2023年8月28日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全430件
⤵関西=電車基地といえば、野洲か向日町 [E:#x1F689...
今日は埼玉券の山奥を走る、秩父鉄道の有料列車「急行秩父路」に充当される、秩父鉄道6000系を紹介します。車内全景です。固定式リクライニングシートを、ボックス型にしたりして追加料金を取る列車にしては、十...
「タウン入口」バス停付近にて撮影した分です。【2023-08-09撮影。】【車名】日野レインボーHRノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】日野自動車&日野車体【型式】日野PB-HR7JHAE【社番】D20551【登録...
2023年8月28日に、鎌倉車両センター本所に所属するE217系4両+11両(Y122+Y26編成)が疎開のため、大船〜湯河原間で回送されました。
みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。北海道&東日本パス(以下北東パス)で行くこの列車でアキ...
撮影時所属:長電バス 長野営業所車両型式:日野 KK-RJ1JJHK改(中型 ワンステップ MT車)年式:2002年車番:長野200か・229撮影:長野駅バス停(2021年6月7日)備考:複数台投入されたKK-RJワンステの1台です。
今回の画像は、熊本電気鉄道の1783です。装着されている「熊本200ナンバー」等から判断すると、2022年頃に熊本電鉄にやってきたと思われる日野・レインボーHRです。撮影時は杉並台始発で武蔵ヶ丘・清水ヶ丘・三軒...
もう夏休みの宿題は出来上がりましたか?今日から二学期と言う小中学生や、学生さんもいらっしゃるでしょう。かつて夏休みの旅行と言うと、海水浴がまあ定番で千葉局は臨時ダイヤ(夏ダイヤ)を組んで旅客対応を...
こんばんは26日に撮影会が行われ翌日にはラッピングの解除された8713×10でしたが、なんと本日より新塗装の姿で運用に復帰しました。現在の相鉄では故障によると思われる離脱が3本(11002,20104,21105)と検査入場中...
11003F @鶴ヶ峰アルミカーのリスペクトという側面もありそうでイメージは変わっていましたが、ネイビーブルーに比べると、まだ相鉄っぽい気はしましたね。
2023年8月5日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-152号機1096レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)6:34◇少し手前で切るが...やはり影落ち◇EF210-152号機◇特徴的なコンテナも記...
阪神1000系他 側面LED再現表示 【その88】です。過去にも作成をしましたが、色々とミスがあり再度作成しました。架空種別などを含めた架空表示もあるので、公開していきたいと思います。 LED表示変換の設定変更...
登録番号:宇都宮200か574 型式:KL-LV280L1改 年式:2005年 所属:宇都宮営業所 自社発注では唯一のV8エルガです。
皆さんこんばんは!部長の準特急です!暑い日が続いて夏休みも終わりを迎えようとしていますが、今回は8/21-8/24にかけて行った鉄道研究部夏合宿の様子を1日目だけお届けします 2日目〜4日目までの合宿も見たい...
今年の夏は忙しかった。 夏らしい景色に 出会うこともないままに、 季節が過ぎてしまうのは あまりに淋しすぎるので、 今年の夏の思い出となる1枚を 撮りに出かけた。 2023年8月20日奥羽本線 高畠ー置賜 ...
土曜午後、塚本で団臨を撮った後は南海へ向かいます。 まずは難波で待ちます。泉北高速の面々です。 甲種輸送、さらには試乗会を撮影した9300系です。なかなかカッコいいデザインのヘッドマークです。 折り返しは...
撮影日 :2023年8月16日 撮影場所:百舌鳥八幡〜三国ヶ丘 編 成 :南海2000系2003f 列 車 :試運転 堺東行 備 考 :検査明け試運転↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。↑
最近ずーっとドクターイエローばかり上げているみたいでもね明日も下りがありますよ では白いものから G21編成トリミングして編成番号確認ケツ撃ちJ40編成トリミングして編成番号確認ケツ撃ち定刻ドクターイ...
KATOさんの113系1000番台横須賀色について、製品を確認していきます。セット構成は7両基本セット、4両中間車のセットで11両基本編成、そして増結4両の3種類となっています。全部揃えれば15両フル編成になります。...
キハ35系の屋根頂点を平面化してフクシマイモンさんのグロベンマウントを改良します。屋根とグロベン底を平面同士の取り付けにより座りが安定します。ざぐりはΦ6.1です。グラグラせず座りが安定し、まさに ”地に...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |