2024年4月5日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全487件
阪急電鉄コラボのランチパック見つけたから食べてみた
ー 本日2024/04/05、と2024/04/06 諸般の事情により緑やくもの運転時刻が急遽変更になりました 運転時刻は今日2024/04/05は 14号、15号、30号 明日2024/04/06は 1号、18号、19 […]
横浜駅にある「ザロイヤルカフェ」に、久々に出かけてきました。【1】ザロイヤルカフェ横浜THE ROYAL CAFE YOKOHAMA MONTE ROSA(ザ ロイヤルカフェ モンテローザ)に行ってきました。高級な観光列車「ザロイヤルエ...
ここで一つ、スレッドを。北陸新幹線はとりあえずの事、敦賀まで延伸となりました。が、これでは関西圏と北陸地方は、分断状態ではあります。分断状態を解消するのであれば、延伸で全通させる以外に他はありませ...
西武鉄道6000系のうち、車体がアルミニウム合金の編成が、地下鉄直通非対応化され、今月に入ってから有楽町線、副都心線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線に入線しなくなりました。西武鉄道6000系は1992...
大分 (大分県)発 05:34↓ JR 日豊本線 柳ヶ浦行き(別府 05:45着, 宇佐06:31着)柳ヶ浦 (大分県)着 06:44発 06:46↓ JR 日豊本線・鹿児島本線 小倉行き(中津 07:03着,小倉 08:10着)行橋 (福岡県)着 07:35発...
ちょっとした諸事情あり、ただいま禁煙実施中。このブログがアップされる日時('24/4/6 14:00)でちょうど144時間(丸6日間)経過したことになります。何はともあれあと1日は我慢、そして出来ればそのまま卒煙とした...
北陸新幹線延伸記念ブルーインパルス展示飛行サンライズ
KSさんの113系ユニットサッシ普通車~32本はAU75ランボードをざぐり済みながら以前よりランボード位置に疑問がありハンダづけ前のチェックが急がれておりイラついていたところ ”かけやま写真館” さんの画像でほ...
今回は、なかもず駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月19日)なかもず駅の概要なかもず駅は、1987年に開業した堺市北区にあるOsaka Metro御堂筋線の駅です。駅構造(駅出入口)南海・泉北の中百舌鳥駅と隣接しており...
高山本線と共に、宮川沿いを走る国道360号、トンネル連続区間を走り岐阜県に入ります。宿泊はいつもの「飛騨まんが王国」。ですが、いつもと様相が違って賑やかです。この日は「みやがわ親雪まつり」と言うイベン...
はい、これが普通の特急りょうもう。今回205Fがりょうもう『カルピス』EXPRESSで出場しました。きょうは館林までの団臨です。がっつりカルピスです。館林エリアにあるカルピス群馬工場およびカルピスみらいのミュ...
ー 2024/04/04 273系Y7編成 Y08編成が出場回送しました なお貫通扉が一部埋められて出場していることに鉄道ファンからの目線が熱いです ー ー
4月5日 武庫之荘でもようやく桜が満開近く咲いてきました。「大阪•関西万博」ラッピング列車が通過して行きました。1007F「大阪•関西万博」準急大阪梅田行き「さくら」ヘッドマークが、2本続いてやってきました。...
高城町駅の隣の駅である手樽駅。現在は田畑と住居が存在する閑静な駅ですがかつてはこの一体は海の上にありました。ではいつから手樽駅は現在の状態になったのでしょうか。元々海の上に出来た手樽駅1928年4月10日...
かとうさんのサイトに新製品情報が。2024年 8月 発売予定品381系 「スーパーくろしお」381系100番台「くろしお」283系<オーシャンアロー>10-1985 381系 「スーパーくろしお」 6両基本セット ¥24,86010-19...
電車を利用していると「車両点検の影響で電車が遅れております」という案内をよく見聞きすると思います。今回はその車両点検の原因、9割は占めるであろう「エアセクション」についてお話ししていきます。目次エア...
3/30 撮影 シバサクラの名所が近くにあるので 駅にも花壇がしつらえてあります 満開にはまだもう少し スイセンがまだ咲いていたのでパチリ SL列車が到着する時間になると家族連れ で見学に来られるので無...
雨中の本線試運転の激走から2日が経ちましたが、梅小路では試運転後の異常が無かったかどうかの確認点検がなされていると思います。今のところSNSにも何も情報が無いところを見ると無事だったんでしょうが気...
2024年4月5日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F38編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終え出場し試運転を東北新幹線で実施しました。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |