2023年8月9日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全470件
大変ご無沙汰しております。PLUMさんから待望の209系が登場!・・・しまして既に半年以上経過しておりますが、皆様どのくらい作成が進行していますでしょうか?かく言う自分もほぼ発売日にゲットしまして、早速秋...
2023年7月27日~29日の3日間限定で、「Suicaの夏まつり」が東京駅地下1階のイベントスペース「スクエアゼロ」で開催されました!会場には「盆踊り」の舞台(?)が設営されていました。バックの青い部分はデジタ...
ご覧いただき、ありがとうございます。その1 その2 はこちら。(B)222レ 川桁 8:20-30(下1)で急911Dを待避 222レは、会津若松〜郡山間のほぼ中間の川桁で急911Dに抜かれます。広田~翁島からの旅客が、9...
ご覧いただき、ありがとうございます。その1 その2 その3 はこちら。(C) 予定臨8221レ 磐梯熱海 3:39-4:08(下1)で急7211Mを待避 (C-2)予定臨8221レ 川桁 4:35-45(下1)で急4217Mを待避 上野から...
<日付:2022/6/3:20220603-19:22>岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。越美北線(九頭竜線)乗車とともに、えちぜん鉄道の乗車、バスで越前大野駅にやってきました。www.youtube.c...
時は昭和40年代、まだ国鉄時代のまっただ中。駅には近距離区間用の自動券売機が設置されていた頃ですが、まだ窓口でも近距離切符を発売していました。硬券で、しかも地図入り切符でした。日付が入っているので昭...
仕事終わりの東京駅は帰省客でごった返し、お土産売場も大混雑。 今年は夏休み無しのポンコツ、恨めしそうな顔してると思う。 でも、明日1日頑張ったならば山の日で始まる三連休。 1枚だけ残った青春18切符
2023.08.09(水)今日は狛江・多摩川花火大会先日、多摩川(東京側)をサイクリングしていてポスターを発見打ち上げ場所は、あの多摩川水害場所付近我が家から意外と近い距離なのに、その存在を初めて知りましたで...
今日もいつもの時刻で出勤!総持寺駅から普通66系に乗車、茨木市駅で特急9300系にのりかえ。 大阪梅田駅にて撮影。総持寺駅にて撮影。鉄道模型ですが、過去に阪急京都線を集めていました。しかし、収入が大幅に減...
東京で働く娘が今夜帰郷することになっています。 新幹線の最終便に乗車しています。 台風6号の影響で在来線が間引き運転になっています。 小倉駅に着いても鹿児島本線が動かなければ帰ってこれません。 女房は小...
Sharp Aquos sense3 basic今日の高野線・6000系です。堂々の「急行」運用で最新鋭の8300系を追い越す、6005F(以下8連)。今月はじめに、6000系2両がまた営業運用から離脱し、72両→30両→現在28両となり、着々と引...
長々とお送りしております初運行!8両幌付きLe Cielで行く「1000形大集合撮影会!」参加レポ、あと2回ほどお付き合いくださいませm(__)m今回はその8デス前回はコチラ『初運行!8両幌付きLe Cielで行く「1000形...
「別にええやんか勝ったんやから。責めるも何もないわ」試合後の岡田彰布の言葉が心に刺さる、感動のあまり泣けてくるわ~こういう人間でありたいと思う!1人がミスしても全員でカバーする、これぞ野球!7裏3...
JR只見線入広瀬-大白川間 新潟県魚沼市 2014年3月続きをみる
神戸電鉄1150系1151F「メモリアルトレイン」です。スプリンググリーンとシルバーグレーのツートンカラーで、2018年5月に復刻塗装で登場し、5年が経ちます。 西鈴蘭台行き普通電車です。 Wikipediaによると西鈴...
前の記事はこちら。 姫新線を全線完乗して新見駅にやってきました。まずは駅名標を記録。 乗り換え時間が結構あったので、改札を出て駅舎見学をすることに。まずは外観をパチリ。なかなか趣ある駅舎らしいのです...
対馬交通は、長崎県対馬市に本社を置くバス事業者です。1928年に設立された厳原自動車商会を母体とし、1941年に対馬交通に社名変更しました。1970年に北対馬自動車を吸収合併したことで、対馬島内の路線バスを全...
今回の記事では、2023年3月25日(土)に開催された「青の交響曲・あをによし・しまかぜ3編成撮影会」の様子をイベント参加記の形で取り上げます。
さて、散りに散った西武鉄道の写真記録の発掘は続く。次の記録は2009年の晩夏へ。2009年9月17日木曜日、玉川上水にてこの時は仕事の現場見回り、通称“巡察”の指令が下り汗をかきつつ多摩地区を巡視。行く先々の現...
牛歩より遅い速さで模型をいじる相模の風です。今回から、パーミルの811系、おっきいやつを作ろうと思います。その途中にいろんなものに手を出すので完成がいつになるかわかりませんが、、、キハ200ももちろん止...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |