2023年4月16日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全572件
(一連の旅記事、帰宅後にデジカメ画像を大量追加予定)東北本線上りは強風で10分遅れで郡山に着いた9:41の新幹線上りと、9:41の水郡線は待ちますとの車内放送があったが、9:40の磐越西線ね臨時快速「会津春浪漫」...
【カプラーをグレー→黒に交換】KATOから『10-1798:883系「ソニック」リニューアル車(Ao-3編成)』が発売されましたが、レビュー記事を拝見するとカプラーが黒に変わってるようです。10-288:『883系「ソニック」...
2023年4月15日より、8800形8810編成が京成千葉線への乗り入れを開始しています。同編成は従来は京成千葉線へ乗り入れをしていませんでした。
227系 の大きな窓は、まるで巨大なスクリーン1/8)の#きのくに線 沿線の光景いろいろ。友人(地元の同級生)との食事(&昼呑み!?
やや遅れてしまいましたが金子駅で記録した桜と八高線の写真です。下り初電。東の空がほんのり明るくなり始めました。日が差し込んできました。朝日で桜の色が強調されるこの時間帯を狙いたかったのです。上下が...
会津若松 (福島県)発 05:28↓ JR 磐越西線・信越本線 新潟行き(喜多方05:44着, 津川06:56着, 新潟08:21着)新津 (新潟県)着 07:58発 08:02↓ JR 信越本線 長岡行き(東三条08:29着)長岡 (新潟県)着 08:56発...
3年余り猛威をふるった疫病も収束してきたようで4月から練習にも再び参加するようになりました。来週は神社の春季例大祭に参加しますが5月には昨年参加した県民文化祭にも出演する予定です。非常に小さくてわかり...
日曜日もあっという間に終わってしまいそうです。最近は平日も早いので休みがすぐに来る感じですが、休日はいつも通りにあっという間に終わってしまう・・・まだ18時ですが、もう週明けのだるさを感じていますw...
2023年4月16日に、JR西日本、日本旅行の主催で『「益田駅開業・山口線全線開通100周年記念号」の旅』」ツアーが催行されました。「DLやまぐち号」は、通常新山口〜津和野間を運行していますが、益田駅開業・山口...
こんばんは先週末の秩父鉄道。山も森も畑もぜんぶ新緑~新緑に囲まれたおうち、どっちを向いても新緑でしょうね。汽車は小さな白煙でした~2023/4/9 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+12系客...
環境コンテナに転用するかスクラップにするのか判定基準は知りませんが、サビや破損状態は診ている気がします。流石に中味の流出はないと思いますが雨水の浸水はまずいかと...。2023/04/16 12:39
平野駅にて。看板をアップ前パン
8000系で2度目のリニューアル工事を施工した編成が半数を突破しました。8000系では2018年から写真の8006Fを皮切りに補助電源のMG→SIVへの交換と方向幕のフルカラーLED式への取り換えといった2度目の更新工事が実...
【E233系7000番台ハエ106編成】撮影@川越駅(撮影日:2023年2月9日)【E233系7000番台ハエ108編成】撮影@大宮駅(撮影日:2023年2月9日)【E531系カツK414編成】撮影@柏駅(撮影日:2023年2月9日)【E233系700...
記事が渋滞していて旬ネタでないのはご容赦ください。今年の桜は開花が早く、4月に入るといつまで花が保つかが気になるところでした。で、3月末は《大阪杯》告知カンが付いてるかに、アンテナを張り巡らしまし...
記事が渋滞していて旬ネタでないのはご容赦ください。今年の桜は開花が早く、4月に入るといつまで花が保つかが気になるところでした。で、3月末は《大阪杯》告知カンが付いてるかに、アンテナを張り巡らしまし...
この場所での8連の撮影は厳しい・・
2月11日、上野へ。・上野公園国立科学博物館に特別展「毒」を見にやってきまし...
どうも!!ハテニャデス。本日はドクターイエローの検測がありましたね。今回はJR西日本所属のT5編成が運用に就きました。あの7両にたくさんの機能が詰まっているんですね!天気は悪かったものの撮影出来たこと、...
東久留米市の中心駅であるほか、東久留米市に立地する唯一の駅となっています。駅前から市役所までにかけてはマンションが多く建ち並ぶ新興住宅地となっており、他の駅と比べると商業施設などは少なめですが賑わ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |