2023年10月2日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全457件
【6113F】【38109F】【2069F(西武鉄道創立110周年記念トレイン)】【245F(ツートンカラー)】【40102F】【001-*編成(Laview)】【40158F】&n
息子と羽田空港経由で放浪ののち国分寺へ。私の小学校時代の同級生が絵画のグループ展しているので訪問しました。姉が生きていたら多分行けなかっただろうギャラリー。そう思うと自分の都合なんて小さなものだと...
行田(ぎょうだ)駅 (埼玉県行田市)隣の駅上り → 吹上駅下り → 熊谷駅大宮起点 29.6km1966年(昭和41年)7月、吹上~熊谷間に新設開業行田駅はもともと秩父鉄道にありましたが、国鉄高崎線に新駅が開業...
(写真 金沢方面に向けて0番ホームを発車するサンダーバード) JR京都駅は、日本一長いホームがあることで知られています。場所は中央改札口を入った一番北側で、全長558mもあります。軌間が違いますが、例...
(写真 金沢方面に向けて0番ホームを発車するサンダーバード) JR京都駅は、日本一長いホームがあることで知られています。場所は中央改札口を入った一番北側で、全長558mもあります。16両編成の新幹線約40...
2023年10月2日に、古市検車区所属の6200系U17が、五位堂検修車庫を出場し、モト97に牽引され、橿原神宮前駅まで回送されました。
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/09/29/004455レイアウトの「駅」は、実に悩ましいものです。エンドレスで列車をぐるぐる走らせているだけでは飽きてしまうので、駅が欲しくな...
香住近辺でサロンカーなにわを撮影したあと、後続の特急はまかぜ4号に乗りましたちなみにですが、何回か乗っていますが個人的にはまかぜは好きな特急ですね、日本海を望む景色も良いですし、単線非電化区間を走...
昨日只見線を走って来た 海里 今日は磐越西線を走ってお帰りです本当は他の撮影ポイントにて撮るつもりでしたが ススキが伸びてて諦めて 磐越西線が解る撮影ポイントとしてこちらにしましたが海里 通過時間...
もう10月ですよ。今年もあと残すところ3ヶ月。暑い!暑い!って言ってたらあっという間に秋になっちゃった! 仕事帰りに名鉄犬山線をパチリ
ー 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅のあたりにて一枚 南海電鉄8300系電車
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 3日目、その5です。慌ただしくも...
2023年10月2日、先月末まで泉北ライナー運用に充当されていた50000系50503Fが光明池→中百舌鳥→千代田検車区の経路で回送されました。
四国の右下エリアの駅を巡る旅、第004回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。朝日の逆光ぶりが良い感じですね~。やって来たのは、咥内(こうない)停留場。宇治団地前同様線路の両脇にホームのある無人...
今夜も9月27日に走ったザリガニの廃回をご覧頂きます。 昨日は大館駅の入線シーンをアップしましたので今回はその駅に止まる様子を。停車時間は2分しかないためバタバタの撮影だったため構図を追い込めませんでし...
本日はお昼休みに掲題だけ。8685レはカラシ(PF2127)牽引でしたが、記念タキの連結は無し。8685レ: Ef65 2127(1) + タキ19車鮮やかなブルーで覆われたヤマザキ・ロイヤルブレッドラッピング車。千葉都市モノレー...
今回は、相生駅の訪問記録です。(訪問日 2023年9月28日)相生駅の概要相生駅は、1890年に開業した兵庫県相生市にあるJR西日本の駅です。山陽新幹線、山陽線、赤穂線が乗り入れております。また、在来線の所属駅と...
私はいわゆるエッセンシャルワーカーなので、土日休みではありません。 土日に家族連れの笑顔を見ながら出勤するのは「なんだかなあ」と思いますが、祝日ではない月曜日に休めるのはありがたい限り。 そんな月曜...
2023年10月2日に、三鷹車両センター所属のE231系A501編成が、東京総合車両センターでのけんさを終えて出場し、大崎→新宿→三鷹間で回送されました。
こういう何気ない駅の雑踏がすごく好き。続きをみる
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |