2023年9月7日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全453件
近江鉄道彦根駅と米原駅の途中にある鳥居本(とりいもと)駅で途中下車。この駅には木造平屋建ての古い駅舎が使われており、2013年3月29日に登録有形文化財にも指定されています。米原行の電車を見送りましたが、...
9月7日 今日は職場近くで阪急神戸線朝ラッシュを撮影しました。7019F特急大阪梅田行き7021F準急大阪梅田行き1007F普通大阪梅田行き8033F+7002F回送6016F+7010F通勤特急大阪梅田行き7017F普通新開地行き7027F通...
外部の方から情報提供を頂いたので記載します どうやら南海電鉄6000系の無塗装復刻編成(6001Fと6907F)の運行ダイヤの問い合わせてでの回答に関しては この秋限り12月10日まで電話応対のみとなったみたい...
2023年9月7日、E127系ナハV2編成が、国府津車両センターから所属先となる鎌倉車両センター中原支所まで回送されました。同編成は転用改造を終え、2023年9月5日に長野総合車両センターを出場し配給輸送されていま...
QYResearch(本社:東京都中央区、グローバル調査資料出版社)は「世界のワ鉄道タンク車市場インサイト、2029年までの予測」の調査資料を発表しました。ワ鉄道タンク車の市場生産能力、生産量、販売量、売上高、...
小田急電鉄 小田原線 JR東E233系2000番台 2急行 向ヶ丘遊園 行き(向ヶ丘遊園駅)撮影地4/2022撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ...
こんにちは!今回は西武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。ついに発表されました。旧2000系最後の6連となっていた2031Fの廃車発表です。↑2031F昨年の2033Fの廃車以降、いつ廃車になってもおかしくはな...
9月に入ったというのに、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。しかし道端ではススキが揺れていたり、萩の花が咲きはじめていたり、夕方には虫の声も聞こえて来て、少しずつ少しずつ秋へと移ろっているようです。...
2023年9月7日より、新1000形1501編成が営業運転を開始しました。8月5日未明に総合車両製作所横浜事業所を出場した新しい番台区分です。
青春18きっぷを使って、自分の世界では乗り鉄のゴールデンルートと呼んでる湖西線を使って敦賀駅へ!画像の駅名の上に見えているのが北陸新幹線の敦賀駅の駅舎です。乗り鉄のスタートはJR西日本、天王寺駅!青春1...
ってトミックスのEF641020てなことでお決まりの単機回送・・・・・・・・・から!!なんじゃろ!?EF641020安いから買ったって書きましたがこうやって走らせるとかっこいいですね!!!そう思っ...
多摩川を渡り4年ぶりの東京都。感動の一言。 あの橋からは昔0系を撮っていた。 河川敷は憩いの場。品川を出るとまぁ!!高輪ゲートウェイ駅も開業から3年半。周辺開発が進んでおります。更地のときにも通り...
撮影時所属:広島交通 緑井営業所車両型式:日産ディーゼル KL-UA452MAN(ワンステップ MT車)年式:2002年車番:773-23(広島200か・475)撮影:広島駅バス停付近(2023年4月27日)備考:自社発注の02年式KL-UAワンステです。
2023/08/26D51が不具合 代用のC61が暑さに負けず走り始めたので汽車見物をしてきました。久しぶりに水上に行き彼女と会うことが出来ました。C61急行用旅客機 2C2ハドソンはでかいぞ。しばらく眺め、温泉で一汗流...
龍口寺の門前が腰越との境片瀬諏訪地区の東端になります。腰越商店街の入り口ギリギリ片瀬地区にある和菓子店上州屋さんの店先に片瀬諏訪神社例大祭期間中ならではの提灯が掲げられていました。
皆さんこんにちは今日の天気 明け方に雨が降ったようですが日中は晴れの天気 午前は 自宅のかたずけ午後は畑の作業です今年の稲刈りは今週末 週末にかけて雨はなさそうなので安心しています稲刈りといっても...
  ▼関連 【2023北海道・東北4800km】もくじ 2...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sazawe...
秋田駅で販売されている駅弁の種類はそれほど多くないと思っていたのですが結構ありますね。恐らく上位入る、というか定番なのがこちら。大館市『花善の鶏めし』と秋田市『関根屋の牛めし』他にもあきたこまち弁...
こんにちは。今日の1枚は2015年9月、江ノ電沿線にて。沿線名物?の「顔」がお出迎えです。2015.9.13撮影江ノ島電鉄 江ノ島-腰越間にてNikonD7000+AF-S DX 18-200mmf3.5-5.6G ED VR最後まで御覧いただき有難...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |