2022年10月8日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全642件
まだ更新してませんね。若番はそろそろ変わっちゃうのかな?東大宮-蓮田 4091レ EF210-15
今日のさいたま市は連日の雨も上がり、いい天気とまではいかないまでも久しぶりに溜っていた洗濯ができて、ホッとしました。曇りなのにベランダから富士山。ここのところ土日はほとんど出かけてましたので、この...
この間フォロワーさんから「73Tって存在したことあります?」って聞かれたんですよ。データベース開いて検索したらすぐ出てきたんで教えたんですけど、よく思い出してみたらあのデータベース、誤植まみれで途中で...
今日は休日おでかけパスで千葉へ行ってきました。五井駅で下車していつもの風景です。キハ40もいますね。キハ40 4が撮れました。緑羽根がいいですね。懐石列車は3両編成、HM付きでした。懐石列車のHMは前だけでし...
色づき始めた稲穂を前景に撮りました。雨の中でもそれなりの色づきを感じました。2022.09.24 CANON EOS5DMarkⅣ
新橋にある新橋停車場へ訪問してきました。今年は鉄道開業150年の記念すべき年です。母屋の一部は記念館になっております。0マイル標識です。ここから日本の鉄道が始まりました。ここから横浜まで53分で1日9本...
上越線の沼田駅へ2022年夏の白ポスト探索行、沼田編に続く二回目。沼田駅発(09:58)。五分ほど電車に揺られるとお隣の岩本駅である(10:03)。平日の朝、しかも中途半端な時間ということもあってか下車したのは...
2022年10月8日に、TH2100形TH2102号を使用した団体臨時列車が運転されました。団体貸切急行 名古屋と名大鉄研号という表示が出ていました。
本日の鉄印帳由利高原鉄道まつこさん直筆の鉄印秋田内陸線
9/28にJR西日本山陰線 松江駅で381系の特急やくも20号を撮りました。1枚目は、米子駅に停車するクハ381-140の特急やくも20号 岡山行きです。2枚目は後追いで、米子駅を出発したクロ38...
かつて、新大阪~博多間に、WESTひかりなるものがありました。 WESTひかりは、0系の中古を寄せ集めたものですが、2×2のゆったりシートに乗り得列車として6両から始まったこの列車は12両になりました … 続き...
2022年7月13日 高見馬場にて鹿児島市営バスの2067号車(いすゞエルガ 2DG-LV290N2/JBUS:19年式/北)です。■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(画像)は上部または右側のカテゴリー『鹿児島市営バス』をクリックして...
9月30日に駅メモ!イベント「なよりと巡る外房線・内房線!」デジタルスタンプラリーに参加しました。『【安房鴨川駅】なよりと巡る外房線・内房線!デジタルスタンプラリー』9月30日に駅メモ!イベント「...
2021/9/10(金)2021年、青森駅はきれいさっぱり無くなってました。(既報写真)この時期はまだ旧跨線橋の残骸がありました。701系 N15編成で新青森へ◆ 青森| 07:24発(6番線)|JR奥羽本線 普通 津軽新城行き...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} サログ...
2022年10月8/9日に、両国駅にて「わかしお・さざなみ50周年 ありがとうフェスティバル」が開催されました。 「特急列車乗車体験」として、255系マリBe-04編成が両国駅3番線にて展示された他、「道の駅和田浦 WA・...
4年ぶりに日比谷公園で開催された第29回鉄道フェスティバルへ行ってみました。今回は物品販売はなく基本パネル展示のみでしたのでやはり感想としては物足りなさが否めません。来年はフル開催されることを期待しま...
プレミアムカーの車内から寝屋川車庫を撮影しました2022/10/5撮影しました↓花粉ウイルススプレー↓資生堂薬品 イハダ アレルスクリーン EX 100g楽天市場1,340円『天王寺公園で鉄道のイベントやります』今年は天王...
2022年10月、しなの鉄道に今も残る115系に乗車した。数年前まで群馬、長野、新潟などで数えきれないほど乗った115系も見る機会がずいぶん減ってしまった。希少価値が出るほど少なくなった115系も、しなの鉄道では...
JR東日本 釜石線 「柏木平駅」ニュータウンがありそうな名前の駅ですが、そんなことはありません。1面1線で普通の民家のような駅舎があります。「柏木平駅」のエスペラント名は、「グラーノイ」(どんぐり...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |