2023年6月26日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全472件
姉ヶ崎駅から乗車した列車を木更津駅で下車しました。 木更津駅の駅名標です。 木更津駅に電車で来たのは久しぶりです。木更津駅 駅名標 電車 209系 内房線 JR東日本
京阪電車は8月26日にダイヤ改正を実施すると発表した。2023年8月26日(土)初発から京阪線のダイヤを変更しますダイヤ改正は約2年ぶり。ライナー以外については減便・目減り基調のダイヤになっているが、現在の終...
6月24日(土)、京急アドエンタープライズさん主催の京急 楽・宴ツアーの第18弾、「初運行!8両幌付きLe Cielで行く「1000形大集合撮影会」」に参加してまいりました!関連記事はコチラ『行ってきました!』コチ...
公演2日目から休演を余儀なくさせられていた、宝塚歌劇団星組の宝塚大劇場公演『1789 -バスティーユの恋人たち-』。でも6月18日午後の公演より、再開することが出来ました。ニュース | 星組公演 『1789 ...
京王電鉄井の頭線 3000系 写真は1977年12月撮影。2020年10月に1800形の写真をご紹介した時と同じです。この車両は2008年3月に京王電鉄廃車となり、11月より上毛電鉄にて第2の人生(?)を送っていましたが、...
2023/6/25(日)大宮 → 新潟大宮で東北新幹線と分岐北陸新幹線と同じE7系越後湯沢はよく訪れる機会あり在来線特急へは同じホームで改札通れば乗り換えできて便利新潟は新幹線だと近い
休憩がてら併用軌道の写真を眺めています。併用軌道ってどこかのんびりしていていいですね、https://note.com/karanda_videos/n/n1cd179dd342a 続きをみる
2023年6月26日(月) 8090レ 西浜松行 レール輸送EF210-308(吹) 日鐡レールチキ9B am5:57通過(1060レスジ)2078レ 稲沢発 沼津行きEF210-1(岡)トップナンバー 更新塗色 am 6:14通過5580レ 大府行き...
わがukkには「かつての」地元の気動車も走っている。残念ながら、16番ゲージは「作れない・買えない」なので、Nゲージで懐かしむのみ・・・。;--------------------ところで、我が地元には新幹線がきた。西九州...
だいぶカタチになってきましたね。カプラー脇のグレー色の板(たぶんスノープラウ受けのゴム板)は旧作モハ111同様、GMモハ80(旧タイプ)の歩み板から切り出し。パンタ周りの配管はさっぱり分からず。上から見た...
鶴ヶ城&海里(3泊4日)1人鉄旅 2日目④鶴ヶ城を見学し、茶室麟閣でお抹茶とお菓子をいただいた後『会津若松【鶴ヶ城 茶室麟閣】冷たい抹茶で一服』鶴ヶ城&海里(3泊4日)1人鉄旅 2日目③鶴ヶ城の天守閣見...
池袋、と言っても東池袋になるであろう一角で出くわしたのがこちら。窓ではないけども窓のような空間に、窓ではないから格子ではないのだろうけど格子のようなものがついてます。ああ面倒くさい説明だ。近寄って...
2023年6月26日、神領車両区所属の315系0番台C4編成が、C3編成まで同様に蓄電池取付のため製造元の日本車両へ入場のため回送されました。
まさかの配信ミス!配信されていると思いながら作業を行っておりましたが…昨日(2023.06.25.)、以下の場所で「鉄道模型シミュレーター4(VRM4)」の踏切の複線制御を行えないかの検討を配信しているつもりで...
真岡鐵道のSLもおか号の撮影後はそのまま南下し、関東鉄道常総線キハ315・316号の最後の定期運用を撮りました。来週の日曜日(7月2日)に運行を終えるという事もあり、前回に比べて撮影者が多かった印象です。今...
6月26日 今日は塚口経由で出勤しました。1007F普通神戸三宮行き•9006F普通大阪梅田行き8200F+7009F通勤特急大阪梅田行き7021F通勤特急新開地行き10連通勤特急が発車。1008F通勤急行大阪梅田行き乗車電は、8008F...
昨日は天気も良かったので、来月に引退が決まった関東鉄道常総線のキハ310形に重い腰を上げて行って来ました。武蔵野線、TX経由で守谷に入り最後のキハ310形を守谷周辺で撮ったのが1枚目、取手側のヘッドマークは...
2009年6月26日にJR神戸線宝殿駅で写したキハ181を使った修学旅行臨です。
皆さんこんにちは今日の天気 朝のうち小雨でしたが 日中は雨も上がり 曇り空今日の畑の作業はお休み 午前は整形へ通院午後は 愛車の手入れ…いろいろと取り付けるものがあり当分 暇つぶしができそうですでも...
前の記事『年末東北 秋保、遠刈田』前の記事『年末東北 冬をまるごと仙台松島号〜鳴子』更新が遅れています。(約半年遅れてます)次は年末東北巡りの旅です。年末東北巡りの旅1日目まず上野から常磐線の…ameblo....
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |