2023年10月6日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全502件
阪急電鉄で新型車両が導入されるようです。その名も2300系と2000系。2000系は一般的な通勤型車両、2300系はクロスシートに座席指定サービスも兼ね備えるという阪急ではなかった車両となります。2300系は京都線、2...
8月15日に紹介した日テレNEWSチャンネルの全国高等学校鉄道模型コンテスト2023動画の今頃続きを紹介だ。前回は、カメラ列車での前面展望動画がメインの動画と鉄道模型コンテスト2023 全国大会レポートの動画を ...
MICROACE(マイクロエース)発売日速報2023年10月発売新 A0477 ナハ29001 バーベキューカー新 A1124 12系 和式客車 「江戸」 6両セット新 A1125 12系 和式客車 「ナコ座」 6両セット新 A1265 コキ71-5+6 カーラッ...
京都線に新型特急電車2300系が、神戸線宝塚線に新型通勤車輌2000系が導入されます。イメージ2300系11年ぶりだそうです。阪急京都線に新形特急車両2300系を導入 〜神戸線・宝塚線には新形通勤車両2000系を導入〜|...
今年、2023年3月18日より始まった、相鉄線と東急線方面の直通運転。 相鉄側では、2019年11月30日よりJR東日本との直通を開始したこと。東急線側では、東横線5直ネットワークや、目黒線の地下鉄2方向に分かれる直...
2023年10月6日に、豊田車両センター所属のE233系0番台トタH53編成(基本編成)がグリーン車2両(サロE233-3/サロE232-3)を組み込み、中央線・東海道貨物線で国府津まで性能確認試運転を行いました。
前面に展望席がない車両が増加し、昔とはイメージが変化しつつある小田急のロマンスカー。箱根への観光輸送を目的として誕生したロマンスカーは、やがて日常の輸送も担うようになりました。50000形(VSE)が完全...
使用停止ホームがビアホームに?佐世保駅に戻ってきました。帰りは列車に乗って帰るのできっぷを。2枚きっぷを購入。せっかくなので多機能券売機で購入してみました。オレンジ色のきっぷなのにMVと同じような表記...
『駅弁全線全駅』主婦と生活社、1982年1月5日初版 A5判248ページ現状で手元にある一番古い「駅弁リスト」的な本。表紙に「345駅1,564種詳細パーフェクトガイド」とある。現状ではこの数字がどうなるのか、そも...
<京都市交通局><Kyoto Municipal Transportation Bureau>★地下鉄烏丸線★Subway KarasumaLineKK01国際会館Kokusaikaikan(Kyoto International Conference Center)K02松ヶ崎MatsugasakiK03北山KitayamaK04北大...
こんにちは!いよ子です! 残暑が和らぎ始め、秋の行楽シーズン到来ですね🎵 今回は「3時間以内に郊外電車で何駅巡れるか?」をテ […]
阪急電鉄はこのほど、2024年夏に京都線には新しい2300系、神戸線にも2000系を投入すると公式サイトにて発表しました。2000系はオーソドックスな全面ロングシートですが、初めてスタンションポールを設置。また230...
ありがとう 初代・京とれいん。
出典:レールファン阪急 ★ハチワレ号(神戸線)・ちいかわ号(宝塚線)・うさぎ号(京都線)の3線を受注生産にて販売決定★ 【 10月11日(水)10時 】受注開始 【発売商品】   購入方法 ★受注生産にて販売い...
本日、阪急電鉄が新型車両2000系.2300系を2024年夏に導入すると発表しました。外観(新型車両2300系外観 阪急電鉄プレスリリースより)従来の阪急のイメージを継承しつつ、シャープといいますか、キリッとしたデザ...
阪神大石駅構内で16時頃人身事故が発生し、御影〜神戸三宮駅間で運転を見合わせています。運転再開は17時半頃の予定です。
なんとなく未来が不安になって、先日、「結婚相手のドン引き趣味ランキング」なるものを眺めていた。その第5位くらいに「鉄道」がランクインしていた。そもそもなんでそんなものを見ていたのか。結婚そのものへの...
「【Nゲージ新製品】TOMIX 「キハ66 67復活国鉄色」 開封、付属品と室内灯取り付け、インレタ貼りします【Nゲージ開封】」という動画を作成しましたタイトルの件です価格はご覧の通り中身を取り出し、仕様を確か...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-p...
今日はNゲージ鉄道模型、GM(グリーンマックス)のコアレス動力ユニットの話です。長いことDCC化で走れ無かったのがサスペンション改造により大成功、全く問題なく走っているので調子こいてもう1両改造、西武新2...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |