交差点で左折すると、長く続く坂道を力強く走っていきました。Photo 2022年7月17日
本来は仙台八木山ベニーランドコスプレイベントに参加予定でしたが宮城県で20日以降今日まで連日2000人超えのコロナ感染者が出ているため中止となりました。2ケ月ぶりに仙台市中心部に行く事にした。車で白...
「父ちゃん、20時になったから一昨日の『母ちゃんクイズ』の答え合わせにしよう❗」「今回の母ちゃんからの出題は『ここの駅名を答えよ❗』というものでした」「父ちゃんに準備させたヒント画像は以下のようなもの...
2022年7月24日 先勝の日曜日こんばんは!娘が早く出かける為6:00起床。すぐに自分のシーツやタオルケットを洗うよう、妻から言われる。早速、朝食の支度です。でしたが、朝早くて大変だからと、娘がランチパック...
22日のメトロ甲種半蔵門線18000系で牽引機はEF210-138でした。日没後の撮影ですがまだまだ撮影可能な時間ですね。
本日、博多ー門司港で『特急 指宿のたまて箱』が臨時運転されました。珍しい車輛に加えて編成も3輌とレア!両サイドをしっかり撮影出来ました♪特急『指宿のたまて箱90号』9040D特急『指宿のたまて箱91号』9041D...
あさぎり発売:1992年終売:1997年製造国:タイ定価:税抜1500円 〈備考〉小田急と御殿場線を直通し、新宿と沼津を結んだ特急「あさぎり」で走っていた371系のプラレールです。全国で通常販売されていました。パ...
ガレージの中には傘立てがあって、傘が数本差してあります。小生、鉄道模型のレイアウトでビーチパラソル以外に傘があるのを見た記憶がなく(雨の風景って、皆、作らないですものねえ…)、どう作ればよいのかまる...
きょうは7月24日なので2018年3月17日に姫路駅で写した山陽新幹線700系レールスター724-7501です。プラレール S-05 ライト付700系新幹線ひかりレールスターAmazon(アマゾン)578〜3,960円TO...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |