2023年8月9日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全470件
1945年の原爆投下 なぜ長崎は米軍に狙われたのか社会速報毎日新聞 2022/8/9 09:00(最終更新 8/2 22:10) 1820文字1945年の原爆投下 なぜ長崎は米軍に狙われたのか | 毎日新聞 (mainichi.jp)配信より原爆投下後...
ご覧いただき、ありがとうございます。磐越西線1978さんより、リクエストを頂戴しました。ありがとうございます。紹介いたします。”1978年10月の磐越西線、下り特急あいづ1037Mが急行ばんだい4101M、1235を追い抜...
4日から始まったチイカワコラボだが、京都線の「うさぎ号」の運用が本日は朝に準特急に入るという予定になっていたので、がんばって朝錬で出撃してみた。天気はあまり良くないが雨は降っていない。この時間帯はま...
今日の記事は、過去の撮影を紹介する「過去帳」です。今回は、今から3年前の2020年8月9日の撮影記録をご覧いただきます。この日は西武池袋線秋津駅で軽く数枚撮影しました。現在は新宿線で活躍する編成や40000系4...
糸魚川ジオステーション内には寝台特急トワイライトエクスプレスの車両を再現したモックアップがありました。 車番はスロネフ25 1101です。 1101は糸魚川の語呂合わせだと言われています。 車内に入...
JR東日本首都圏本部は、2023年8月26日(土)に「東京総合車両センター 一般公開」を事前予約制にて開催します。会場は、JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線 大井町駅下車徒歩約10分の東京総合...
連休を使って長野県の木曽駒冷水公園に行って来ました。 この日は天気に恵まれて綺麗な青空と白い雲。 山道を登っていくと公園入口が見えてきました。この段階で体感は涼しかったです。 入口付近に大きな建物があ...
本日(2023/08/09)南海電気鉄道高野線にて南海電鉄10000系10007Fが検査をパスして南海高野線河内長野市の千代田工場と南海堺東駅間を試運転しました ー 南海8300系8312f 6312列車筋 ー 南海83 […]
皆さん こんにちは! 大平寺踏切でのみたままです[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 68 1747K・1756K・1763K 61Aの表示 63A 201- 91 1750K・1757...
2023年8月8日に横須賀線E217系Y-36編成の廃車回送が行われました。牽引機は、EF64-1031号機でした。
「西宮を通過する元祖千鳥運転の阪神区間特急クロスシート8000系」を公開しました。阪神の千鳥運転の歴史などを語っています。ノーカット映像はこちら
いやー熱海はやっぱり観光地だね。駅前人がすげー多かった。駅前にて なんか機関車のようなものがこれらしい。そしてホームへ。サフィール踊り子。人気あるねえ。色んな人が撮影していた。私も色んな人の一人で...
SDGsトレイン
先週末はSuperGTの観戦と撮影に行ってましたので更新がなかなかできまんせんでした。SuperGTの撮影の前日は、上越線へ行ってきました。7月末よりC61が牽引でしたが、故障で夏の運行は無しとなりました。代わりにD...
先日、JR九州唐津車両センターにて開催された103系1500番台国鉄色撮影会。今やJR西日本加古川線と播但線、JR九州筑肥線でのみ活躍する数少ない103系ですが、この筑肥線103系3両5本のうち1本(E12編成)が筑肥線電化...
皆様こんにちは(^^♪グリーンマックスさんより新製品発表がありました。★管理人より首都圏私鉄では東急6000系が注目アイテムですが大井町線はコレクション外なので・・・今回も予約は無しですね〜(^^;)
通勤乗車の紹介です。今日から、通勤乗車の紹介を復活します。今回の職場は堺市です。JRとOsaka Metroを使いますので、宜しくお願いします。先ずは立花駅からJRに乗ります。18:48 立花発 H普通松井山手行き ...
品番号 ゲージ 商品名(商品詳細へリンク) 価格 発売日 31778 N <Nゲージ車両(完成品モデル)> 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット(動力付き) 36,300円 2024...
2023年8月8日に、新幹線総合車両センターで整備を実施した山形新幹線車両センター所属のE3系2000番台L65編成7連(復刻つばさ色)が 仙台〜白石蔵王にて試運転を実施しました。
東武線の今市駅~鬼怒川温泉駅間で運用されている蒸気機関車『SL大樹』。 このSL大樹を見るのに最適な場所がこちら。 東武ワールドスクエア駅です。 駅のホームの反対側から良く見えます。 大樹は東武ワールドス...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |