2023年1月22日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全531件
こんばんは。1月9日分です。これだけ鉄道ネタなので単独で。タイトルの通り。今年初のムコミツの撮影に。では今日の1枚以上行って見ましょう。見えてきた。入線。引いてもう1枚。流し気味で。下りが遅れていたの...
[ コネクシオン 5031形 ]コネクシオンはオランダ各地で自治体から委託されてバスや鉄道を運行している輸送会社です。鉄道は以前ユトレヒトのトラムも運行していましたが現在はヘルダーラント州の地域輸送を2路線...
車番:E1250 登録番号:練馬200か2168 型式:PKG-RA274KAN 年式:2009年 所属:五日市街道営業所
2023年1月28日から叡山電車のひえいが貸し切り運行と夜間撮影会をやります。 集合時間が18時に出町柳駅に集合です。解散時間は20時です。募集人数は30人みたいです詳しい情報はここです↓温泉旅行カタログギフト...
2023/01/20発売、7,500円(税別)イクソ :MOC325…LB-ER34 SUPER SILHOUETTE SKYLINE 2020 BLACKケース付き車体と台座はネジ2本で固定台座は傾斜が付いていて、車体も斜めに固定されてます台座にはロゴ1/43スケー...
東京メトロ17000系の再現LED表示【その32】です。ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、確実なものではないものもあり、種別や路線記号表記のカラーが実車と異なっている可能性があります。 今回はこちらで...
2023年1月22日に、大宮総合車両センター所属のE257系のNC33編成にて、新たに高崎線系列の行き先表示が追加されていることや、高崎線系列の列車に関するステッカーが貼ってあることが確認されました。ダイヤ改正後...
南海本線 今宮戎多数の列車が行き交う南海本線の高架区間。「ラピート」が姿を現すと、ひと際目立ちます。
雪が静かに降ってくる。道は足跡一つ無い白い雪で化粧されている。僕以外に誰もそこにはいないし、空気が冷たく硬い。そこは音もない空間でした。40年以上も前の1月、丁度今頃のことです。同志社大学の受験が間近...
「越後南会津八十里越プロモーション事務局」が運営する「まぼろしの街道 八十里越街道」で、マサテツが『只見線と只見町を巡る旅』を紹介させていただきました。新潟県の越後と福島県の南会津を結ぶ「八十里越峠...
苫小牧運転所に所属するキハ150形気動車で、一部がLED前照灯に換装された車両を見かけるようになりました。全4灯のうち、上部の2灯だけがLED前照灯に換装されています。最初に見た時は「HID前照灯かな?」と思...
1月22日 今日は近鉄「楽」による団体列車、花園近鉄ライナーズ選手と「楽」で行くラグビー 観戦ツアーが運転されました。奈良線では「楽」を撮っていないので額田で撮影してきました。奈良行き快速急行と被りそう...
2023年1月22日に、金沢総合車両所富山支所所属のキハ47-1013が、後藤総合車両所本所へ入場のため配給輸送されました。牽引機は富山支所所属のDE10-1541でした。
本日分最後のスレッドとなります。東日本会社にて活躍中のGV-E400系は「電気式気動車」であり、充電用のリチウムイオン電池を積んでいないためにハイブリッド気動車とは言いません。燃費性能の程度ですが、国鉄時...
2023年1月22日に、伊予鉄道5000形5012号車が搬入されました。同社はアルナ車両で製造され、陸送・航走を経て、伊予鉄道に搬入されました。陸送トレーラーから、スロープによるリレーラー方式で線路に下ろされ、ア...
ピント悪いですが。どこでしょ??こんな風に上下の線路が離れる駅って?記憶にない(;´Д`)。お手上げです。↑の二枚を撮った1時間後にこの一枚(笑)。ここは多分レイクタウン駅?暑くてもう何を撮っているのかよく...
通勤乗車の紹介です。19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行きブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほ...
この投稿をInstagramで見る加藤 由和(@yoshikazu0323)がシェアした投稿
みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日の昼間はなかなか良いお天気で、日中は気持ちの良い時間を過ごすことができました。朝晩はかなり寒かったで...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} さすら...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |