2023年5月21日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全533件
GW旅行続きです。佐伯のお宿をチェックアウトし港へ向かいます。 宿の前にあった大分バス佐伯営業所です。このあたりも分社化してるかと思っていましたが直営なんですね。 葛港から大入島行きの大入島フェリー...
こんばんは。 今日は、朝から雨ふりで最高気温は、プラス13度と、肌寒い一日でした。今日は、休日でしたが、所要が沢山あり、多忙でしたが、そんな中、午後から1時間ほど、時間を貰い、またしても、何時ものお...
こんばんは。管理人です。今日も一昨日に引き続き阪急電車撮影記をお送りします。前々回、前回と伊丹線の6000系を撮影する内容でしたが、今回は宝塚線の撮影記を紹介します。この日は宝塚線の8000系8040Fが日中運...
こんばんはhatahataです。5月14日、本線で撮影後は呉線へ移動しました。ここを訪問したのは久しぶりです。撮影場所へ行ってみましたが木が成長しておりかつてのアングルは難しそうです。安芸幸崎~忠海 普通 三...
◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-9 1785M前F-4101+F-4201 [A610] 3921M731系G-114 [A622] 2772M733系B-104 [A622] 2772M789系HL-1002 [A513] 回2232M※札幌運転所A622運用組成方(←岩見沢・苫小牧/小...
時間ギリギリで間一髪撮れた一枚。この後さらに撮ってからとも思いましたが撮らずに単身赴任先へ戻りました。2023.05.05 CANON EOS5DMarkⅣ
この週末はスッキリしない空模様でした、また湿度も60%と個人的にムシムシ感があり、外の空気を入れこもうと窓を開けた。その途端、鼻を刺す刺激臭が部屋に流れ込んで来ました。その臭いとは、クレゾール臭で良...
<日付:2022/6/3:20220603-13:16>岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 ...
仕事帰りに立寄ったリサイクルショップで偶然 発見しました。 旧客車 オハ47 167 です 早速 分解点検 リニューアル整備です 台車固定は 中心ピン式です 大欠品中のZ01-0043中心ピンです 床下モールド表現はブ...
今日は埼玉県寄居町の荒川沿いに広がる、かわせみ河原キャンプ場に行って来ました。 かわせみ河原キャンプ場は予約不要で利用できるキャンプ場です。料金はデイキャンプは500円、宿泊は1000円の駐車料金のみです...
5月21日ということで、521系電車でも。来年春の北陸新幹線敦賀開業を受けて、いよいよ金沢~福井~敦賀間も並行在来線へ。福井県内はハビラインふくい鉄道となる予定。その主力となるのがJR西日本から譲渡される5...
前回記事はこちらです。『のと鉄道との境界駅 ~和倉温泉駅~』前回記事はこちらです。特急サンダーバードで駅弁♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)引き続き、秋の水田風景をのんびりと眺めます金…ameb...
「名鉄5300系」の2連です。「名鉄の2ドア車追放」の一環で引退しました。かっこいい2ドアの湘南型で気に入っていましたがあっという間に引退されました。私が書いている架空鉄道「続・宮城交通」の松島線でローカ...
バスコレから事業者限定でもよさそうな3台セットが発売されました。現行の名古屋市交通局カラーはラインナップされず、復刻塗装のみの3台セットです。まず1台目はいすゞエルガですが、塗装が昭和48年から5...
こんばんは今日は愛知機関区へ行ってきました。先日、職場で20,21日に稲沢が公開されると聞いたので、調べてみると名鉄ハイキングの行程の中で公開されるとのこと。今日は勤務明けだったので出かけてきました。...
<日付:2022/6/3:20220603-12:15>岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。えちぜん鉄道に初乗車。ご多分に漏れず乗り鉄しにくい路線で、自動車車中泊を利用して複数の路線を訪ねる。 ...
皆さん、こんばんは今日は、小湊鐵道へ行って来ました。トロッコ機関車が不調でキハ40が代走だったので行く前にエアフィルターの交換をNISMOスポーツエアフィルター A65461JB009,350円左側新品右側2年前に装着交...
例年より早い桜の開花と天候を考慮し 直前に決定し、津山線へ出撃06:23到着 06:29撮影開始津山線 金川~建部(宇甘川橋梁)3932D(キハ471005+キハ4745)07:023931D(キハ471094+キハ4785+キハ402006+キハ402093...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |