2022年10月2日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全676件
スイス,チューリヒ。朝,ホテルを出て,朝食を終えて,リトマ川畔から山の手へとふらんふらんと歩いてきました。ここから,一分ほどでホテルに戻ります。ポリバーン(ケーブルカー)を使いましょう。こちらが,山...
いい大人ですから いい感じに仕事したいんです (余裕あるふうに) でも、現実は厳しい 慣れない電話対応で変な日本語を話したり お客様の名前をまちがえてお叱りを受けたり (自分のメモ書きが汚くて“ヌ”と“タ”...
鉄道開業150周年記念で山手線に黒いラッピング電車が走ります。10月1日から12月31日での期間限定で運行してます。キリン 午後の紅茶ミルクティ500mlペットボトル 24本入 一本あたり【138円】楽天市場3,577円
上田電鉄1000系(1003)を撮影しました!!上田方に八木沢まい鉄道の日HM、別所温泉方に鉄道の日HMが掲出されていました!!撮影することが出来て良かったです(^^)上田-城下大学前-下之郷別所温泉駅別所温泉-八木沢中塩...
東北新幹線からこんにつあー!!今日は市川市でいちかわミュージック・パークが開催されたのですが、そっちには行かずに北へ進みました。 今日は郡山駅で下車しました。郡山駅前では何もやっていないことが多く...
今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、島根県雲南市北部、斐伊川の支流である赤川沿いに位置する旧・加茂町の中心部にある木次線の駅で、古い木造駅舎が現役で使用されている、加茂中駅 (かもなかえき。Kamonaka ...
こんばんは。突然のお知らせだったので心配でしたが、本日行われましたシモキタ空き地こども鉄道フェスの小田急さんブースにて”ペーパージオラマきっず“下北沢駅ですが、無事に完売いたしました!ご購入いただい...
10月1日登場の「黒い山手線」鉄道開業150年のラッピングで「1号機関車」をイメージしたらしいです。ハッキリ言って「駄作」です。まったく「映え」ません!そんな訳で写欲がわかず、グダグダな写真ですが、撮り直...
前の記事はこちら。 ことでんレトロのラストラン運行に立ち会うべく敢行した本遠征も、いよいよフィナーレでございます。前回までご一緒したブログ友であるえみソラ氏と羽間駅で別れ、高松築港駅へ向かったレトロ...
いつもご覧いただきありがとうございます。以前撮影した鉄道写真の紹介です。JR青梅線で485系華の運転がありました。 9559M 485系華 快速「お座敷 青梅奥多摩号」 奥多摩行大船(下り) 2021年08月
今日は時間の関係でこちらでサクッと撮影。気温が高くてシャープに撮れないですねえ・・・近くでちびっ子カメラマンが2人撮ってました(笑)【2022/10/2 東海道本線 5087レ EF65-2096】
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、鉄活はしてみたものの、先週と同じ流れになってしまったので・・・何気なく、川崎車両周辺のストリートビューを見ていたんですが・・・昨年4月撮影分とは変わってな...
2022年10月2日に、金沢総合車両所富山支所所属のキハ120-354が、宮原(操)から配給輸送されました。同車は、後藤総合車両所本所出場後の返却のため前日1日に宮原(操)へ到着していました。牽引機は、EF81-113でした。
デビューしてから意外と撮ってませんでした。秋を感じさせる1枚です。
日中はまだ暑いですが、朝夕は涼しくなってまいりましたね。人形町の綿商会館で3年振りに開催された、リアル軽便鉄道模型祭に行って参りました。今年のポスターは頸城か…入り口はOO(ダブルオー)のクラブ。この...
今とあまりにも変わってしまった新宿駅です。 でも、周辺の建物は意外に変わっていないのかもしれませんね。
先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線清音-倉敷で撮影したEF64牽引上り貨物列車です。先月まで実施されていた岡山ディスティネーションキャンペーンをPRするため、JR貨物の機関車にまでヘッドマークが取...
今年は蕎麦の花をあまり主張できませんでした。花期を逸したのか、線路際に咲いた黄色い花があり黄色い花が花期を過ぎている事。2022.09.17 CANON EOS5DMarkⅣ
2022年6月15日に完成したEF210-340が営業投入され、真新しいときに撮った写真です。 先日、EF210新車の甲種輸送を撮りました。急ピッチで増産されているEF210-300番台。桃だらけになってきてます。今日も貴方様...
65PFがロンチキを牽いて行った後、75レの通過も待ちました。・2022.10.2 北方貨物線約1時間弱の間にて、陽は傾いて隣接工場の影も伸びました……。本日(10/2)の75レには国鉄色・赤プレ・雪掻無なEF65-2090が充当...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |