2023年7月11日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全443件
今日のヨハネ #yohane #幻日のヨハネ pic.twitter.com/5AnNgkZKdA— フリーダムレッド (@freedom_red) 2023年7月9日 先日、幻日のヨハネラッピング編成を撮影してきました。複々線区間である中村橋駅を通過してい...
復活いつまで走る?蓮田-東大宮 8584レ EF65-2127 2017年7月11日撮影
記録を始めて半年、途中経過としてタキの運用傾向をまとめる事にしました。記録回数が少ないと傾向が掴めない為、10回を超えた物だけ抜粋しました。開始日付→最初に記録した日付、終了日付→最後に記録した日付で...
おわり
「宮崎~大分」間の自由席特急券です。株主優待適用で半額になっています。 主に「にちりん」「にちりんシーガイア」の自由席に乗るときに購入することになります。 自分は株優で乗車する場合はきっぷの券面に列...
【KATO】西武E851 <13001-3>悲劇はこの記事から始まっていた・・・。先々週の日曜日に「EF65 物語⑥」にゲスト出演させる際に、急遽整備した「西武E851」ですが、整備記事自体は撮影していたが、なぜか数枚...
●「ヤシカ」 と 「富岡光学」1961~73年、「ヤシカ」はM42マウントの一眼レフをリリースしていました。それらの交換レンズとして、おそらく1972年ごろにラインナップに入っていたであろうと思われる、28mmの...
阿仁合駅の車両を見学した後、お昼ごはんにする。その前に鉄印をいただく。桃鉄印が販売されているので購入。通常の鉄印に加え、すべての駅の鉄印「秋田内陸線ものがたり」が用意されている。すべてを購入する資...
この日は大した事ができないのでせめて東武9000系にだけでも乗りたいと思ってました銀座一丁目丁度いいタイミングで9000系が来るので有楽町線へ、チョッパを聞きます。和光市戻りも9000系を狙ったの...
広電バス 14821(除籍)広電バス 広島南営業所に所属する中古ブルリがまた姿を消した今回の主役は 広島200 か16-37(14821)2012年に川崎市交通局から移籍された短尺ブルリご覧の通り予備車と化しても東観音台線の運...
ヘッダーに採用しておりますこの画像 インスタグラム等で愛されてきた 南海電鉄6000系と月の画像 #スーパームーン ×#南海#高野線ー#
WRC2004レプリカを制作したのでさっそく実力を試してみよう。 フ...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
東武鉄道 東上線 50000系 51004F普通 池袋 行き(東武練馬駅)撮影地3/2019撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必...
こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き5月の東北旅行記をお送りします。前回は仙石線のあおば通駅から205系に乗車した内容でした。あおば通から普通列車東塩釜行き841Sに乗車して、終点の東塩釜に到着し...
記録は続く。そこに電車がある限り。記録は続く。消える直前に慌てないように。5月13日編『置き換え間近!東急9000・9020系最後の記録①』自分の中で、意外に東急電鉄への興味歴は長い。最初に興味を持ったのは199...
飯田線所属の20m車の中にあってこの17m車は少数派でした。クハ16470号車 クハ16形400番台で長距離運転が多い飯田線で運用する為にトイレを設置したグループです。クハ16形0番台青梅線青梅駅にて こちらは国鉄初...
関東鉄道 常総線 「新取手駅」「取手駅」からは3つ目になります。きれいな駅舎がありますが、無人駅になります。(駅名標) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 寺原ゆめみ野 →(ekiShスタンプ)接 続 :...
関東鉄道 常総線 「新取手駅」「取手駅」からは3つ目になります。きれいな駅舎がありますが、無人駅になります。(駅名標) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 寺原ゆめみ野 →(ekiShスタンプ)接 続 :...
2017(平成29)年に太郎丸駅から改称されました。福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)へは道のりで1kmです。 (2022年9月11日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post えちぜん鉄道三国芦原線...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |