2022年10月6日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全533件
2022.10.06(木)今日も雨ですが、横須賀線E235系の新車配給があります傘をさして平沼橋(横浜駅)に見に行きました昨日に続いて、またも雨のお出かけモノ好きチャン国鉄機関車牽引配給列車(新津→大船)東海道下り...
撮影時所属:西鉄バス北九州 小倉自動車営業所車両型式:日産ディーゼル KC-UA460LSN(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:5151(北九州22か2953)撮影:戸畑駅バス停付近(2018年5月2日)備考:既に廃車1996年後期に投入...
2022年7月13日 高見馬場にて鹿児島交通の2395号車(元相鉄バス/いすゞエルガ KL-LV280L1改/いすゞ:03年式/鹿児島)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナ...
UR19A-21801 JOT日本石油輸送㈱所有吹田貨物ターミナル付近にて
今夜も10月1日の只見線をご覧頂きます。大きな遅延が生じながらも朝から追いかけた旧客ですが、復路はメガネ橋での撮影で終わりだろうと思いつつも列車を追いかけた結果、運良く根岸の手前で先回りに成功し、磐梯...
天気も悪く、少しでも遅いここにしましたが、本命はどうもどこかで抑止している模様?さらに時間になってやってきたのは湖西線ではなく東海道線を下るゴトーの貨物もしかして迂回したのか?ならばラッシュ時間の...
2022年9月17日一ヶ月前の橋本電留線撮影会の送り込みに続き再び185系がやってくると言うので多摩川まで行って参りました「緑色のストライプに熱狂 ひたすら185系 品川発品川行」号随分なネーミングですね笑20分ほ...
ってKATOのDD1611+マイクロエースのヨ8000です+甲府モデルのシ7東京都交通局7000形を積んでいます前回はDD51牽引でしたが今宵はDD16牽引でヨ付き!!!なんかいいですね。。。絶対...
10月6日(木)の撮影です 与野-北浦和で KY出場配給EF81 141+キハE130-107 (16:04) 甲種輸送EH500-6+伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」5両+マニ50 2186 (16:43) 伊豆急2100系「THE...
約3年ぶりのタイアップ企画京成電鉄×山崎製パン (´▽`)ノシフォンロール(カスタード&ホイップ)発売中 ♪(´ε` )パッケージの図柄は全3種類 (o´∀`)b『3700形、AE形スカイライナー、3100形』千葉県産の牛乳を使用 (...
当日はPFクリームプレートの2101号機が5086レで東上する朝。 ヤル気満々で目覚めて窓の外を見ると… 水平線上に低く雲が垂れ込んでいるものの5086レの通過する頃には雲の上から太陽が顔を出しそうな感じ。 これ...
本日は配給や甲種が色々あり、雨も結構降っていましたが、どうせなら行って悔やもうと参戦!まずは武蔵野線でE235系の新津配給を撮ります。その写真が1枚目で釜はEF64-1031+E235系(F-20編成)11B。後追いしたの...
2022年10月4日に、千住検車区所属の13000系13129Fが鷺沼工場へ入場のため、日比谷線→東横線→目黒線→大井町線→田園都市線の経路で回送されました。
本日は配給や甲種が色々あり、雨も結構降っていましたが、どうせなら行って悔やもうと参戦!まずは武蔵野線でE235系の新津配給を撮ります。その写真が1枚目で釜はEF64-1031+E235系(F-20編成)11B。後追いしたの...
「交通公社の時刻表」昭和26(1951)年6月号(通巻304号)の本文を転載します。今回は、鹿児島本線・肥薩線・長崎本線・佐世保線・佐賀線・大村線・唐津線・篠栗線・甘木線・矢部線・三角線・柚木線・世知原線・...
雨が降り続く早朝に恵庭のホテルを発ち、JRで札幌へ。岩見沢まで1区間だけど、引退間近いキハ183系「オホーツク」に乗車しました。先頭車の右側3列目、「かぶりつき席」ではないけれど通路側だと前方も見えます...
★<A2655>東武200型 特急「りょうもう」1800型カラーリング 6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>新造車体にDRC1720系の廃車発生部品を流用して製造された東武200型。1990~98年に6両編成✕9本が製造されま...
名寄14:42発、快速「なよろ」8号は既に3番線に入線していました。発車まで時間があるのでしばらくは席にも余裕があった。しかし発車時間が近づくと地元客がどんどん乗ってくる。発車前には満席とは言わないまでも...
10月06日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA16FJ バイオレットJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA02FJ ライ...
トミックスから発売されています415系近郊電車(常磐線)の入線記になります。記事最後に面白い情報ありです(;^_^A
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |