2023年8月12日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全502件
駅の第835弾は、関東鉄道常総線の下妻駅です。 茨城県下妻市。取手方面へは構内...
昨日三重県津市で行われた同窓会に参加。今日、青春18きっぷを使って埼玉まで帰って...
8月12日、京急の夏の臨時特急、「97C」運行は1500形1719~編成でした。ブログ主は冷蔵しないといけない食品を持ち歩いていたので、趣味活動は最小限で済ませました。故に神奈川新町で出庫車を確認しただけです。...
いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。お陰様でクラウドファンディングの1500万円達成の記事が青森と千葉で掲載されました!!皆様の応援とご支援に心から感謝申し上げます。輸送費は確保出来ま...
東京の八王子と高崎を結ぶ八高線は国鉄時代、東京近郊の非電化路線として1970年まで貨物輸送に蒸気機関車D51やC58が運行されていました。寄居方面に発車するC58牽引のセメント列車。手前は川越線です。 川越線の...
静鉄1000形大集合!今日、青空の下で4並び‼暑すぎたけど、たくさん撮りました。約3年前は、1000形7並び!大迫力でした。しかし…、天気が悪かったです。現在、1008F(家康公ラッピングトレイン)以外は引退。1012F...
8月7日(月)に京王百貨店新宿店7階大催場で開催されている鉄道フェスティバルへ行って来ました。土日祝日が混雑予想が出る為、平日に行って来ました。岩倉高校鉄道模型部やプラレールのジオラマ、鉄道グッズ販売...
今年4月が根岸線全線開通50周年とのことで、ヘッドマーク付き編成が走ってますが、デザインセンスが謎過ぎて話題にならず、挙句の果てに根岸線に来ねぇ、ということで全く撮る機会に恵まれず。 今日になってよう...
夏の斜里平野は、釧路湿原やオホーツク海と並ぶ釧網本線のビューポイント!色彩豊かな畑作地帯を、ディーゼル列車は今日も~ガタン~ゴトン~ガタン~ゴトン~♬、気持ち良さそうに走っている。※写真136:お気に入...
さて、待望の東武6050系。天コレです。またも作る楽しみを奪われた車両に。なぜか?とれいんの紙キット?紙なり模型の厚紙持ってたのに。そのうち作ろうと思ってたのに。どんだけ被せてくるのか。まあいいです。...
8月7日の近鉄2610系「2617F」です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。
Enoden is a small private railway in the ancient capital of Kamakura, and the railway itself is recognised as a tourist spot. There are many places to visit, such as Hase-dera (temple), The Great B...
平成2年3月ダイヤ改正~平成6年12月ダイヤ改正前JR芸備線で運行された旧JR嵯峨野線12系普通客車列車の車両(JR嵯峨野線12系普通客車列車車両の移動)(芸備線普通客車列車4のブログ)【投稿日 令和5年8月12日】...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @HCGala...
今日も基本は晴天でした。午前中は積乱雲というよりはダイナミックな雲が多い感じ昼過ぎに積乱雲も出てきた。16時頃になんとか撮りに行ったがかろうじて残っていたのがこのくらいしかも、日が陰ってしまい、列車...
本日も1日を通しての晴れ空が広がりました。台風接近にともないこの天気も明日までになりそうですね。そんな今日は、午前中が梅田方面で所用があったので、用事終わりの午後から撮影へと言う事で阪神線に赴くこと...
秋田駅は秋田新幹線の終点駅です。なので12番線はセンオワホームです。先には701系が停まっていますがこの先は立ち入り禁止区域なのでこれが精一杯の写真です。12番線はセンオワホームですが隣の11番線もセンオワ...
毎度! おばんです!「土曜日恒例」、川崎車両の「南の果て」では・・・昨日の夕方巡回以降、「201建屋」内に構体が運ばれてきていましたが・・・建屋の外側に出ている構体にシートが被されていますが、風になびいたす...
【電車】サービス向上に向けた取り組み状況https://www.hiroden.co.jp/improve-service/train.html続きをみる
今日もりゅーてつ日和!夏の甲子園、専松が関東対決を制して3回戦へ進みました!次の相手はまさかの隣県対決、茨城代表だそうですね。次戦もがんばれ!今日も変わらず暑い流山! なの花 @鰭ヶ崎〜平和台黄色い踏...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |