2023年6月30日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全533件
今日で6月も終わり。昨年6月撮影の牟岐線もひとまず今年はこれで終了とします。牟岐線は意外と海と絡めて撮れる場所がなく、昨年に紹介した 日和佐 (1) の場所と、今回紹介する田井ノ浜くらいです。田井ノ浜は...
豊橋の四季撮影日 1980年6月7日場所東海道本線豊橋駅などこの当時の事は下記の記事に書きました。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-666.html豊橋駅でこんな貨車を撮っていました。豊橋の「シキ」でし...
今回は、中国地方の特急 「スーパーいなば」・「スーパーおき」 […]The post スーパーいなば・スーパーおき・スーパーまつかぜのキハ187系 ~切妻のスーパー特急~ first appeared on 名阪てつたび談話室.
本日6月30日(金)は、JR千歳線新札幌駅1番線から列車を撮影しています。
6/5~7の岡山遠征の続き吉備津でキハ40を撮影後は水島臨海鉄道へ行く予定だったが、雨が降り続いていたので諦めて水臨から来る貨物を撮った。昔は自社発注のDE70が居たがDD200の投入で今年の1月で運用を終えたら...
2020年8月阪急電車・三国駅近く
JR総武線西千葉でE257系幕張車で運転された「特急あやめ祭り号」を撮影しましたので総武快速線E217系やE235系、回送で幕張車両センターに戻る209系とあわせてご覧ください。【西千葉】E257系500...
「ああ、柴原の話だったな。やつの授業で車両部品の一部を一人ずつに配布して、構造を勉強する機会があるんだけど、まあジンのだけには細工してあってね。割れたり欠けたりするんだ。それを授業半ばぐらいで柴原...
2021.7.24津山線でノスタル臨があるので⤴️牧山付近へ
完全なるミス。小田急線からJR横浜線に乗り換えるのが、自宅に早く帰る最適ルートで表示されたので、何も考えずに町田で下車。 10分くらい歩きますかね。。。人がめちゃくちゃ多い。。。疲れました。。。一回輪行...
小雨かなと思ったら思ったより風雨が強かったです・・・・【2023/6/30 東海道本線 9866レ EF65-2083+東京メトロ丸ノ内線 2000系6B 甲種輸送】
半年に1回行われる天竜浜名湖鉄道のJR東海キヤ95による路線検測ですが、1月と6月という程度の情報しかなく、何時走るのかとドキドキしていました。たまたま、情報chで検測があることが分かったのが撮影...
先日数年ぶりに朝地駅へ行ってみました。朝地駅は大分県豊後大野市朝地町にある豊肥本線の駅で駅の前には大きなカイズカイブキの木があります。戦争を伝える三本のカイズカイブキです。昭和20年、停車中の列車が...
KATO HO ホキ2200 増備します。国鉄時代の雑多な貨物編成も好きなんで、色々な貨車も欲しいですが、同じ物が有るのもまた、いいって感じですよねで、言い訳しつつ増備です。今回は2両目ですので、車両上部のハッ...
NRSU 1815643四塩化珪素専用㈱日陸所有1061レ(東京タ~広島タ)に積載
小田急電鉄の新宿駅では、2012年9月30日に快速急行・急行が発車する地上急行ホーム(4・5番ホーム)で同社初のホームドアが稼働開始されました。なお、同じ線路の反対側にある降車専用ホーム(3・6番ホーム)には...
2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の2240号車(元関東バス/日産ディーゼル KCL-JP252NAN改/西工:03年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元関東バスの画像は右側または上部のカ...
125周年HMを取り付けた赤電 快速に!*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照*Topics 勝手にリンク new!(赤字)02/28-ガチャもり通信:Vol.14発行03/28-近江鉄道線管理機構 開...
2023年06月16日赤坂見附より、東京メトロ丸の内線に乗り、新宿三丁目へ!✨ビックカメラ新宿東口店✨これは午前6時の新宿三丁目。バスタ新宿より西武新宿駅に向う途中、撮影しました。繁華街の朝方は静かです。そ...
どうも!!ハテニャデス!今回は番外編。山陽電車の釣り手帳をご紹介します。釣り手帳は山陽電車の駅で配布されている他、山陽電車公式からPDFファイルでも配布されています。明石市在住の伊藤太一さんが書いてい...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |