2023年8月10日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全484件
今回の【駅】コーナーは、長野県南部、伊那地方南寄りに広がる松川町の中心市街地に位置する飯田線の準主要駅で、南アルプス登山の玄関口にもなっている、伊那大島駅 (いなおおしまえき。Ina-oshima Station) で...
ベートーベン誕生250年という節目の今年、大のつくほどベートーベン愛好家だった小松雄一郎氏の岩波楽聖賛歌を紹介しよう。。以下、54ページより引用(※拙ブログ読者様にわかりやすく修正、または部分補筆し...
平成6年6月1日に現地で購入しました。一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。この切符は実使用しました。その後、鹿島臨海鉄道は常備硬券を廃止しましたが、硬券入場券は平成22年10月2日から発売を再開しています...
JR西日本山口地区では、台風6号の接近に伴い、本日(8月10日)は全線区で始発列車より運転を見合わせます。運転再開については本日(8月10日)午後以降を予定しています。【始発列車より運転を見合わせ...
所用で新宿にでたので、ちょっと覗いてきました。高校生のパワーはすごいですね。
所用で新宿まで出たので、会場をすこしく見てきました。
歴史的建造物の多さに続きをみる
2023年8月8日に、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF601編成が、吹田総合車両所本所での検査を終え、日根野まで回送されました。
仙台で二時間ほど時間があったので、利府駅まで行ってきた。 仙台駅から東北本線の普通列車に乗車、盛岡方面に二つ目の岩切駅で乗り換える。一部、直通列車もあるようだが、大半は利府支線(通称)内での折り返...
今回は非鉄道記事です。 Hatena Blogに画像を貼りました。( ↓ 記事はこちら)
2023年8月9日に、3000形3052編成kが、宗吾車両基地での新重検を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で試運転を実施しました。
下りは複々線区間が終わり、快速急行と各駅停車が接続するなど複々線運行の要である登戸。方や橋梁、方やカーブと上下線ともなんとか詰め込んだ立地で、下りホームからの下り列車撮影は良いのだが。 ■ 下り(小田...
7月27日(木)朝7時00分、阪九フェリーは定刻に新門司港に到着。徒歩乗船の場合、ここから門司駅・小倉駅まで、西鉄バスが運行する無料送迎バスが出ています。途中のバス停には停まらず、阪九フェリーの乗船客以...
2023年8月9日に、大垣車両区所属の213系H5編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。
名鉄新安城駅に、東岡崎方面の特急豊橋行きが停車中です。
今回ご紹介しますのは、福岡市交通局(福岡市地下鉄)七隈線の六本松駅であります。 この福岡市地下鉄七隈線は、平成17年に天神南~橋本間で開業しておりましたが、この六本松駅も七隈線開業と同時に開業し...
JR西日本でいちばん標高が高い三井野原駅。726mに位置するこの駅付近でも、日中は30℃を越えてくる夏。モクモクと沸き立つ積乱雲の空を仰ぎながら、最後の夏の奥出雲おろち号を見送る。木次線 三井野原
名古屋鉄道全路線の歴史と車両を紹介 昭和20年代から平成までの車両史を貴重な写真満載で時代別に紹介 名古屋鉄道戦後復興期/高性能車両SR車(2扉クロスシート車)/パノラマカーの仲間/パノラマsupe...
こんばんは今日も千代田工場の写真撮影とします
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |