2023年11月11日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全562件
拙僧は大学生の間に九州を6回訪れているのだが、旅行のメインとなる県が毎回異なっている(宮崎がメインの回だけない。宮崎県民の皆さんごめんなさい。)。前回(2021年11月)九州を訪れたときは、福岡県がメイン...
国鉄型車両を訪ねて、初めての海外編はタイを走るキハ183系をば。タイ国鉄キハ183系 キハ183-219ほか2023.10.21/Bang Sue Janction▲JR北海道からタイ国鉄に譲渡されたキハ183系。タイでは専ら週末に運転される...
れいわ新選組の衆議院議員 「たがやが政治をたがやす」チャンネルも登録してあげてね!
『ちいかわ☆星ふるスカイツリー』開催に合わせて特別ライティング☆彡10/17(火)・20(金)~22(日)…17:45~24:0011/4(土)・11(土)・18(土)・25(土)…17:30~24:0012/2(土)・9(土)・16(土)・23(土)・30(土)…17:3...
今日もりゅーてつ日和!本日は、4年ぶりの開催となる「第19回 流鉄の鉄道の日!!」でした。あれ?前ってこんなんだったっけ?となるポイントが(もちろんいい意味で)たくさんあったので、順々に記していきます。...
今日は一気に冷えましたね。予報は午前中は晴れるはずが結局1日どんぐもり昼過ぎに一瞬だけ日差しが有りましたが、あっという間に曇りました。北の空には青空も見えていたのですが、こっちに来る気配はなかった...
廃駅になった留萌本線留萌駅向こうのホームに行く跨線橋の入口は廃駅になるずいぶん前から閉鎖されていました。留萌駅に降り立ち、このホームに立ってキハ54の顔の写真をみんなで撮っていたなぁ「旧留萌駅等」の...
2023.11.11神戸電鉄三田線 岡場~五社Nikon D4sAF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡISO200今日は午前中、娘の小学校生活最後の音楽会を観に行っていました。ビデオカメラで娘の姿を撮っていましたが、動画は難しいですね...
先週の土曜日は地元にある自衛隊の基地のイベントに行っていました。駐車場は少ないと思い斎宮公園に車を停めて近鉄で明野駅に行きそこから無料のシャトルバスに乗って駐屯地に到着。10時からイベント開催ですが8...
4年ぶりの開催となった流鉄イベントと東武8111Fを見に行きました!よろしければ以下よりご覧ください。第19回流鉄の鉄道の日!! : 流鉄常磐ラインコロナ禍で中止が続いていた流鉄のイベントが4年ぶりに開催された...
今月9日から10日にかけて、直方車両センター所属のキハ140 2040が、KKから出場したキハ47 9048と併結され鹿児島車両センター方面へ回送されました。キハ47 9048は従来通り鹿児島車両センター所属を示す「鹿カコ」...
2023年東京メトロ街めぐりスタンプラリーで取得。デジタルスタンプです。
2007.11.11 Sunday 13:29皆様こんにちは(^^)本日 行き付けのアンドロメダ屋模型店さんからこんなものが入荷しましたと・・・電話がありました。お店からお持ち帰りした結果・・・。KATOナックルカプラー Z0...
岡山旅行もいよいよ最終日を迎えた。この日は岡山県を飛び出して兵庫県へ。姫新線の普通列車に乗り、林野駅から佐用駅へ。佐用駅からはこの日のお楽しみである智頭急行HOT7000系気動車「スーパーはくと」に乗る。...
2008.11.11 Tuesday 16:29みなさんこんにちわ(^^)いや〜寒いですね〜11月に入ってから急激に・・・今年は夏⇒冬って感じで秋はどこへいってしまったのでしょか^^”さてさて本日のお題になっており...
能勢電鉄が運営する妙見の森ケーブルに乗ります。 運良くかぶりつき席をゲットできました。出発進行! 途中で1号「ほほえみ」とすれ違います。 運転は駅の制御室でするので、乗務員席は緊急用です。 これも来...
2023年東京メトロ街めぐりスタンプラリーで取得。デジタルスタンプです。
中央本線で活躍していた115系豊田車の「快速」表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この表示を運転している列車...
2020.11.11 Wednesday 18:03皆様こんばんは(^^)暫く収束したかに見えましたコロナさんですが本日東京都の感染者数が317名_| ̄|○ il||li先月GoToトラベルキャンペーンで沖縄へ行きましたが暫くはまた自宅軟禁生...
2023年東京メトロ街めぐりスタンプラリーで取得。デジタルスタンプです。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |