2022年11月6日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全640件
(著者:パスケース) こちらは兵庫県神戸市、JR山陽本線の舞子駅に来ています。 駅を出て左側に向かうと、目の前にあるのは明石海峡大橋です。 この橋は本州 …
先日から本格的に始まった東急新横浜線の試運転試運転区間は日吉〜新横浜間ですが東横線は折り返せる場所が無いためわざわざ渋谷まで行って折り返しています今日は東武車と東急車が試運転東武車は9050系が充当さ...
先月は名古屋にて櫻坂46のライブと鉄道旅に行ってきました。 名古屋といえばナナちゃん人形。 会場に到着。ガイシホールは初めてです。 終演後は写真を撮っていいとの事。 本日の宿。ドーミーインは初めてです。 ...
どうも、樹(たつき)です!今日はまさに天高く馬肥ゆる秋、秋晴れの一日でした。関市のお隣、岐阜市では信長まつりが開催され、騎馬武者行列に木村拓哉さん、伊藤英明さんが参加するなど大変な盛り上がりとなった...
2022年10月7日~11日に限り運行された特別なSLスチーム号に乗車出来ましたのでレポートします。車内はソファーとボックスシートがあり、思い切り沈むソファーが並んでいます。https://youtu.be/MSY2MaYibuk
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、未明からJOGくんかっ飛ばして、行ってみたのが・・・神戸貨物ターミナル。D51 200の梅小路引上げ配給があるとの話があったので、記録することにしました。牽引はEF...
11月4日~5日まで1泊2日で宮城県を訪れました。今回は仙台エリアのJR・地下鉄・バスなどを2日間を自由に利用できる仙台まるごとパスを購入し、初日は仙山線面白山高原の紅葉と仙石線松島海岸の園通院と瑞巌寺の...
2022/11/6 古河(EH500-62)
ご無沙汰しております。マロンです。とある模型店で出会った、丸ノ内線02系。買わずに帰りましたが、翌日に再び足を運び、買ってきました・・・(笑)今回は新品の購入です。KATO製の東京メトロ 丸ノ内線 02系(サ...
私が通い始めたころは主力だった1700系がとうとう引退決定とのことでヘッドマークが付きましたので向かいました。 山下駅で撮ります。妙見口折り返しには5142Fの能勢電ブックマークトレインヘッドマーク付きが入...
それでは、先日受験した試験の問題でどうやって攻略するのかについて、ワタクシなりの方法を御紹介させていただきます。問題用紙を御用意の上で見ていただく御紹介としています。まず、問題を見たら、最低限これ...
まいどおおきに!秋晴れが続いてて、ええお出かけ日和でしたとは言え、ネダギレ・・・撮りに行きたい場所が思いつかない・・・泉北高速鉄道のラピちゃんを撮りに行こうか?しかし、朝の支度をノンビリし過ぎてア...
この投稿をInstagramで見るオムニテツPとT(@omunitetu)がシェアした投稿マイソング♪リバーシティーリバーシティ|汐かほり|note作詩作曲汐かほりnote.com作詞作曲 汐かほりうた 桃音モモブロトピ:ブログ更...
今朝の花咲線根室駅釧路ゆき始発列車は釧網線向けの507号流氷物語ラッピング白根室駅からは1名が乗車しました。すき家で朝食兼昼飯に鮭定食納豆追加夜の根室駅5633Dからは20名が下車508号流氷物語ラ...
2008年から導入されている京王井の頭線の1000系5・6次車の内、1729Fは2012年10月3日よりレインボーカラーの帯に戸袋部には沿線名所のイラストが描かれたステッカーを貼り付けた特別仕様の編成として運用を開始し...
凄く久しぶりに、この場所へやって来ました。この季節ならではの光景ですね。
2022.11/5E655系 和(なごみ)の団体臨時列車が上野ー越後湯沢で運行されました往路は順光で撮れる区間が少ないので前面は妥協してイノシンへまさかの自分のみだったので引き気味で撮影したら10両が入らないという...
きょうは6日なので2014年1月25日に東加古川駅で写したEF200-6です。
11/06 畑に行ってみました。今日の予定は野菜の収穫、出荷準備、玉ねぎの定植、薪を作りました。白菜は最初に定植したものが、収穫時期になりつつありましたので試しに収穫してみました。11/06の収穫は下記のと...
2022/11/6 古河(EF81-139)カシオペア紀行 盛岡からの返却回送
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |