2023年10月15日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全614件
記念駅伝の後は、これまた二度とない「駅」関係のチャンスへ立川から橋本へ移動橋本駅南側の地下で建設が進められている、リニア中央新幹線「神奈川県駅」が特別公開され、吹奏楽などのコンサートがある?これは...
富山から電車に乗ってやってきたのが上市駅。ちょっと降りてみました。駅がメイン?JAがメイン??バックに立山連峰があるはずですが、ここでも生憎の天気です。ずっと天気に恵まれない旅です。上市町のことはよ...
【31609F-31409F】【11031F】【51004F】【東京メトロ17105F】【31606F-31406F】【51071F】【11637F-11442F】【東京
土曜日は朝方は曇りで午後から雨だったのですが地元でイベントがありそちらを少し偵察した後、林道を走ってみることにしました。自衛隊のパジェロも来ていましたが海保の巡視船が来るということで期待していまし...
今回の鉄道ライトトーク第101話は、京阪1997年春・臨時ダイヤの記録です。 今回の撮影の目的は、リニューアル後の3000系と春の臨時列車の撮影でした。検査明け?下回りがきれいな5000系。良かったら見てください...
2023年10月14/15日に、E653系K70編成「国鉄特急色」7両を使用した臨時特急「海浜公園コキア大宮号」が大宮〜勝田間(往復)で運転されました。みはらしの丘一面を真っ赤に彩るコキアが有名な「国営ひたち海浜公園」...
今日は予報通り朝から土砂降りのような雨が降りました。おまけに寒い。こんな条件下でおこなわれたパリ五輪への出場権をかけたMGCは、男女ともにとても見ごたえのあるレースでテレビに釘付けでした。 さて、...
こんばんは。 昨日DLやまぐち号に秋仕様特別ヘッドマークを付けて走ると載っていたので長距離ですが頑張って出かけてきました。
2023.10.14 8071レ(DF200-51+コキ11両+DF200-12)・72D(キハ283系3両)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。一昨日の夜は北見工業大学の公開講座に参加したので寝るのが遅くなり、早起きすることが...
淡路駅経由で恵美須町へ!(^^)!ぶらり歩き・・
≪KC-HT2MMCA/日野ブルーリボン・ツーステップ/1998年式/滝沢/元神奈川中央交通≫同社の数多ある移籍車の中でも屈指の有名物件であった神奈中古ブルリの1767ですが、23年9月で除籍となってしまいました。神奈中...
「第20回JR貨物フェスティバル」は広島車両所で 2013年10月26日の開催でした。(再掲)「カテゴリーアーカイブ」はこちらからご覧ください。
桶川市の中心駅で、駅前は商業施設や市民会館なども建ち並んでいます。利用者数も比較的多く、大宮を除いた高崎線内では上尾、高崎、熊谷に次いで4番目に多くなっています。駅舎少し古めの橋上駅舎となっています...
しつこくキハ2505Aです。 並んでいるのを撮っていると思い出すのが、旧型気動車がいた頃に車両基地で撮影させていただいたことです。 今にしたらもっと撮っておけば良かっと思う枚数しか撮影していなかっ...
小海線八千穂駅に到着するキハE200-3+キハE200-1によるワンマン小淵沢行きです。2014年に八千穂駅に訪ね、快速小諸行きを撮影した際には行き違い設備があったのですが、2020年10月に廃止されたようで、棒線化さ...
今日は東急の長津田工場にて「東急電車まつり」が行われていました。長津田工場の最寄りがこどもの国線の恩田駅のため、こどもの国線では定期列車を「うしでんしゃ」と「ひつじでんしゃ」を併結した4両編成で、さ...
10月15日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)悪天候のため遅延/JH412(出雲→小牧)到着遅れのため遅延 JA14FJ ワインレッドJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→...
JR東海道本線(JR神戸線)塚本にて JR西日本681系0番台+683系0番台近キトV11+V34+W35 回送 JR西日本が民営化後に一番最初に作った特急形の681系。最初は特急「スーパー雷鳥サンダーバード」としてデビューし、当...
8月11日の旅は豊橋駅からスタート。乗った列車は飯田線8:11発天竜峡行き。ところが時間になっても列車が来ない・・・。しばらくすると車両トラブル発生のアナウンス。天竜峡行きは少々遅れて到着しました。213系H...
午前中の高野線6000系祭りから一旦撤収し午後からPF貨物に転戦です。お気に入りのポイント、夏場面が陰るので避けてましたがそろそろ行けるのではと思い向かいました。EF65-2090牽引 5087レ予想通りビンゴで解禁で...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |