2023年8月16日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全492件
わかりにくい写真ですみません8月上旬、メトロ6000系6124Fのパンタグラフがシングルアーム化されているのが確認されています。まず、交換されたのは6924で8月1日からこの状態で運用入りしています(この時点で6724...
日時: 2024年1月31日 終日 グリーンマックスから近鉄2013系観光列車「つどい」リニューアル後 3両編成セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2024年1月 】発売予定 前回の発売日は2020年8...
次に紀伊勝浦駅から乗るのは、乗ってみたかった283系「オーシャンアロー」でした。新宮発 新大阪行。新大阪側先頭車は、貫通型タイプ。383系の貫通型先頭車にも似たスタイル。オーシャンアローといえば、イルカ...
先日訪問した大阪府摂津市にある新幹線公園には、セピア色の電気機関車も保存されていました。EF15 120号機です。2023年8月5日訪問。EF15 120号機。昭和29年9月7日製造。新鶴見機関区→宇都宮機関区→新鶴見機関区→...
続きです。井原駅構内に戻りました。風鈴が涼し気ですネ〜《渋沢栄一ゆかりの地》の幟とか。へ〜、いろいろな有名な人とゆかりがあるんですネIRT355形ラッピングの自販機・待合室のクロスシート。2階は、特産品の...
ナンバープレートの取り付け作業に進みます。特定号機として作っていないので選びたい放題?なのですが… 初号機は144号を、2番機には125号を既に使用済みなので残りは3択です。本当は特定号機でなくとも関西に在...
左側にあった工場は住宅と店舗に、右側にあった畑も住宅に。高崎線から曲がって離れていく空き地だけが、ここに鉄道があった事を物語っています。もう数少なくなった空き地。この先は両側を道路に挟まれた風変り...
E233系8000番台N36編成と豊田車両センターの0番台青660編成(青梅・五日市線専属)が中央本線を下り、甲府・松本方面へと回送され、『諏訪湖祭湖上花火大会』(長野県諏訪市・諏訪郡下諏訪町・岡谷市)に対応する...
8月15日 山陽線 227系500番台
#EF6627生誕50周年というタグがXに立っているので、私が一番気に入っているカットを。遅れ常習犯の66レ、夏休みの平日に会社に泣く泣く行かずに済んだ時の撮影です。光線も最高な状態となった上に、撮影者も4-5名...
2023年8月11日撮影記録徳庵近車から甲種輸送がありましたので、地元での撮影は一切捨てて一路近江路へ。・安土〜能登川9866レ EF65-2070(新) + 東京地下鉄2000系(丸ノ内線)×6 甲種輸送 (FUJI X-T2 + Xf16-55mm F2...
昨日は、山陽本線を走る115系とキハ47を写しに、山口市の西に位置する嘉川駅まで動画を撮影に行ってきました。どちらも国鉄時代に製造された車両で、九州に投入された811系や813系、広島地区に導入された227系な...
話がちょっと古くなってしまいましたが、2023年7月5日に銚子電鉄が開業100周年を迎えました。まずはおめでとうございます。聞けば何度も経営危機を乗り越えてきたということですね。そして近年は本業の鉄道鉄道よ...
ここで一つ、謝礼スレッドを。昨日(2023/8/15)時点の一日分の訪問者人数記録が1454人となり、8/8以来一週間ぶりの千人越えとなりました。また、PV件数も凄まじい跳ね上がりであり、2000件越えの2256件となりまし...
お盆休み明け久しぶりにゆっくり出勤だったので特急に乗って出勤しました。そう!乗ったのは京浜急行の品川から品川始発の特急。ラッシュ時に下っていく特急。青物横丁と平和島に止まることが新鮮だ。久しぶりに...
早朝に小田原界隈に来る貴重なスジということで、テルテル坊主を胸に吊るしてこの日の朝を待ちました。台風でクルクル廻る天気予報でしたが、通過までなんとか太陽が保ちました。通過直後に雲がかかったので、ど...
これは調布駅地下化工事により元京王相模原線の線路跡地に出来た公園ですね。ネットでこの鉄道敷地公園を調べたら、調布市立タコ公園(株式会社アンスHPへリンク)の名称になっていて、そこには調布駅南口前の公...
関東鉄道模型店の名門IMONさんから「国際鉄道模型コンベンション」のハガキが届きました第22回を数えています裏面テーマは「電気機関車」との事どんな内容のイベントになるのか楽しみですIMONさんのコーナーにポ...
↓ もしかしたら、沿線の他の場所にもヒマワリは咲いてるのかもしれないけど、酷暑の中を捜し歩く元気なく、1本のヒマワリにモデルを続けてもらいました。世田谷線の電車は全部、違う塗装が施されています。なに...
新大阪梅田駅周辺・・
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |