2023年9月4日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全496件
7/24(月)◆ 姫路姫路駅 南口から撮影。天気は良くない。。姫路駅 駅名標223系 V46編成で 網干へ!◆ 姫路| 07:53発(8番線)|JR山陽本線 普通 播州赤穂行き| 08:03着■ 網干網干から改めて米原へ北上します。2...
1994年のきょう関西国際空港の開港に伴いJR西日本の特急「はるか」が運行開始した記念日です。
非貫通形先頭車のキハ85-0番台を動力車化して、京都丹後鉄道のKTR8500形に改造するにあたり、KATO製のキハ85系先頭車を動力車化されている前例をネット上で探してみました。貫通形先頭車を多数連結した編成や、近...
会津若松駅の4番線で出発を待つ会津鉄道のAIZUマウントエクスプレス。AT700形・750形の2両編成。西若松駅まではJR只見線を走る。全線開通70周年記念のヘッドマークあり。2023年9月2日に撮影。
昨日紹介した写真を撮影した後 昼食を取りに一旦路線際から離れところまで行って来てからまた撮影今度は違う橋の上から横構図で撮影ここでは赤い車体のりょうもうと白い車体のスペーシアⅩを撮影赤い車体のりょう...
朝ごはん。 全く寝れなかった〜… だってGがでたんだもんなぁ笑 一人暮らしの時も、 虫が出ると一睡もできなかったこと思い出しました笑 朝ごはんもまだ消化しきれてなくて、お腹いっぱい〜笑 雨予報だから朝日は...
撮影 2023年9月/多摩川(208792)にほんブログ村にほんブログ村
みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は「駅コレ」第5弾、大阪環状線鶴橋駅のご紹介。鶴橋駅は近鉄線、大阪メトロ千日前線との接続駅。駅番号はO-04。発車メロディーは桂雀三郎withまんぷくブラザーズさ...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います 。今月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、東急東横線orみなとみらい線で横浜駅からの撮影をとなりました、停車中の東京メ...
先日ご紹介した「かなとこ雲」。実は反対側の空にも同じ雲が広がっていました。場所を移動して別の場所から西の空に広がる「かなとこ雲」と近江鉄道を撮影。珍しい巨大な入道雲がいくつも発生する夏の夕方。空の...
久しぶりに纏まった雨が降った。雨の合間に酔芙蓉を撮った。飯給駅の酔芙蓉 11時ころ5時近く月崎駅の酔芙蓉12時近い上りのキハ一時雨が止んだ5時近くの酔った酔芙蓉大久保駅の酔芙蓉昼前の酔芙蓉。大木の...
こんばんは今日は南海電鉄高野線で長らく一月ほど南海電鉄千代田工場に入場しておりました7571編成が本日出場しました ーADー 入場回送の投稿はこちらです ぜひご興味あればどうぞ↑ ー ーADー 7571Fなど泉北高速...
ってトミックスのEF81455です+トミックスのクム80000です×12両。先日コキ100系をアップしましたがクム80000!?正直九州方面へオールピギーってあったのだろうか!?久留米運送はピギーパ...
年末年始に九州を駆け巡る旅、第085回。続いての訪問駅・油須原(ゆすばる)に到着。列車を降り立ちます。こちらもほぼ最長片道切符の旅で訪ねたことのある古駅舎の残る駅です。ほぼ最長片道切符の旅油須原駅構内...
2023年2月15日 高見馬場にて 鹿児島交通の936号車(三菱ふそうエアロスター KC-MP717M/三菱:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)...
(その18からの続き)-石浜(15:55着・16:10発)-緒川駅から再び西へ進んで、高台の道に出ました。再び小道を少し進むと、於大(おだい)公園が見えてきました。徳川家康の生母・於大の方にちなんでいるそうで...
キヤ検をいつものえびので撮影日 2023年9月3日日曜日場所吉都線えびの飯野~えびの上江しばらくログアウトしていたDJ鉄道楽ナビをのぞいたら、JR九州にキヤ検の記事が載っていた。そうなのかと、ひと月分支払っ...
2023年9月1日より、13000系13001Fへ「響け!ユーフォニアム」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は宇治線は2023年12月31日までの予定です。宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレ...
名鉄 神宮前駅 開業110周年 を記念して発売 クリアファイル付き 神宮前駅・名古屋SC で発売 裏面には昭和30年頃の空中写真 東海道線を挟んで西駅と東駅が見えます 線路がいっぱいで広かったのですね クリア...
経歴が簡単すぎるのが残念です。宇都宮東公園にあるEF57形は・・・細かい経歴が掲載されています。金網越しで撮影は難しいものがありました。・・・暗い・・・やはり保存会が活動しているのと、ただ置いてあるだ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |