鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年2月9日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全508件

  • 2024年2月9日に、豊田車両センター所属のE233系トタH56編成へグリーン車 サロE232-17+サロE233-17+サロE232-18+サロE233-18を組み込み、豊田〜国府津間(東海道貨物線経由)で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ※2023年12月撮影'88さいたま博覧会リムトレン1988年に熊谷で開催された地方博覧会で走ったリニアモーターで動く鉄輪式新交通システムの車両です。2両編成だったうちの1両が置かれています。日本モノレール協会が...

    puramiさんのブログ

  • 240209-001

    小さな大回りの旅 その3

    • 2024年2月9日(金)

    前回の記事の続きの行程です。大回り乗車の旅。さて関空特急の『はるか』に乗って天王寺駅まで来ていました。今回は細かく乗り継いでいきます。まずは、大阪環状線の内回りに乗車します。京橋駅まで行きまして、...

  • IMG_6973(2)

    九州産交バス 651

    • 2024年2月9日(金)

    今回の画像は、九州産交バスの651です。装着されている「熊本200ナンバー」等から判断すると、2008年に導入されたと思われるいすゞ・エルガで、松橋営業所に所属しているようです。撮影時は北窪始発で桜町バスタ...

  • この時間は、京都府の駅をぐるりします。本日の駅は、山陰本線の石原(いさ)駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意く...

  • JR東海 キハ75 一次車 の動作をチェックします。ヘッドライト、テールライトOK

  • 公開された労組資料から、2024年度の大宮総合車両センター(OM)で、高崎車両センターの211系10編成に「当面使用に伴う延命化工事」が計画されていることが明らかになりました。 高崎エリアは2020年時点でワンマ...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • @電鉄1425

    熊本電鉄バス 熊本200か1425

    • 2024年2月9日(金)

    撮影時所属:熊本電鉄バス 辻久保営業所車両型式:日野 KL-HR1JNEE(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2003年車番:熊本200か1425撮影:桜町バスターミナルバス停付近(2019年12月30日)備考:元 東武バス2017年頃に東...

  • 鹿島田跨線橋です。宇都宮(タ)発東京(タ)行き高速4072レ。牽引機はEF65 2081.海上コンテナ輸送列車です。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240127/22/tkk8500-8637fsakuya/3e/21/j/o3264244815394422080.jpg

    久しぶりに

    • 2024年2月9日(金)

    7112F @旗の台池上線へと赴き1000系赤帯の稼働率が良かったので、そちらの記録目当て

  • 2024年2月3日(土)東海道 鶴見川橋梁撮影分からです2週続けての鶴見川橋梁この日は新たな動画構図の“試運転”を予定はたしてどうなるかな(;^ω^)■EF210-162号機福山レールエクスプレス54レ広島(...

  • 西武鉄道40000系側面LED再現表示 その140です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。また、架空表示などもありますがお付き合...

    快急奈良さんのブログ

  • 初めに 中休こんな勤務形態を聞いたことがありますか?鉄道・バス業界ではポピュラーな働き方。これがあるから人手不足が加速すると言っても過言ではありません。これを知って貰って皆さんが働きたいと思ったとき...

    運転士のひとりごとさんのブログ

  • FullSizeRender

    関東バス E819

    • 2024年2月9日(金)

    車番:E819  登録番号:練馬200か2856  型式:TKG-MK27FH  年式:2014年  所属:五日市街道営業所  

  • Ⅰ・対象福島交通飯坂線 下り・順光下り 午後 上り 午後・レンズ望遠・キャパ1人・被り普通・車両1000系・アクセス 美術館図書館前駅から徒歩5分・備考Ⅱ 屋敷下踏切・対象福島交通飯坂線 上り JR東日本東北本線・阿...

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2024/02/13/09.06.31.841597_600.jpeg

    撮り日記 #350 京阪本線

    • 2024年2月9日(金)

    撮影日 :2023年6月10日 撮影場所:丹波橋〜黒染 編 成 :京阪2200系2209f 列 車 :急行 出町柳行 備 考 :特に無し↑鉄道コムランキング参加中です。1クリックお願いします。↑

    S60109さんのブログ

  • 京王線散歩・雪晴れの日

    • 2024年2月9日(金)

    東京に大雪が降った2日後、お気に入りの場所へ。 やって来たのは、キティーちゃん。 新しい家々も、雪景色になると、ちょっと遠出をした気分。 高尾線の有名撮影地。まだまだ冬の感じ。 と思っていたら、なんと梅...

  • 日時: 2024年8月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 485系・キハ65形(北近畿・エーデル丹後)セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年8月 】発売予定 ポイント POINT1 キハ65形エーデル丹後...

    横濱模型さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/fa03c72336c52c58392097e380bda546.jpg

    千葉都市モノレール

    • 2024年2月9日(金)

    ぶら下がりの懸垂式モノレールに乗るのは湘南モノレール以来。・・とは言っても国内で懸垂式はこの二つだけ。千葉都市モノレール。千葉駅から県庁前駅まで1号線の短区間。待っていると0形第24編成がやってき...

  • あー寒いわ。 体調まで最悪だわ。 今日は転職の履歴書を市役所に出しに行ったわ。 図書館の仕事に復活出来るチャンスだからな。 図書館といえば税金で買った本が参考になるわ。 図書館の仕事が手に取るよう...

2024年2月9日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ