2022年8月26日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全537件
・・・夢を見ている・・・単なる妄想かもしれませんが。70系電車とサンライズの出会い。模型の世界では可能です。
キハ281系 甲種回送 (登場時塗装)≪函館本線 札幌駅≫ 札幌駅に初登場!キハ281系900番台 甲種回送キハ281系の定期運用も残すところ、あと1ヶ月あまり。JR北海道で初めての新型特急型気動車として1994年3月ダイ...
快速青緑1号@S_HTC651ブックオフで被弾。#ひたち https://t.co/Xrp0uQZ0cx2022年08月26日 18:23映画の帰りに足を伸ばしたブックオフで記念サボに被弾。ひたち50周年記念サボ。当時は余裕がなくて入手出来なかった...
こんばんは2年前の冬の東武日光線。画面の手前側、今市から日光へ続く平地は一面に森が広がります。平地なのに田んぼでも畑でもない広い森、ここは、日光だいや川公園が広がっています。きっと紅葉の季節は色づ...
とは言っても、車内で食べたり飲んだりするわけではありません。京王の各駅に掲示されている広告ポスターです。この夏登場した時には、なんと5000系とおむすびが仲良く並んでいる姿にびっくり仰天しました。最新...
カトー(KATO)さん、2022/8/30出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-018>スターターセット<九州の快速電車>813系AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>421系・423系・715系などの置換用として、1994年に登場...
前週から咲き始めましたが、別の人が来たので前週は撮らずに今回に至る。煙は薄めでした。(許可を得て撮影させていただきました)2022.08.11 CANON EOS5DMarkⅣ
「高尾駅南口」バスロータリー付近にて撮影した分の続きです。【2022-08-19撮影。】【車名】いすゞエルガ・ハイブリッドノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】いすゞ自動車&ジェイ・バス【型式】いす...
地味な列車シリーズを続けます。地元でレール配給を2本セットで狙います。配7992レ EF65 1124 (関) 返空チキ4両を率いてお出ましでした。続いては安治川口からの列車です。8182レ EF210 108 (吹) こちらはレール...
9月7日にメーカー出荷決定!(店頭販売は2日〜3日後) 【マイクロエース】キ620形 ロータリー式除雪車(キ621・黄帯)2022年9月発売 2022年2月3日 【マイクロエース】EF53形16号機(後期型・ぶどう色1号...
本日もお越し頂き有難うございます。少しマシとはいえ、残暑厳しい日が続きます。このところ、綺麗な青空を望めていない東京エリア。先週金曜は、結構くっきりスッキリなお天気でした。2022.8.19試9891M E233系H...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。ウチの子供たちがまだ幼少の頃は毎年GWになりますと車を走らせて由良海岸辺りへ海水浴に出かけたりしておりました。夏の海開きをした後ですと、人が多く渋滞も...
「ゆる鉄」でテレビでも有名な鉄道写真家中井精也氏の展示画廊が北鎌倉で3日間今日から開かれています。氏の画廊はコロナの影響で閉館になり、「放浪」しているそうです。以前大船にも来たようですが、今回北鎌倉...
E217系Y-12編成のドアステッカー撤去が確認されました。同編成は装置保全時期の編成で、入庫時の運用は昨日の0763Sでした。E217系は廃車時に加え、入場時にドアステッカーが撤去された例があるだけに、今回は「装...
長かった一週間が終わりました。週末の豊田市駅前は少し明るさを取り戻したようにも見えました。繁華街のあちこちから若者の声が聞こえてきます。改札を抜けてホームに出てみたら閑散としていました。ちょうど柏...
旧東海道本線の御殿場線は、立ちはだかる箱根の山を大きく迂回して敷設され、国府津から御殿場にかけては急勾配の連続です。その中でも山中を越える風景が続くのが山北~駿河小山間です。この場所は御殿場線の中...
2022.8.25(木)金沢の午後は雨で蒸した「北陸観光フリーきっぷ」は北陸新幹線もフリーなので、新幹線の待合室で過ごしたが、空調は弱かった列車の到着時刻が近付いたのでホームへ向かった列車位置を確認したら2分...
今日も、出勤前に撮影して来ました。4本の撮影です。59レ EF210 1211096レ EF210 321 代走ひいてもう一枚5054レ EF210 123 遅延60分ひいてもう一枚2064レ EF210 165 遅延90分ひいてもう一枚以上です。ご...
東港機関区にはさまざまな機関車が休んでいますが、いま名古屋臨海鉄道を撮影するのなら、かならす捉えて欲しい機関車が居ます。休車状態のND55215ほか東港機関区(敷地外より撮影)2022年8月1日令和時代に国鉄DD13...
2022年8月26日(金)今日は定時です。今日は暑いような涼しいのような天気でした。あ、そうそう湿気が多かったので暑かった。都心では15:00過ぎに スコールのような雨が降りました。雨が上がり青空を期...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |