2023年8月19日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全501件
宮島に行った時の自分へのおみやげ。杓子ストラップ。中でもバカシリーズがあった...
こんばんは。管理人です。今日も模型製作記をお送りします。鉄コレからの改造で福塩線の105系を製作するシリーズとしてお送りしていて、前回からは完成した作品を実車と並べに行く内容に入っています。福山からは...
2022.12 17000系18000系ローレル賞記念撮影会新木場車両基地こっち側のが引きがあるのはよいですが、夏の夕方でもないと面回らないのがしんどいですね
前回記事はこちら。引き続き石川県は白山市白山町レ59(旧:石川郡鶴来町白山町レ59)にあった、北陸鉄道の加賀一の宮(かがいちのみや)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史をはじめ、現存する駅舎や旧ホー...
前回記事はこちら。引き続き石川県は白山市白山町レ59(旧:石川郡鶴来町白山町レ59)にあった、北陸鉄道の加賀一の宮(かがいちのみや)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史をはじめ、現存する駅舎や旧ホー...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
2023年8月18日に、DD51-1192+DD51-1193+チキという編成で環状線工臨の返空が運転されました。
店頭でこんな本を見て手に取ったのだろうか?国鉄からJRへ変わった頃、既に社会人だった。お宝段ボールへ何処で紛れ込んだのかも不明だ。興味深い内容も多いので、後ほどジックリ読もう。という事で、雑誌の記...
2023年8月18日に、189系ナノN102編成のクハ189-5+モハ189-5やクモヤ143などが入換を実施していました。11番線から24番線へ移動しました。 前日17日に保存車が多く移動している姿が目撃されていました。
10年前に、京阪 西三荘駅で2200系を撮りました。1枚目は、西三荘駅に向かう2262の普通 中之島行きです。2枚目は後追いですが、西三荘駅を出発する2211です。以下の記事は過去に書いたブログの...
毎度! おばんです!今日で100周年だそうですね。山陽電車の明石-姫路間が、神戸姫路電気鉄道として開業した記念日とか。何かとイベントがあったり、兵庫DC便乗の有料公開もあったりしたようですが、「病院回り...
JR山陽新幹線 西明石JR山陽新幹線 新大阪700系を基に「ひかりレールスター」として山陽新幹線内を走行しましたが、現在は主にレールスターのロゴが残されたまま「こだま号」として運転されています。
今日の信州は、朝から晴れ!!の天気。今朝の最低気温は22.3℃と、今朝も20℃超えの暑い!朝でした。で、日中の最高気温は33.3℃と、30℃超えの「真夏日」となりましたが、今日も蒸し暑かったです。(;^_^A アセアセ・...
今日は暑い日でした。家で涼んでいるか炎天下に出かけるか迷いましたが、出かけてきました。日通マークが変わったようで・・・。最近、海外で商売しているカイシャの漢字離れは、なにか背景があるのでしょうか。...
こんばんわ ☆ Q太郎です。暑くてへばりそうですね。水分補給ばかりして水太り気味ですが・・・まだまだ続きます残暑。鉄道模型からの更新です。KATO キハ58系「TORO-Q」先日の鉄道模型コンテストの中で発表が...
北大阪急行・千里中央-桃山台間の歩道橋で9000系箕面ラッピング車を待つ間に約1時間、他の列車も撮影しました。第三軌条なので架線が邪魔せず陸橋からも撮影しやすいです。千里中央行きの大阪メトロ21系21605F。...
国際鉄道模型コンベンション(JAM)が、今年も東京ビッグサイトで始まりました。 昨日、さっそく出かけてきました。初日の午前中は、例によって限定品目当ての方で混雑しますので、お昼過ぎに現地に着いたの...
西武新宿線からこんにつあー!!今日は西武王国で2部構成の音楽旅をやりました。 昼過ぎ、私は所沢駅で下車しました。所沢駅は・・・源田壮亮内野手を応援しているそうです。WBCでは怪我との戦いになりましたが...
この夏は北海道を旅行しました。北海道に住んでいたころは何度か来ていたんですが、卒業後はすっかりご無沙汰になってしまったのが小樽。四半世紀ぶりの訪問となりました。続きをみる
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |