2023年1月6日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全498件
くりこみさんの駅名標ラリー に、しなの鉄道 しなの鉄道線: 軽井沢, 坂城 をUPしました。*****11/26 (土) 撮影分のUPの続きです。15:34, 坂城着。島式ホームの地上駅で、ホームと駅舎は跨線橋で結ばれています。...
2023年1月6日に、金沢総合車両所敦賀支所所属の125系F1編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
夏の思い出エピソードの続きですが、秋を過ぎ真冬になり新しい歳も明けてから続編を書くと言うおサボりな投稿も最終回となります。この日は休日なので、SL銀河の運転日。ホテルを出発すると駅では機関車の入れ替...
この日はありがたいことにC10での運用が2往復ありましたので「SL急行かわね路15号」の撮影のため定番の家山に移動しました。先ほどは正面ドカンが撮れなかったため明暗差がない日陰のここで構えることにしました...
「やくも」の国鉄特急色を見て思うことは、塗装でこうも印象が違うのか、ということですね。鉄息子と、撮りに行きたい行きたいと、前から言っていた特急「やくも」の国鉄特急色いかんせん伯備線は微妙に遠い・・...
「しまんと」2600系代走を撮って帰ろうとしたら、「2番のりば」に置き換えが検討されている「キハ40系」と「キハ47」が見えたので慌てて撮りました高松側 キハ40-2110 + キハ47-191 + キハ47-178 徳島側...
撮影時所属:大阪シティバス 住之江営業所車両型式:日野 ACG-HU8JLFP(ハイブリッド ノンステップ MT車)年式:2007年車番:37-0977(なにわ200か・977)撮影:地下鉄住之江公園バス停(2019年12月29日)備考:元 大阪市交通...
新年明けましておめでとうございます。 昨年に引き続き,今年もニューイヤーエクスプレスに乗車して,江ノ島で初日の出を見てきた。昨年の記事はこちらニューイヤーエクスプレス1号の特急券 今年も「ニューイ...
30A-1149安治川口貨物駅にて
この前、東急に乗った時にもらってきたチラシ。ついに3月に相鉄線と東急線が繋がるのね!新横浜も東急で行けるのね?繋がったら乗りに行って、全線制覇の上書きだ!そういえばお得きっぷを見つけたけど、これは3...
前回からの続きで、河童の駅舎で知られる福岡県久留米市の九大本線田主丸駅ですが今回はこの駅の中にあるカフェについての話題です。田主丸駅の一画にはカフェ「KAPATERIA(カパテリア)」があります。店内では雑貨...
『琵琶湖彩』編成とスノープラウ編成の出会い*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 相変わらず807Fは出庫せず※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)12/15...
PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF7.1 1/400 ISO-160 12系客車は小学校低学年時分に近所でよく見かけたし、たまに乗ることもあった。 あの頃は久大本線の客車列車が健在で、12系や50系が定期列車...
京橋駅で京阪電車の13000系と8000系と8000系のプレミアムカーと6000系と1000系を撮影しました。2023/1/2撮影しました。京阪13000系回送京阪6000系急行出町柳行き京阪8000系特急淀屋橋行き京阪8000系のプレミアム...
ほぼ一日曇り空の休日。なんかテンション上がらずに一度帰宅したら寝落ちまでしてしまい太陽を見たのはもう日没直前のいつもの鉄橋。空一面、相変わらず雲が覆っていましたが西の地平線付近だけ雲が薄くて、顔を...
『琵琶湖彩』編成とスノープラウ編成の出会い*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 相変わらず807Fは出庫せず※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)12/15...
2022(令和4)年12月29日から31日の3日間、新宿駅から鬼怒川温泉駅行きの...
2022年8月26日(金)9:45 滝川市街続きをみる
今日も都電です。↑は2009年6月に宮ノ前で撮った、西日を浴びながら近寄ってきた早稲田行きの8500形8501。Wikipediaによればコチラさん、7500形登場から28年ぶりの新型車両との事で老朽化した車両の置き換えと荒川...
2022年1月5日より、川崎車両で製造された西武40000系40159Fの甲種輸送が、兵庫→新秋津間で行われています。吹田(タ)までの牽引機は、DD200-2で、吹田(タ)からはEF65-2074となります。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |