2024年2月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全499件
朝撮り上野駅撮影日 1987年6月26日金曜日場所上野駅この日の晩に一ノ関駅近くのホテルで、とある顧客とその取引先が集まって「部会」が開催されます。部会とか言って実は宴会(どんちゃんさわぎともいう)でした...
気づいたら2月になりました。 昔から1年の中で一番寒いのが2月とのイメージがあるので苦手な季節でもあります。 ただ旅をするには、どこも空いているイメージがありどこかに行きたい気もしますが寒いので毎年...
1997年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
【2024.01.30(火)】~鉄レポ~ 今日は休みで岡山へ♪特急「やくも」を中心に撮影して来ました!
今回は2024年1月2日・3日に運行された185系による臨時列車「開運初詣号」に乗車しましたのでそのレポートです。 記事公開まで1ヶ月ほどかかってしまいましたが、せっかく乗ったので記事にしたいと思います。 なの...
京葉線舞浜駅1番線に到着するE233系506編成による快速君津行きです。京葉線内では、前面表示は快速君津と快速京葉線 内房線直通の交互表示での運転です。2024年3月16日(土)のダイヤ改正以降、日中帯(10~15時台...
中央本線211系の八王子行きです。定期列車の設定がありそうで、実はないのがこの八王子行きです。大月方面から八王子駅3番線に入り、そのまま下り列車として折り返す…なんてできそうなんですが、設定されていませ...
02月02日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA07FJ イエローJH417(小牧→出雲)/JH418(出雲→小牧) JA13FJ ネイビー エンブラエル17...
近鉄田原本線乗車後は王寺駅から生駒線に乗車乗った列車は11:11発生駒行き、1021系でした。生駒線は全列車でワンマン運転を実施しています。終点の生駒駅は奈良線、けいはんな線の接続駅ですこれにて生駒線は全線...
2007年2月15日 鶴川→玉川学園前
宇奈月駅の駅舎内に入り今回の最大の目的である『冬の黒部峡谷プレミアムツアー』の受付を済ませました。 少し時間があるので駅舎内を見て回ります。 宇奈月駅の改札口です。 冬期は通常営業していないため人...
今回の『駅【簡易版】』シリーズは、千葉県北東部、香取市の中心市街地に位置する成田線の駅で、鹿島線の実質的な起点駅でもあり、駅周辺の市街地は「水郷の町」として観光地になっている、佐原駅 (さわらえき。S...
鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第8弾から 251系スーパービュー踊り子号7両編成からだ。本当は、251系サロンエクスプレス踊り子号と 呼ぶそうなんです...
2024年2月2日に、川崎車両を出場した兵庫→根岸間で都営12-600形12-891Fの甲種輸送が行われました。吹田貨物ターミナルまではDD200-15、吹田貨物ターミナルからは新鶴見機関区所属のEF65-2097が牽引しました。
1月28日 帰りに阪急十三駅で撮影しました。京都線代走快速特急、宝塚線「西国七福神」ヘッドマーク等撮影できました。5302F普通高槻市行きこの日も3線並走は撮れませんでした。9307F特急京都河原町行き•8005F急...
大阪メトロ中央線で長年走っていた最古残20系、3月に引退することとなりましたが、その20系に引退ヘッドマークが付けられたようなので、ちょうどこの日走っていたので撮りに行きました2633F、生駒行き...
The travel industry is as crowded as it is diverse, with various players vying for the attention of globetrotters. Amid the noise, Costco Travel, an offshoot of the renowned Costco Wholesale Corporati
1: 名無しさん2024/01/30(火) 14:05:02.06 ID:6mbsWeD50おまけ引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706591102/
こんにちは✋はくたかです。今回乗車したのは上越新幹線、たにがわ号です。このたにがわ号は越後湯沢から先の上越新幹線内全てに停車するタイプでした。また、たにがわ号は冬季限定でスキー場直結の便利な駅『ガー...
昨年10月から走り始めた、黄色い帯を巻く西武6000系。西武有楽町線開業40周年を記念したもので、先日東横線にも入って来たところを適当に1枚撮っておきました。私は今のところ西武よりも東急に近い場所に住んでい...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |