2023年4月22日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
今日は予報は晴れだったのですが、夕方まで曇り空しかも昨日までと違って結構寒い。所用で新宿に行った時に調べてみたら、VSEの団臨が走っているようなので戻ってくるところだけでもと思い沿線へ最初は登戸でも良...
2023/4/19(水)東村山 → 西武園新宿線、国分寺線、西武園線が交わる要所、東村山西武園との1駅ピストン輸送あっという間に終点の西武園に到着駅前すぐは西武園の競輪場です西武園遊園地は山口線の「西武園ゆ...
令和5年4月21日土曜日 昨日、久々撮り鉄へ行って来ました。まずは京阪中書島駅での撮影編。 宇治線の13000系7200系 京阪の準急は Semi-Exp. じゃなくSub-exp. 萱島まで...
相鉄・東急新横浜線からこんにつあー!!先月革命があった場所に再びやって来ました。 先月は渋谷から相鉄・東急新横浜線の旅を始めました。今日は目黒から相鉄・東急新横浜線の旅を始めました。目黒からの所要...
京都競馬場線の運行が3年ぶりに再開されました。京都競馬場線は京都競馬のコロナ禍に伴う無観客開催に突入した段階で運休が開始され、そのまま2020年秋から実施されていた京都競馬場の全面的なリニューアル工事に...
こんばんわ ☆ Q太郎です。いいお天気でした福岡地方。日差しがありましたが、風が強く吹いてましたね。さて、明日は休みだ~! \(^o^)/明日は荷物が届いたり、予約していた物を引き取りに行ったりと・・・嗚呼...
トミックス(TOMIX)さん、2023/4/28発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98813>JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・ウグイス)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>101系の後継車として、1979年に登場し...
鹿児島県指宿市にあるJR宮ケ浜駅(JR指宿枕崎線)のスタンプです。
今朝の花咲線根室駅釧路ゆき始発列車は釧網線向けの523号元花咲線仕様車だったため前面幕に行き先が収録されています。字幕導入時期により書体や大きさに差違があります。※コマ数や順番は同じ根室駅からは6名...
相変わらず錆びた線路が複雑に絡む。この辺の線路は10線以上あるが機関車や貨車の姿は無し。海芝浦支線に続いて謎の専用線を発見。踏切の先に線路は見えず路駐というか線路駐車の原付が並んでいるからこれも廃線...
トミックスから発売されました、ECO-POWERレッドサンダーことEF510形0番代(増備型)の入線記です。
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 風が冷たく夜は冷えますね。 暖かくして過ごさねばなりません。 チキンタツタが無性に食べたいのですが、そんな訳で外に出るのが億劫で正直ちょっと悩んでお...
この画像の駅名は次のどれでしょう?A.和光市B.川越市C.入間市 こ...
2023/4/19(水)国分寺 → 東村山多摩湖線と国分寺線の視点になる国分寺駅やはり西武といえばイエロー車両東村山のひとつ手前の小川駅では拝島線と接続東村山駅東村山駅東口すぐのところに地元の大御所の銅像が...
皆さん!こんばんは~!2週間で撮影した鉄道と路線バスの画像を紹介します。4/15土曜日撮影①南武線E233系8500 N36編成(元豊田車両センター青670編成)②東急バス新羽営業所所属 NI1181三菱ふそうトラック エアロスタ...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 吉川佳...
今日は朝に名東区での用事があり、その終了後に東山線を撮ってきました。定番の上社駅で。22記号 5154H 藤が丘行き6両目の影は仕様です。04記号 N1119H 高畑行き05記号 5158H 藤が丘行き被り寸前でした。18記号 N...
東京モノレール1000形も新型車両の置き換えが進み、数を減らしてきております。先日、唯一の存在である1000形の500形リバイバルカラーを撮りました。個人的に東京モノレールは赤色というイメージがあるので、この...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |