2022年7月31日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全590件
今回の鉄道ライトトーク第34話は、京阪5000系・2021年最後の活躍風景です。 2022年7月下旬になって、京阪から5000系保存の情報がありましたので、その記念で、動画を作成しました。最後まで残った5000系5551-5601...
神戸線所属の7000系の7017Fは7003Fの中間車両(C#7553.C#7583)の2両と一緒に正雀工場内にあるアルナ車両でリニューアル工事を行い、ほぼ出場間近の状態の様です。リニューアルを機に、中間車両(C#7553.C#7583)の2...
E257 系車両に運行開始 50 周年を記念したラッピ ングトレイン2022/07/25 東京駅京葉地下ホーム
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 髙木祐...
撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
2022年7月31日 あと5ヶ月で大晦日の日曜日こんばんは。散髪があるので、ゆっくり寝てられません。6:30起床。朝食の準備。おかず。今日もふわふわです。夏野菜カレーオムレツ。AEONの成城石井のパンと、伊藤羊華...
週末はニーナ撮影に注力しましたが、それ以外に週末に走った臨時特急と都営地下鉄6500形甲種がありました。まずは土曜日に撮影した特急「夏休み大洗ひたちなか号」E653系国鉄色の本運転を日野-立川で撮影したのが...
こんばんは今日の上越線。下界は猛暑日。今日の渋川市、11時は35℃になっていますけど利根川の川風が抜ける高みでは、撮影後の11時半頃でも、木陰に留めた車の外温計は29℃。標高はそんなに変わらないけど、熱気の...
工臨が上ると聞き、最寄りの撮影場所へ出かけました。しかも、トワイライトエクスプレス専用色に塗り替えられた EF65 1124 が牽引するそうです。これまで、トワイライト塗装されたEF65 1124は、特別なトワイライ...
【20153F】撮影@小手指駅【東京メトロ10121F】撮影@小手指駅【40153F】撮影@小手指駅【001-F編成(Laview)】撮影@飯能駅【4019F+4005F】撮影@飯能駅【40153F】撮影@飯能駅【20102F】撮影@飯能駅【2085F】
30日は大阪市内で仕事上定例の用事がありました。その前後の時間で鉄分補給するのはもはや恒例となりました(苦笑)で、どこへ出向こうか検討して、決めたのが山陽車狙いの阪神でした。直通特急に入る6連の山陽車...
30日は大阪市内で仕事上定例の用事がありました。その前後の時間で鉄分補給するのはもはや恒例となりました(苦笑)で、どこへ出向こうか検討して、決めたのが山陽車狙いの阪神でした。直通特急に入る6連の山陽車...
この日は武蔵野線にお邪魔しました。 紫陽花の咲く小路で撮影しました。 小川沿いに咲く紫陽花の数はまだ少なかったのですが 歩道にあるガクアジサイはきれいに咲いていたので そちらをメインに奥の林から飛...
≪KL-LV280N1/2004年式/清水が丘(撮影時は落合)≫関西大都市圏の1つである神戸ですが、バスに関しては古参が未だ多めの印象。しかし今年度は一気に古参の除籍が進む見通しで、先日はこちらの清454が除籍となり...
やっぴ。なんか『ぱぴぷぺぽ』を語尾に付けることで一気に若者になれた気がします。ぼっちっぴ。今日もブログ書いてくっぺ。時に田舎者も爆誕させてしまうようです。『第14話〜最期の花道〜』ぼっちメンだよぉぉ...
どうも~横濱模型です (*´з`) 本日はこちら↓↓↓ KATOから新発売されました特別企画品の683系4000番台「サンダーバード」T48編成セットになります。 ~~大阪~金沢・和倉温泉間を結ぶ「サンダーバード」で運用され...
八高線拝島駅4番線に進入しようとする209系3500番台ハエ53編成によるワンマン高麗川行きです。209系3500番台によるワンマン高麗川行き側面表示です。2022年3月12日のダイヤ改正前まで、八高線の高麗川行きは八王...
07月31日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA09FJ ゴールドJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA02FJ ライトブ...
JRの窪川駅駅舎です。 改札口の向こうに新幹線が見えています。 JR側の切符売り場です。 予土線内の切符は買えますが、隣駅である予土線起点の若井駅までは土佐くろしお鉄道の路線のためここでは買えませ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |