2023年10月13日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全547件
当初24年6月24日を廃止予定日として届け出が出されていた妙見の森ケーブル。結果、廃止日は繰り上げされ、23年12月3日を最終運行日としてその歴史に幕を閉じることとなった。9月、妙見の森ケーブルの勇姿を見届け...
KATOさんの車両に、ATF塗布を行なっていなかったので試してみる事にいたします。さて、タイトルの通り、鉄道模型をテーマとした動画を投稿いたしました。【鉄道模型】KATO 281系 関空特急はるか ATF塗布!...
こんばんは。 新幹線の撮り鉄ポイントは限られておりコスモスが咲いているポイントも数秒で通り過ぎてしまい下りは特に撮りにくいです。 下りN700S 上りN700A
日時: 2023年10月15日 終日 トミーテックから鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セットが発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2023年10月8日~ 】発売予定 発売場所 [blogcard url=...
こんにちは今週も1週間がおわり週末へ さてお銀の運用も気になります、だんじりと撮りやすいかどうかとか色々ね 上の写真、先週の土曜日開催された千代田駅前のだんじり祭り
今回は2023年10月8日早朝の見沼田んぼで 黄金色の稲穂 と共に撮影した"E257系5500番台特急鎌倉号吉川美南駅送り込み回送電車&鎌倉行"の写真を掲載しますこの日もこの 臨時特急 が運転されま...
★<5220>マニ60AD Yahoo<実車ガイド>荷重14tの荷物車として、1953年に登場した国鉄マニ60形。当初から鋼体化改造で全室荷物車として製造されたグループと、鋼体化客荷合造車等から1960年以降に全室荷物室化改...
グリーンマックス新商品 1261T近鉄5800系(奈良線旧塗装)6両編成動力付き トータルセット税込特価¥20,405
こんばんは。9月16日分のメインです。神戸DCファイナル企画として、網干総合車両所明石支所の103系撮影ツアーの募集があったので参加してきました。では今日の1枚以上行って見ましょう。西明石駅から歩いて入口へ...
大井川鉄道(静岡県)は10月13日、大井川本線で「普通客車列車」を10月から12月にかけ運行すると発表した。6~7月に続き2度目の実施。通常はSL列車など観光客の向けの列車で使われているレトロな国鉄旧型客車を電...
今回は2023年10月8日早朝の見沼田んぼで 黄金色の稲穂 と共に撮影した"E257系5500番台特急鎌倉号吉川美南駅送り込み回送電車&鎌倉行"の写真を掲載しますこの日もこの 臨時特急 が運転されま...
明日14日から、京急蒲田駅近くの大田区産業プラザPIOで、開催される、第48回日本鉄道模型ショウに出展するため、搬入とセッティングを行いました・・・ク-パ-クラブマンの荷室はいっぱいになりました・・・・...
先週に国府津へ配給されたE131系1000番台(T1編成・鶴見線)が本日東海道貨物線で試運転を開始しました。1本目の往路から狙おうと思いましたが、復路から狙うことにしました。いつもの大磯~二宮の場所へE131系10...
2023.10.13(金)今日はちょいと池上線で蒲田駅までホーム線路終端に不審物発見(殴)万灯(まんどう)と呼ばれる、お会式(池上本門寺)のパレードの出し物帰宅後調べたら、3日間で今日が最終日、肝心の万灯は昨夜...
離陸前には空には何も飛んでなかったのに どこからともなく現れたでっか...
#映画感想文続きをみる
初めから集落の近くに設けられましたが、近年は駅周辺で更に住宅地開発が進んでいます。 (2021年9月21日 訪問) 駅全景 駅名標 駅前The post 北陸鉄道石川線 曽谷駅 first appeared on 北柏仮乗降場.
今日はいつもより1本早めの列車で出勤!普通5300系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影。宝塚線最後のクロスシート車、8000系8005-8105編成。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20231013記事作...
お疲れ様です。毎度「〜を作る」シリーズを作っては放置の繰り返しが目立つ当ブログですが、前例から学ばずに、今回より新シリーズを開始します。題材は………モデルアイコン:チキ5200/6000 製作キットです!!チキ...
今回はタイトルにもある通り中国方面へ遠征しました。 なお、中国と言っても中華人民共和国ではなくて中国地方という意味ですw 毎度恒例ですが、1日分を1記事として分割してお届けしていきますので、この記事は...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |