2023年2月3日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全485件
仕事で丸山駅近くまで行くのでとある方と連絡をとって会うことにしました12時頃仕事が一段落するので世間はお昼時竹取物語が少ししかできてなかったので1時頃まで作業して時間を過ごすことに年末には細めの竹取...
20分ほど経ったら反対方向から特急「サロベツ」がやってきました。 この20分ほどの間に太陽は高度を下げ、オレンジ色が一段と強くなりました。茜色に染まる雪原を走る特急「サロベツ」。零下の世界なのに、夕日が...
日時: 2023年7月31日 終日 JR東海承認申請中 【 2023年07月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●383系は、381系の置換え用として、長野オリンピックに備えた特急「しなの」のイメージアップ用に開発され、平成6...
↘②⓵⓵系オリジナル〰で、「グランドスクエア 」の上辺を最後...
日時: 2023年3月31日 終日 NEW TV3 ユニトラム直線拡張セット40-813 【 2023年03月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●路面電車のレイアウトに欠かせないユニトラム各種が、よりお手に取りやすいセット構成と...
こんばんは♪1/28この日も三岐へ行き、天気予報的に午前中勝負だと思い早朝(日に出前運用)の白ホキからスタートしました。薄暗い中、雲もなくこれは勝てそうな予感がしましてスタンバイします。1/28 901レ◆ED45...
2023年2月1日、HC85系D201編成が宮原操まで運転されました。試9136D HC85系D201編成 南彦根駅後追い移動します近江八幡駅にて営業運転が始まると見れなくなる光景ですね?クモハ85-301ハイブリットだそうです2/2...
日時: 2023年7月31日 終日 JR東海承認申請中 【 2023年07月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●383系は、381系の置換え用として、長野オリンピックに備えた特急「しなの」のイメージアップ用に開発され、平成6...
近鉄奈良線 富雄駅収集日:2021.12/30
2022年から京阪石山坂本線で運転されている、京阪600系の京阪600系比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>統一デザイン車両の車内デザインをご紹介します。 概要 比叡山・びわ湖への観光ルート「山と水と光の回廊」...
起床。体調が良い!!早朝お仕事をしてバルセロナの宿をチェックアウト。朝Googleを見ているとトレドに行ってみたくなったので、(ポルトガル方面には向かう予定でした)トレドまでバスよりお安かった鉄道で向か...
節分バスとりました。
日時: 2023年7月30日 終日 JR東海承認申請中 【 2023年07月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●383系は、381系の置換え用として、長野オリンピックに備えた特急「しなの」のイメージアップ用に開発され、平成6...
先日、昭和40年代の「国鉄吹田駅前」の写真を掲載しましたが。今日は昭和50年(1975年)頃の駅前の写真を。前回は中央口駅舎の写真でしたが、今回は駅前の光景です。写真中央左奥に中央口駅舎が写っています。こ...
通勤乗車の紹介です。20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行きブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほ...
日時: 2023年6月22日 終日 KATOからE127系100番台(更新車・霜取りパンタ搭載) 2両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年6月22日 】メーカー出荷 メーカー詳細 商品詳細 ●E127系100番台は、新...
2023年 1月 8日(日)JR宗谷本線 音威子府駅撮影記録です。 北海道遠征撮影の続きです。音威子府川橋梁を渡る"宗谷ラッセル"を撮影したあと、音威子府駅に行ったら"宗谷ラッセル"が止まっていたので、撮影してい...
撮影日:2023年2月1日撮影地:東松山〜高坂形式名:東武10000型編成名:11003F鉄道ランキング
皆さん こんばんは。 馬急 阪神競馬開催時の最終レース終了時間帯前後に 最寄りの仁川駅から梅田駅まで直通運転される臨時急行列車のことですが、覚えていらっしゃる方も多いとは思いますが 以前は、梅田発...
2023年2月3日 節分の金曜日こんばんは。昨晩は、早く夕飯摂れたのに、なんだかんだで、寝たのが25:00。そして、4:50アラームの後、やっぱしちゃんと起きてなかった。5:20炊飯完了の音。妻に声をかけたのが5:50。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |