2023年11月12日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全555件
名古屋駅にて、移動の合間にキハ85などを撮影しました。撮影日2023年4月10日 月曜日撮影地点名古屋駅JR東海 キハ75系(キハ75-201+301)快速みえ 鳥羽行き12:21 HC85系(D101編成)特急ひだ11号 富山行き12:36-37キハ...
一部で話題の「JR東日本トレインシミュレータ」に何と八戸線が登場したようです。https://store.steampowered.com/app/2111630/JR/YouTubeでも複数の方がプレイ映像を配信されています。(私はWindowsではないの...
阪神タイガース日本一を記念し、11/10~12の3日間運転されていた武庫川線専用車両「TORACO号」「トラッキー号」による本線での特別運転、初日は雨天でちょっぴり残念だったので2日目にリベンジをしました。残念な...
キハ40三昧⑧ 函館海線北海道キハ40三昧の旅いよいよ終盤今回は函館本線(海線)の長万部―函館を往復しますまずは上り820Dで函館まで駅弁を買って昔ながらのボックスシートに身をゆだね昔を振り返りながらの旅です...
本日13時頃、常磐線松戸~金町で発生した異音感知の当該車両は、E531系K426編成である。現在私は1号車に乗車中だが、フラット音が確認できた。
4月の撮影分です。いずれ「軌道」ではなくなってしまうゆとりーとラインを記録撮影しに行きました。撮影日2023年4月10日 月曜日大曽根駅ナゴヤドーム前矢田駅川村駅大曽根駅名古屋ガイドウェイバス G-52号車ゆと...
4月の撮影分です。いずれ「軌道」ではなくなってしまうゆとりーとラインを記録撮影しに行きました。撮影日2023年4月10日 月曜日大曽根駅ナゴヤドーム前矢田駅川村駅大曽根駅名古屋ガイドウェイバス G-52号車ゆと...
矢部駅近くの線路脇で撮りました。 E233横浜線。 線路脇。【ふるさと納税】H013-23 Nゲージ 伝統を未来へ繋ぐ。E353系「あずさ・かいじ」線路セット楽天市場70,000円JR東日本 横浜線 「八王子」 キーホルダ...
2023年 秋の乗り放題パス3日間 普通列車で道内旅3日目 その2「ホテルルートイン網走」をチェックアウト『網走【ホテルルートイン網走】あれ?!無料朝食が美味しい!』2023年 秋の乗り放題パス3日間 普通...
西武鉄道 旅するレストラン 52席の至福 運転予定2023年11月4日(土)西武新宿10:40→西武秩父13:57/16:12→西武新宿18:345日(日)西武新宿10:40→西武秩父13:57/16:12→西武新宿18:3411日(土)西武新宿10:40→西...
急に寒くなりましたね。北海道での積雪ニュースを見ると余計に寒くなります。今日はバイクで近隣の極楽湯へ11月末で切れる優待券を使います(まだ2枚も残っている)それなりに着込んだのですがやはりバイクは寒い...
R5年11月12日 総武線 E491系本日は、被られました
2023年11月12日に、航空自衛隊岐阜基地航空祭に伴い、名鉄各務原線にて臨時列車の運行、および所定新鵜沼発着の列車が三柿野まで延長運転が実施されました。名鉄2200系2212Fが岐阜基地航空祭2023記念系統板を取り...
本日13時02分頃、常磐線各駅停車下り電車が亀有駅で発車できずに停車している。13時04分発の上り電車も、金町~亀有で停車しているそうだ。金町駅と亀有駅の間には中川が流れており、常磐線はそれを橋梁で越える...
こんにちわ ☆ Q太郎です。朝からどんよりとした雲の覆われている福岡地方。しかもかなり寒いですね。まだまだ暖房器具の使用には至りませんが・・・こんなに寒くなるとヒートテック等が必須になる季節到来ですね...
三岐鉄道三岐線の起点、近鉄富田駅です。近鉄との共用となっています。101系がやってきました。こちらの車両は元西武401系となります。懐かしい・・・。近鉄富田から終点を目指します。伊勢治田駅で列車交換です...
雨も小雨で済みそうだ。もう少しでミッション完了。ボスへの報告シートもチビチビ呑みながらしよう。先週の金曜日の別日はまた考え合わないと><、兄貴の都合も(?@)
この時代国鉄を払拭したいのか、JR各社のカラーを纏った国鉄車がいつのまにやら目立つようになってました。色次第ですが、この津軽線のカラーはこれでありかなと思ったものでした。1993年5月 津軽線・三厩駅 MI...
↓ うろこ雲は、多摩動物公園の上空をまだ覆っていました。そういえば、NHKでチコちゃんが、秋の空が高く見えるのはなぜ?って問いかけてました。確かにこの日、雲の塊の隙間に見える青空は、青く高く澄んでいまし...
八高線にDD51+旧客3両を使用した「DLレトロ八高号」を撮影に折原~竹沢へ。 DD51による旧客のプッシュプルは最高の被写ですね。 本列車のツアー名は、「DD51で行く八高線日帰りの旅~沿線からまごころを込めて...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |