2024年3月31日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全565件
185系旧新幹線リレー号塗装のC1編成の上野運輸区乗務員・上野駅社員と行く185系回送ルートの旅の団体臨時列車が運転されました。185系リレー号塗装の撮影も上越新幹線40周年記念ツアー以来で、常磐貨物線を走る...
奈良県御所市にある近鉄御所駅(近鉄御所線)のスタンプです。
2024年3月31日に、鉄道ファンの有志にて琴平線での1070形1073-1074のフォトランと仏生山車庫での撮影会が実施されました。
出来れば鬼怒川温泉の安宿で一泊したかったが、勤務の都合で弾丸に。エアロキングはJR東海バスから引退、今回から上京はスカニアに。仕事終わりとはいえ、なかなか寝られるものではない。ボックスシートに揺ら...
出来れば鬼怒川温泉の安宿で一泊したかったが、勤務の都合で弾丸に。エアロキングはJR東海バスから引退、今回から上京はスカニアに。仕事終わりとはいえ、なかなか寝られるものではない。ボックスシートに揺ら...
東急東横線~みなとみらい線他相互乗り入れをしている横浜高速鉄道のY500系の行先表示に変化が!ネットで調べたら、みなとみらい線のマスコットキャラクター「えむえむさん」だそうです。撮影:2024年3月31日東急...
年初の夜行運行です。陽があるとは言えまだ夕方感のある時期。来月になったら一気に光線が強くなるんでしょうね。まだ光が弱々しいこの感じ、春ッスねぇ~♪盛岡行きッス。95号機だから尾久に行きたかったですが、...
2024年3月31日に、金沢車両区富山支所所属のキハ47-1134が、後藤総合車両所本所での検査を終えて出場し回送されました。牽引機はDE10-1541でした。
阪急今津線では2024年3月31日に開催された阪神競馬のG1重賞レース『大阪杯』にあわせ、開催告知ヘッドマークを開催1週間前から当日まで掲出した。[HM:大阪杯2024]2024年バージョンでは2023年開催時の勝ち馬で...
2/17○ 福島福島駅 山形新幹線アプローチ線建設 散策西町跨線橋を跨ぐアプローチ線橋桁 約120トンらしい。福島駅のほうを望む山形・米沢側を望むすんごい勾配です。
2024年3月31日に、521系HF05編成(元JR西日本金沢総合車両所敦賀支所G30編成)が「ハピラインふくい」の新塗装に変更されて運用に入っていることが確認されています。521系2次車の「ハピラインふくい」の新塗装化...
こんばんはhatahataです。タイミングよく某掲示板が復活してくれてトワ釜工臨の動きがチェックできたので準備して狙ってみました。先ずは練習電です。普通 白市行 227系3B普通 呉行です。こちらも227系3B。そ...
雪の中を走る特急列車この長い編成が幹線の特急列車を感じさせます
ケツ打ち
2023年度も終わり。ここでは今年度、京成線で起きた出来事をまとめてみました。京成全線での運賃改定2024年3月16日より「鉄道駅バリアフリー料金」の収受開始のため京成線の運賃が改定されました。改定により運賃...
今回は熊本バスの中型移籍車のうち、U-,KC-の車両を取り上げます。熊本市交通局からの路線移管もあり、中型移籍車がポツポツ導入されました。熊本200か477U-MK218F1994年式元:阪急バス→阪急田園バス阪急田園バス...
地下鉄東西線直通用のE231系800番代の前照灯がLED化されました。LED化されたのはK3編成。夜間の視認性や寿命を考えると、やはりLEDの方が良いってことでしょうか。常磐線の一部もLED化されましたが、あちらは相模...
今日は久しぶりに瀬戸線へ、昨日の復刻塗装6009F同様にこれまた未撮影だった将棋とれいんを1往復だけ狙います。名鉄HPによると今日の将棋とれいんは尾張旭15:22発の1580レからの運用との事。ならばという事で尾...
今回は、神戸電鉄神鉄道場駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。続きをみる
2024年3月31日に、東武トップツアーズ、東武旅倶楽部の主催で「『カルピス みらいのミュージアム』工場見学ツアー」が催行されました。「カルピス」をイメージしたカラーリングの特急りょうもう号「りょうもう『...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |