2023年1月5日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全533件
JR化直前に導入された211系電車。JR化後も導入されましたが、JR東海では独自のアレンジが加えられました。その「究極の211系」ともいえる5000番台の車内を観察しました。 写真1. 熱海に停車中の211系5000番台...
ロシアより愛をこめて [Blu-ray]Amazon(アマゾン)641〜5,384円芦屋の給食: オシャレな街のおいしい献立Amazon(アマゾン)864円2023年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。2年前の5月4日。...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 PHOTO:北野鵜塚駅で愛知環状線の列車と並ぶ快速[未来クリエー...
JR学研都市線 津田ー河内磐船日常では撮影対象としない路線ですが、夕刻の赤い風景に魅了されて、思わずシャッターを押しました。
8765レ EF210-333+タキ8B+コキ6B(?)今日は久しぶりに高崎線へ。一昨日、昨日と8765レがPF代走だったようで「今日も代走だったりしないかなー」と淡い期待を抱きながらオカポンへ。人も少なく代走は無いだろう...
2022年12月 神戸電鉄 有馬線 鈴蘭台駅1100形 1105F 1106“神戸新開地喜楽館ヘッドマーク”続きをみる
伊那大島(いなおおしま)駅 (長野県下伊那郡松川町)隣の駅上り → 山吹駅下り → 上片桐駅豊橋起点 143.1km1922年(大正11年)7月、伊那電気鉄道の上片桐~当駅間開通時に、終着駅として開業1923年(大...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 4月から愛知県民となり、早速、趣味である「乗り鉄」をスタートし、...
〜2022年12月25日(日)〜WINS新宿で有馬記念の勝馬投票券を購入し、Laviewの発車駅 池袋へ。これから乗るのは池袋13時30分発「ちちぶ17号」西武秩父行き。特急券と秩父漫遊きっぷを購入しLaviewのホームへ。列車は...
栃木・福島県境の秘境駅、“駅ノート”に綴られた迷惑行為の告白文に衝撃――仰天ニュース・トップ10 - 日刊SPA!栃木・福島県境の秘境駅、“駅ノート”に綴られた迷惑行為の...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:多治見駅に停車中の、名古屋・三英傑のラッピング車両 [...
こんばんは。2023年もはや5日、正月気分もいまだ抜けずです。(笑)今朝、陸別の最低気温-30.4℃、考えたら恐ろしい寒さ、私も-30℃は経験したけれど耳が凍傷になりかけましたからね。二度と経験したくないです。...
広島高速交通(アストラム) 「祇園新橋北駅」この辺りは「西原」という地域になるのですが、つける名前がなかったのでしょうか。 「西原*丁目」でもよかったんじゃないかと思います。(駅名標) (ホーム)...
広島高速交通(アストラム) 「祇園新橋北駅」この辺りは「西原」という地域になるのですが、つける名前がなかったのでしょうか。 「西原*丁目」でもよかったんじゃないかと思います。(駅名標) (ホーム)...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:名古屋駅に停車中の[ホームライナー中津川1号] なかな...
こんばんは、快速特急令和ウエスト53号です。1/1を持って、映画「RAILWAYS」シリーズに登場した、鉄道に乗ることができました。1作目に登場した、一畑電車。その他、シャーマンキングにも登場しました。2作目に登...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 4月から仕事の関係で「愛知県民」となり、長野の自宅と行ったり来た...
新年あけましておめでとうございます。関鉄です。もう1/1から4日ほど経ってしまいましたが今年もよろしくお願いします。今年もいろんなところへ行きたいです。それでは(・∀・)つ
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:鉄人28号登場!! 関西エリアのJR線全線乗車をするた...
2022年7月末から2022年11月頭まで正雀に留置されていた8332Fと8313F。 8332Fと8313Fは、2両+6両の8両編成で運用されていますが、3ヶ月間、切り離されて正雀の留置線で休車扱いになっていましたが、 […]
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |