鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月3日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全456件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rapid_Express_KobeSannomiya/20230702/20230702213316.jpg

    鹿児島交通 931号車

    • 2023年7月3日(月)

    2023年1月17日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の931号車(日野ブルーリボン KC-HU2MMCA/日野:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴ...

    快急奈良さんのブログ

  • また食べたいソフトクリーム教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう※音量にご注意下さい/22秒小湊鐵道の某所で撮り鉄。場所が分かる方、かなりの通です。第四養老川橋梁の上総中野方で...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20230703/20230703192210.jpg

    近江鉄道 2023 7/3-4

    • 2023年7月3日(月)

    暑おます*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)02/28-ガチャもり通信:Vol.14発行03/28-近江鉄道線管理機構 開所式04...

  • ってトミックスのDD51791号機です+甲府モデルのチキ550010両てなことでDD51791牽引のロンチキを!!!JR東海にもロンチキがありましたが自分は1回も撮らずに・・・・・・・終わりました...

  • 2010年豊橋鉄道

    • 2023年7月3日(月)

    2016年だと思ってたらもう13年も経ってたねえ。 

    ときじろうさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/4fba673ef1c0c4a4b6dceb712b602fcc.jpg

    2010年豊橋鉄道

    • 2023年7月3日(月)

    2016年だと思ってたらもう13年も経ってたねえ。 

    ときじろうさんのブログ

  • EF63 2次形 パンタ交換 TOMIX (HO-144)碓氷峠、(信越本線横川~軽井沢間)御訪問、ありがとうございます。EF62は・・・駄目でEF63 2次形 パンタ交換で・・・今回はHOのパンタ交換です。いきなりですが、EF62はパ...

    ein2019さんのブログ

  • こんばんは。先週末にカトーより新製品の発表がありました。まさかの283系オーシャンアロー。待ち望んでいたのは私だけではないかと思いますが、カトーから製品化されるなんて誰が予想できたでしょう。マイクロ製...

    leglsさんのブログ

  • 紀伊半島における熊野古道の玄関口、熊野市駅です。   名古屋からは特急南紀が来ており、新型車両HC85系に置き換えられました。 これまでのキハ85系と比較して快適性が格段に向上、より多くの観 ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023/7/4出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1519>クルーズトレイン「ななつ星in九州」8両セット【特別企画品】AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>日本初の本格的クルーズトレインとし...

    みーとすぱさんのブログ

  • キヤE193系(East-iD)+マヤ50-5001が小海線・飯山線(下り方向)検測のため飯山線(越後川口から豊野)・北しなの線(豊野から長野)を回送運転されました。長野総合車両センターに一旦入区して引き続き小海線の検測...

    hyama5071さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20230607/20230607091107.jpg

    極楽寺

    • 2023年7月3日(月)

    九州横断鉄道の旅 4 豊肥本線を通って九州横断鉄道の旅を続けています 別府・大分から、阿蘇カルデラの中の宮地駅までやってきました 次に乗り継ぐ肥後大津行きの列車の発車は12時46分、まだ1時間以上ありますち...

  • PSX_20230404_231514

    伯備線桜遠征④

    • 2023年7月3日(月)

    3日目は木野山駅からスタート。サンライズと普通列車の交換を納めて、周辺をぶらぶら。駅から少し歩いた所の桜が良い感じなのでここで顔のアップを狙うことに。5号のスーパー色の時に変な車に嫌がらせで踏切の手...

  • 6月30日からの大雨の為に多くの鉄道路線が運休になりました。美祢線と山陰本線の一部区間では橋梁の流出等の被害があり復旧の見込みが立っていません。早期復旧を願います。 以下は2023-07-02(日)に撮影しまし...

  • 6 ボイスレコーダーの記録(その2) 南 郷「乗り放題?」岡 田「鉄道業って、人件費とか線路や車両の保守費とか一定の費用が稼ぐことが出来れば、それでペイ出来るんじゃないかと思うんです。十人乗っても、...

  • 越後の旅は、まだ中盤。『2023.6.17 臨時特急「谷川岳もぐら/ループ」で往く!185系と山と米に戯れる日帰り旅①』さて、乗ってちょうど1週間だな。6月3・4日と17・18日に、大宮〜越後湯沢間に臨時特急列車が運転...

  • _C2A2706

    辞めようか迷っている

    • 2023年7月3日(月)

    また1か月ほど間が空いてしまいました。ここ最近撮った写真は混色やくもとはまかぜぐらいでした。相変わらずなーーーーーーんにもやる気が出ずで、惰性で日々過ごしている感があります。RAW現像も止まっちゃって...

  • 今日は久々に過去HDDから発掘した未チェックなロクロクを貼るとします。そんな訳で↑は2009年4月に甲子園口で撮った貨物列車を牽く30号機…ええ、Exifを見る限り2084レの通過時刻に撮ったっぽいんで多分、2084レだ...

    ガトーさんのブログ

  • 皆さんこんにちは。昨年弊社は大阪府岬町・南海多奈川線で開催された「第11回全国高校生地方鉄道交流会」をお手伝いさせていただきました。続きをみる

  • 今年度で入れ替えされる8500形を、この日は桐生線の藪塚ー阿左美で待ち構えることにします。8561編成8574編成数年前に350形の特急しもつけを撮影に行ってた時、宇都宮線の8000形をあまり撮影...

2023年7月3日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ